1人だけの山小屋泊は怖い!

2016.06.29(水) 日帰り

6月11日早朝小樽へ。銭函天狗山で天狗と戦い朝9時に終戦o(`ω´ )o景色は霧で真っ白けっけー( ̄◇ ̄;)消化不良の為、そのまま士別方面、天塩岳へ!ギリギリ日没直前に天塩岳ヒュッテに到着!登山客が誰もいない!!深夜は、静寂の中、森から動植物の様々な音が聞こえてきて、ビビりながらの浅い睡眠となりました(°_°)笑 1人の宿泊はキツイ´д` ;笑 前泊して挑んだ天気最高の登山!途中では偶然の再会もあり思い出となる登山となりました!

ヒュッテ前にはキャンプ場があり水場、トイレなど設備が整っています^_^
1/12

ヒュッテ前にはキャンプ場があり水場、トイレなど設備が整っています^_^

ヒュッテ前にはキャンプ場があり水場、トイレなど設備が整っています^_^

天塩岳ヒュッテ内は畳が敷いてあり、薪ストーブもあるので心地よく泊まれます!火の準備、使用後は片付け、清掃を^_^
2/12

天塩岳ヒュッテ内は畳が敷いてあり、薪ストーブもあるので心地よく泊まれます!火の準備、使用後は片付け、清掃を^_^

天塩岳ヒュッテ内は畳が敷いてあり、薪ストーブもあるので心地よく泊まれます!火の準備、使用後は片付け、清掃を^_^

3/12
山開きが新聞に載って間もない時期もあり、たくさんの登山客を予想していましたが誰もいない( ̄◇ ̄;)
4/12

山開きが新聞に載って間もない時期もあり、たくさんの登山客を予想していましたが誰もいない( ̄◇ ̄;)

山開きが新聞に載って間もない時期もあり、たくさんの登山客を予想していましたが誰もいない( ̄◇ ̄;)

ひょっこり顔を出して出迎えてくれました(^ ^)
5/12

ひょっこり顔を出して出迎えてくれました(^ ^)

ひょっこり顔を出して出迎えてくれました(^ ^)

円山から天塩岳へ向かう途中の避難小屋もあるので、時間と体力によっては泊まって、ゆっくり登山ができます^_^
6/12

円山から天塩岳へ向かう途中の避難小屋もあるので、時間と体力によっては泊まって、ゆっくり登山ができます^_^

円山から天塩岳へ向かう途中の避難小屋もあるので、時間と体力によっては泊まって、ゆっくり登山ができます^_^

避難小屋からの天塩岳^_^綺麗な形をしています^_^
7/12

避難小屋からの天塩岳^_^綺麗な形をしています^_^

避難小屋からの天塩岳^_^綺麗な形をしています^_^

避難小屋は二階建てで収容人数18名。隣にはトイレもあります。
8/12

避難小屋は二階建てで収容人数18名。隣にはトイレもあります。

避難小屋は二階建てで収容人数18名。隣にはトイレもあります。

天塩岳頂上へ向かうジグザグの登山道を歩きます。頭にバリカンを入れ、ラインを入れたようです(^ ^)
9/12

天塩岳頂上へ向かうジグザグの登山道を歩きます。頭にバリカンを入れ、ラインを入れたようです(^ ^)

天塩岳頂上へ向かうジグザグの登山道を歩きます。頭にバリカンを入れ、ラインを入れたようです(^ ^)

天塩岳方面からの円山、西天塩岳の景色(^ ^)
残雪が綺麗です(^_-)
10/12

天塩岳方面からの円山、西天塩岳の景色(^ ^) 残雪が綺麗です(^_-)

天塩岳方面からの円山、西天塩岳の景色(^ ^) 残雪が綺麗です(^_-)

天塩岳頂上に近づき、表大雪西面、十勝岳連峰が見えてきます!途中、先週に定山渓天狗岳でお会いしお話させて頂いた方に偶然の再会(^O^)/また会いたいです!
11/12

天塩岳頂上に近づき、表大雪西面、十勝岳連峰が見えてきます!途中、先週に定山渓天狗岳でお会いしお話させて頂いた方に偶然の再会(^O^)/また会いたいです!

天塩岳頂上に近づき、表大雪西面、十勝岳連峰が見えてきます!途中、先週に定山渓天狗岳でお会いしお話させて頂いた方に偶然の再会(^O^)/また会いたいです!

天塩岳登頂(^O^)/
快晴で絶景でした(^ ^)頂上では単独の男性も数名いて、色々話ができ楽しい登山になりました!現在、新道コースのみ使用可能な状況ですが、1人は前天塩コースに向かっていました。その後が心配。。。ある1人は長野から最近北海道に転勤してきて、これから北海道の登山を楽しんで行くようです。お会いした男性はみんなアスリート並みに軽快に去っていきました(^ ^)降りるの早過ぎで姿が見えません!
12/12

天塩岳登頂(^O^)/ 快晴で絶景でした(^ ^)頂上では単独の男性も数名いて、色々話ができ楽しい登山になりました!現在、新道コースのみ使用可能な状況ですが、1人は前天塩コースに向かっていました。その後が心配。。。ある1人は長野から最近北海道に転勤してきて、これから北海道の登山を楽しんで行くようです。お会いした男性はみんなアスリート並みに軽快に去っていきました(^ ^)降りるの早過ぎで姿が見えません!

天塩岳登頂(^O^)/ 快晴で絶景でした(^ ^)頂上では単独の男性も数名いて、色々話ができ楽しい登山になりました!現在、新道コースのみ使用可能な状況ですが、1人は前天塩コースに向かっていました。その後が心配。。。ある1人は長野から最近北海道に転勤してきて、これから北海道の登山を楽しんで行くようです。お会いした男性はみんなアスリート並みに軽快に去っていきました(^ ^)降りるの早過ぎで姿が見えません!

ヒュッテ前にはキャンプ場があり水場、トイレなど設備が整っています^_^

天塩岳ヒュッテ内は畳が敷いてあり、薪ストーブもあるので心地よく泊まれます!火の準備、使用後は片付け、清掃を^_^

山開きが新聞に載って間もない時期もあり、たくさんの登山客を予想していましたが誰もいない( ̄◇ ̄;)

ひょっこり顔を出して出迎えてくれました(^ ^)

円山から天塩岳へ向かう途中の避難小屋もあるので、時間と体力によっては泊まって、ゆっくり登山ができます^_^

避難小屋からの天塩岳^_^綺麗な形をしています^_^

避難小屋は二階建てで収容人数18名。隣にはトイレもあります。

天塩岳頂上へ向かうジグザグの登山道を歩きます。頭にバリカンを入れ、ラインを入れたようです(^ ^)

天塩岳方面からの円山、西天塩岳の景色(^ ^) 残雪が綺麗です(^_-)

天塩岳頂上に近づき、表大雪西面、十勝岳連峰が見えてきます!途中、先週に定山渓天狗岳でお会いしお話させて頂いた方に偶然の再会(^O^)/また会いたいです!

天塩岳登頂(^O^)/ 快晴で絶景でした(^ ^)頂上では単独の男性も数名いて、色々話ができ楽しい登山になりました!現在、新道コースのみ使用可能な状況ですが、1人は前天塩コースに向かっていました。その後が心配。。。ある1人は長野から最近北海道に転勤してきて、これから北海道の登山を楽しんで行くようです。お会いした男性はみんなアスリート並みに軽快に去っていきました(^ ^)降りるの早過ぎで姿が見えません!