登山教室で烏帽子岳と杵島岳

2019.05.26(日) 日帰り

本日は、我がクラブの登山教室でお隣の阿蘇山へ。参加者19名、スタッフ7名、役場職員3名、合計29名の大所帯、町のバスと公営車に便乗して草千里迄50分、8時すぎスタートして、烏帽子岳へ、一度駐車場に戻ってから、杵島岳の御鉢巡りをして、長めの昼食を取り、13時すぎに駐車場に戻って来ました‼初めての方や、高齢者の方も、ゆっくりのペースで何とか完登(^-^)今年の阿蘇は、噴煙の影響からかMKの花付きは、今一、それでも、所々良い場所もあり、天気にも恵まれ先ず先ずの成果でした。次回は、例年通り秋に企画します‼

草千里入口で、準備体操

草千里入口で、準備体操

草千里入口で、準備体操

しっかり、足を延ばします

しっかり、足を延ばします

しっかり、足を延ばします

草千里は、先週の雨溜まり

草千里は、先週の雨溜まり

草千里は、先週の雨溜まり

リンドウは、広範囲に咲いていました

リンドウは、広範囲に咲いていました

リンドウは、広範囲に咲いていました

コツクバネウツギのようです

コツクバネウツギのようです

コツクバネウツギのようです

花付のよい株もあります

花付のよい株もあります

花付のよい株もあります

ナルコユリでしょうか

ナルコユリでしょうか

ナルコユリでしょうか

イワカガミちょっとだけありました

イワカガミちょっとだけありました

イワカガミちょっとだけありました

マイズルソウは、かなり自生しています

マイズルソウは、かなり自生しています

マイズルソウは、かなり自生しています

これから沢山見られそうです

これから沢山見られそうです

これから沢山見られそうです

かなりガスってます

かなりガスってます

かなりガスってます

中岳方面噴煙少な目

中岳方面噴煙少な目

中岳方面噴煙少な目

先ずは、烏帽子で記念撮影

先ずは、烏帽子で記念撮影

先ずは、烏帽子で記念撮影

ニガナ

ニガナ

ニガナ

サワフタギ

サワフタギ

サワフタギ

駐車場は、車8割程でした

駐車場は、車8割程でした

駐車場は、車8割程でした

杵島お鉢周りの斜面が一番綺麗でした

杵島お鉢周りの斜面が一番綺麗でした

杵島お鉢周りの斜面が一番綺麗でした

火口付近に蓄積した降灰が確認出来ます

火口付近に蓄積した降灰が確認出来ます

火口付近に蓄積した降灰が確認出来ます

こちらの株は、満開、鮮やかなピンク色

こちらの株は、満開、鮮やかなピンク色

こちらの株は、満開、鮮やかなピンク色

アオダモ?

アオダモ?

アオダモ?

往生岳の向こうに微かに九重連山

往生岳の向こうに微かに九重連山

往生岳の向こうに微かに九重連山

皆さんお疲れ様でした

皆さんお疲れ様でした

皆さんお疲れ様でした

草千里入口で、準備体操

しっかり、足を延ばします

草千里は、先週の雨溜まり

リンドウは、広範囲に咲いていました

コツクバネウツギのようです

花付のよい株もあります

ナルコユリでしょうか

イワカガミちょっとだけありました

マイズルソウは、かなり自生しています

これから沢山見られそうです

かなりガスってます

中岳方面噴煙少な目

先ずは、烏帽子で記念撮影

ニガナ

サワフタギ

駐車場は、車8割程でした

杵島お鉢周りの斜面が一番綺麗でした

火口付近に蓄積した降灰が確認出来ます

こちらの株は、満開、鮮やかなピンク色

アオダモ?

往生岳の向こうに微かに九重連山

皆さんお疲れ様でした