経ヶ岳⛄️雪トレ

2025.02.12(水) 日帰り

活動データ

タイム

06:24

距離

17.3km

のぼり

1333m

くだり

1336m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 24
休憩時間
48
距離
17.3 km
のぼり / くだり
1333 / 1336 m
40
28
16
24
40
21
17
12
24
13

活動詳細

すべて見る

 今日は午後から天気が崩れるようなので近場の経ヶ岳へスノトレへ。冬季閉鎖の萱ヶ平ゲートから権兵衛峠ルートをピストンしました。  トレース次第で行けるところまでの心づもりでしたが、意外にも北沢山まではツボ足で十分な踏まれ具合、その先も前日に入られた方のトレースが山頂まであったのでワカン装備で上がることが出来ました😊 強風による吹き溜まりで黄蓮沢三角点付近からはトレースがほとんど見えなくなりましたが、痕跡を辿って踏み抜き地雷を回避できたので大幅に省力化出来ました。謹んで御礼申し上げます🙇  経ヶ岳には何度となく来ていながら厳冬期に山頂を踏んだのは地味に初めて。ラッセル込みだとコイノコまでで満足してしまうんですよね😅 実際その先、急にハードコア路線になるので、稜線展望が目的なら冬に無理に行くことはないかな〰なんて。でも無雪期より更に見晴らしが増した山頂は一見の価値あり、かも?  せっかく強化されたトレースですが今夜の雪でリセットされてしまうんでしょうか🙄 ―――✍メモ――― 🅿️ 権兵衛峠登山口3km手前の冬季閉鎖ゲート付近。路駐。冬タイヤ必須。 🚻 ✕ 📶 ✕ 👞携行品  冬靴◯ チェンスパ◯ ワカン◯  ストック◯ アイゼン 未使用 🍙消費  アミノバイタルゼリー 1個  栗まんじゅう(小) 6個  お湯 0.4/0.5㍑ ⌚所要時間 (ヤマップCT比) 萱ヶ平ゲート   0:41   権兵衛峠登山口 0:29/0:50 (0.58) アンテナピーク 0:32/0:50 (0.64) 北沢山 0:48/0:50 (0.96) 黄蓮沢三角点 0:47/0:55 (0.85) 経ヶ岳 0:27/0:40 (0.68) 黄蓮沢三角点 0:37/0:45 (0.82) 北沢山 0:27/0:40 (0.68) アンテナピーク 0:15/0:40 (0.38) 権兵衛峠登山口   0:32   萱ヶ平ゲート 行動時間 5:35 (CT×0.71) [141%] 休憩時間 0:48

経ヶ岳・坊主岳 萱ヶ平ゲートから冬季閉鎖中の権兵衛街道を3km歩きます。右手から米の道を行く手もありますが荒廃が進んでおりオススメしません。
萱ヶ平ゲートから冬季閉鎖中の権兵衛街道を3km歩きます。右手から米の道を行く手もありますが荒廃が進んでおりオススメしません。
経ヶ岳・坊主岳 おはようSUN☀ 権兵衛街道は雪、氷、舗装のミックス。
おはようSUN☀ 権兵衛街道は雪、氷、舗装のミックス。
経ヶ岳・坊主岳 権兵衛峠に到着。もう疲れたんですけど😕
権兵衛峠に到着。もう疲れたんですけど😕
経ヶ岳・坊主岳 里見平から伊那谷。やや霞んでいるものの南アルプスもこの時間は良い天気。
里見平から伊那谷。やや霞んでいるものの南アルプスもこの時間は良い天気。
経ヶ岳・坊主岳 トレースはバッチリで、行けるところまでツボ足で向かいます。
トレースはバッチリで、行けるところまでツボ足で向かいます。
経ヶ岳・坊主岳 松ノ木平のアンテナピークに到着。
松ノ木平のアンテナピークに到着。
経ヶ岳・坊主岳 左に北沢山、中央に経ヶ岳。
左に北沢山、中央に経ヶ岳。
経ヶ岳・坊主岳 雪質も相まって緩やかなアップダウンが心地よい。
雪質も相まって緩やかなアップダウンが心地よい。
経ヶ岳・坊主岳 権兵衛峠と経ヶ岳の中間点、北沢山に到着。
権兵衛峠と経ヶ岳の中間点、北沢山に到着。
経ヶ岳・坊主岳 将棊頭山、木曽駒ヶ岳方面もまだ良いお天気。昨日のトレースの賞味期限は本日までですよ〰。
将棊頭山、木曽駒ヶ岳方面もまだ良いお天気。昨日のトレースの賞味期限は本日までですよ〰。
経ヶ岳・坊主岳 昨日ぶりの御嶽山に加えて、白山もよく見えました。
昨日ぶりの御嶽山に加えて、白山もよく見えました。
経ヶ岳・坊主岳 コイノコへの稜線が気持ち良い😙
コイノコへの稜線が気持ち良い😙
経ヶ岳・坊主岳 振り返り。
振り返り。
経ヶ岳・坊主岳 コイノコに到着。
コイノコに到着。
経ヶ岳・坊主岳 ここからワカン装着。北沢山で付けても良かった感じでした。
ここからワカン装着。北沢山で付けても良かった感じでした。
経ヶ岳・坊主岳 乗鞍岳に穂高。天気は悪くない、けどこれから崩れる予報だから乗鞍でスノトレするには時間が足りなかったか🤔
乗鞍岳に穂高。天気は悪くない、けどこれから崩れる予報だから乗鞍でスノトレするには時間が足りなかったか🤔
経ヶ岳・坊主岳 北沢山からは風が強くトレースは消え気味。それでも安全地帯の目安になるのでとてもありがたい😀
北沢山からは風が強くトレースは消え気味。それでも安全地帯の目安になるのでとてもありがたい😀
経ヶ岳・坊主岳 黄蓮沢三角点に到着。
黄蓮沢三角点に到着。
経ヶ岳・坊主岳 左手に見える西の肩までの急登がしんどい。
左手に見える西の肩までの急登がしんどい。
経ヶ岳・坊主岳 途中の展望スポットから見る木曽駒が一番綺麗かな😙
途中の展望スポットから見る木曽駒が一番綺麗かな😙
経ヶ岳・坊主岳 ワカンでもキックを噛まさないと上がれない急登。トレースのおかげで半分くらいの労力で済んで助かる🙏
ワカンでもキックを噛まさないと上がれない急登。トレースのおかげで半分くらいの労力で済んで助かる🙏
経ヶ岳・坊主岳 西の肩までくればあと一息。
西の肩までくればあと一息。
経ヶ岳・坊主岳 と言いたいところでしたが、吹き溜まりが想像以上で膝上の雪かきになりました🤣
と言いたいところでしたが、吹き溜まりが想像以上で膝上の雪かきになりました🤣
経ヶ岳・坊主岳 『経ヶ岳』2296m。昨年10月以来だけど、厳冬期に来られたのは実は初めて。
『経ヶ岳』2296m。昨年10月以来だけど、厳冬期に来られたのは実は初めて。
経ヶ岳・坊主岳 観音さまの肩から上だけ出てる。
観音さまの肩から上だけ出てる。
経ヶ岳・坊主岳 昨年10月の様子。左手前の石塔がちょうど隠れる積雪量。
昨年10月の様子。左手前の石塔がちょうど隠れる積雪量。
経ヶ岳・坊主岳 雪でかさ増しされた分、空が広くて見晴らしも良くなった感じ☺️
雪でかさ増しされた分、空が広くて見晴らしも良くなった感じ☺️
経ヶ岳・坊主岳 八ヶ岳が晴れたのは久しぶりじゃない?
八ヶ岳が晴れたのは久しぶりじゃない?
経ヶ岳・坊主岳 北アルプスも高峰は既に雲に呑まれたみたい。
北アルプスも高峰は既に雲に呑まれたみたい。
経ヶ岳・坊主岳 南アルプスにも風が強そうな雲。
南アルプスにも風が強そうな雲。
経ヶ岳・坊主岳 てゆか他人事じゃなくて、ずっとこんな風😵‍💫 寒いので退却❗️
てゆか他人事じゃなくて、ずっとこんな風😵‍💫 寒いので退却❗️
経ヶ岳・坊主岳 コイノコからの稜線と中央アルプスを今一度。
コイノコからの稜線と中央アルプスを今一度。
経ヶ岳・坊主岳 御嶽山は雲に呑まれてしまった…。
御嶽山は雲に呑まれてしまった…。
経ヶ岳・坊主岳 経ヶ岳も松ノ木平で見たのが最後になりました。
経ヶ岳も松ノ木平で見たのが最後になりました。
経ヶ岳・坊主岳 ゲートに帰還。山行中は独りでしたがちょうど権兵衛峠方面へ偵察の方が。米の道の様子を聞かれましたが、オススメはしませんと伝えました😊
ゲートに帰還。山行中は独りでしたがちょうど権兵衛峠方面へ偵察の方が。米の道の様子を聞かれましたが、オススメはしませんと伝えました😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。