奥島山から沖島を見下ろす。

2019.06.02(日) 日帰り

【滋賀山楽女子会 番外編】9名で、奥島山を歩いてきました。 どんよりの天気、行く道々車から見る琵琶湖は グレーを通り越した茶色味を帯びて・・・。 スタート地点の国民休暇村近江八幡の宮ケ浜中心では トライアスロンが開催されていていましたが登山道は 登山道ではこの日、すれ違う個人・グループなし。。 トライアスロンって・・・ あんな苦しいことする人の気が知れない・・・ と、おもいつつ山歩きしない人にとっては 五十歩百歩の私達も出発です。 お肌によさそうな湿気の中、たっぷりの発汗♪ ここは、渡渉・木の橋・ロープ場とか好物がない。 唯一、岩が所々に顔を出していました。 中でも、山頂を超えたところの岩は、ビューポイント。 ワクワクして駆けあがりました♪ どんよりとしているものの歓声が♪ ここ、快晴の日は一日でもボーっと、過ごせそうです。 岩の上の🍙と、降りてからの🍰が今日のご褒美💛 でも、何よりのお土産は、夏の遠征の予定♡♡でした。 たのしみーー。 行程: 近江八幡休暇村P ⇔ 登山口 ⇔ 奥島山           + (近江八幡駅付近 チーズケーキの店 アンデケン)

Pから登山口まで:
バイクはトライアスロンの人。

Pから登山口まで: バイクはトライアスロンの人。

Pから登山口まで: バイクはトライアスロンの人。

ノイバラ?:残念。沢山あるけど花期が終わっています。

ノイバラ?:残念。沢山あるけど花期が終わっています。

ノイバラ?:残念。沢山あるけど花期が終わっています。

登山口:古いのが手前にあって、まぎらわしい。

登山口:古いのが手前にあって、まぎらわしい。

登山口:古いのが手前にあって、まぎらわしい。

登山口道標:こっちでした。

登山口道標:こっちでした。

登山口道標:こっちでした。

いきなりの階段・・・

いきなりの階段・・・

いきなりの階段・・・

いい感じの木:

いい感じの木:

いい感じの木:

コナスビorナガエコナスビ:花柄が少々長いのがナガエ・・・。上から撮った1
枚だけは・・・?(T T)

コナスビorナガエコナスビ:花柄が少々長いのがナガエ・・・。上から撮った1 枚だけは・・・?(T T)

コナスビorナガエコナスビ:花柄が少々長いのがナガエ・・・。上から撮った1 枚だけは・・・?(T T)

コアジサイ:額=装飾花がないので繊細な表情。

コアジサイ:額=装飾花がないので繊細な表情。

コアジサイ:額=装飾花がないので繊細な表情。

タツナミソウ:ずいぶん小さいですが・・・。

タツナミソウ:ずいぶん小さいですが・・・。

タツナミソウ:ずいぶん小さいですが・・・。

登山路中ほどで、立ちふさがるロープ。

登山路中ほどで、立ちふさがるロープ。

登山路中ほどで、立ちふさがるロープ。

【戴き画像】通行禁止ってあるけど・・・
廻る道もないのでくぐる。

【戴き画像】通行禁止ってあるけど・・・ 廻る道もないのでくぐる。

【戴き画像】通行禁止ってあるけど・・・ 廻る道もないのでくぐる。

【戴き画像】小さい倒木。これで通行禁止?軽く超えたけど実は、関守石代わりだったみたい。ちょっと引き返して仕切り直し。

【戴き画像】小さい倒木。これで通行禁止?軽く超えたけど実は、関守石代わりだったみたい。ちょっと引き返して仕切り直し。

【戴き画像】小さい倒木。これで通行禁止?軽く超えたけど実は、関守石代わりだったみたい。ちょっと引き返して仕切り直し。

正解。

正解。

正解。

【戴き画像】この辺で・・・

【戴き画像】この辺で・・・

【戴き画像】この辺で・・・

前との間隔が開きがちに。。。
写真撮ってる場合じゃないワ…(T T)

前との間隔が開きがちに。。。 写真撮ってる場合じゃないワ…(T T)

前との間隔が開きがちに。。。 写真撮ってる場合じゃないワ…(T T)

天之御中主尊:御神体

天之御中主尊:御神体

天之御中主尊:御神体

その前から沖島が見える。
沖島の人は見守ってもらっているのかな。

その前から沖島が見える。 沖島の人は見守ってもらっているのかな。

その前から沖島が見える。 沖島の人は見守ってもらっているのかな。

?:うーわっ。大きい。
餓死直前なら食べてみてもいい感じ。

?:うーわっ。大きい。 餓死直前なら食べてみてもいい感じ。

?:うーわっ。大きい。 餓死直前なら食べてみてもいい感じ。

山頂標:ここは津田山であって姨綺邪山であって奥島山なんですね。

山頂標:ここは津田山であって姨綺邪山であって奥島山なんですね。

山頂標:ここは津田山であって姨綺邪山であって奥島山なんですね。

【戴き画像】とりあえず展望がないので三角点指差しのみ。

【戴き画像】とりあえず展望がないので三角点指差しのみ。

【戴き画像】とりあえず展望がないので三角点指差しのみ。

天之御中主尊の磐座:こちらが神社としてお祀りされてます。

天之御中主尊の磐座:こちらが神社としてお祀りされてます。

天之御中主尊の磐座:こちらが神社としてお祀りされてます。

さらにすすむと、岩が・・・

さらにすすむと、岩が・・・

さらにすすむと、岩が・・・

でたー! 琵琶湖アップ♪
おきしまーー。

でたー! 琵琶湖アップ♪ おきしまーー。

でたー! 琵琶湖アップ♪ おきしまーー。

おおー!

おおー!

おおー!

【戴き画像】岩の突端に8名固まって記念撮影♪
28/41

【戴き画像】岩の突端に8名固まって記念撮影♪

【戴き画像】岩の突端に8名固まって記念撮影♪

・・・と、撮影者1名。
Mさん、ありがとう。

・・・と、撮影者1名。 Mさん、ありがとう。

・・・と、撮影者1名。 Mさん、ありがとう。

他の登山者が来る気配がないので、このままランチ。

他の登山者が来る気配がないので、このままランチ。

他の登山者が来る気配がないので、このままランチ。

むふっ。五穀米の🍙と沖島と、きっちゃない靴とS さんのおされな靴。

むふっ。五穀米の🍙と沖島と、きっちゃない靴とS さんのおされな靴。

むふっ。五穀米の🍙と沖島と、きっちゃない靴とS さんのおされな靴。

うるし?:首筋にさわ~。
念のため避けていました。
植物のむこう、足場の安全地帯でも、ランチ開き。

うるし?:首筋にさわ~。 念のため避けていました。 植物のむこう、足場の安全地帯でも、ランチ開き。

うるし?:首筋にさわ~。 念のため避けていました。 植物のむこう、足場の安全地帯でも、ランチ開き。

ガンピ?:ミツマタと同じく和紙の原料の・・・かな?

ガンピ?:ミツマタと同じく和紙の原料の・・・かな?

ガンピ?:ミツマタと同じく和紙の原料の・・・かな?

○○てかてかグループ

○○てかてかグループ

○○てかてかグループ

○○てかてかグループ

○○てかてかグループ

○○てかてかグループ

○○てかてかグループ

○○てかてかグループ

○○てかてかグループ

ここきれい!とメンバーに教えてもらいました♪
ツボ。すてきだぁ♪

ここきれい!とメンバーに教えてもらいました♪ ツボ。すてきだぁ♪

ここきれい!とメンバーに教えてもらいました♪ ツボ。すてきだぁ♪

【戴き画像】アップダウンで、ペースが上がるとやっぱり苦しかったけど、降りてみるとあっという間の楽しい山行でした♪

【戴き画像】アップダウンで、ペースが上がるとやっぱり苦しかったけど、降りてみるとあっという間の楽しい山行でした♪

【戴き画像】アップダウンで、ペースが上がるとやっぱり苦しかったけど、降りてみるとあっという間の楽しい山行でした♪

リーダーや詳しい人が相談する隣で・・・

リーダーや詳しい人が相談する隣で・・・

リーダーや詳しい人が相談する隣で・・・

スプーンを咥えながら、のぞき込むワタシ。今年、イルカさんに会えそう♡?😭

スプーンを咥えながら、のぞき込むワタシ。今年、イルカさんに会えそう♡?😭

スプーンを咥えながら、のぞき込むワタシ。今年、イルカさんに会えそう♡?😭

Pから登山口まで: バイクはトライアスロンの人。

ノイバラ?:残念。沢山あるけど花期が終わっています。

登山口:古いのが手前にあって、まぎらわしい。

登山口道標:こっちでした。

いきなりの階段・・・

いい感じの木:

コナスビorナガエコナスビ:花柄が少々長いのがナガエ・・・。上から撮った1 枚だけは・・・?(T T)

コアジサイ:額=装飾花がないので繊細な表情。

タツナミソウ:ずいぶん小さいですが・・・。

登山路中ほどで、立ちふさがるロープ。

【戴き画像】通行禁止ってあるけど・・・ 廻る道もないのでくぐる。

【戴き画像】小さい倒木。これで通行禁止?軽く超えたけど実は、関守石代わりだったみたい。ちょっと引き返して仕切り直し。

正解。

【戴き画像】この辺で・・・

前との間隔が開きがちに。。。 写真撮ってる場合じゃないワ…(T T)

天之御中主尊:御神体

その前から沖島が見える。 沖島の人は見守ってもらっているのかな。

?:うーわっ。大きい。 餓死直前なら食べてみてもいい感じ。

山頂標:ここは津田山であって姨綺邪山であって奥島山なんですね。

【戴き画像】とりあえず展望がないので三角点指差しのみ。

天之御中主尊の磐座:こちらが神社としてお祀りされてます。

さらにすすむと、岩が・・・

でたー! 琵琶湖アップ♪ おきしまーー。

おおー!

【戴き画像】岩の突端に8名固まって記念撮影♪

・・・と、撮影者1名。 Mさん、ありがとう。

他の登山者が来る気配がないので、このままランチ。

むふっ。五穀米の🍙と沖島と、きっちゃない靴とS さんのおされな靴。

うるし?:首筋にさわ~。 念のため避けていました。 植物のむこう、足場の安全地帯でも、ランチ開き。

ガンピ?:ミツマタと同じく和紙の原料の・・・かな?

○○てかてかグループ

○○てかてかグループ

○○てかてかグループ

ここきれい!とメンバーに教えてもらいました♪ ツボ。すてきだぁ♪

【戴き画像】アップダウンで、ペースが上がるとやっぱり苦しかったけど、降りてみるとあっという間の楽しい山行でした♪

リーダーや詳しい人が相談する隣で・・・

スプーンを咥えながら、のぞき込むワタシ。今年、イルカさんに会えそう♡?😭