今年もやってきました甲州高尾でKIMIKOさんいらっしゃいませ。

2019.05.22(水) 日帰り

なかなかメンバーの予定が合わず、かなりミニサイズになってしまいましたが、平日登山部新加入のKIMIKOさんの歓迎山行で甲州高尾山へ。 去年、別メンバーで訪れた際のには稜線からの富士山の絶景とワイン試飲が大好評だったコースです。 今回は曇天で本来目前に姿をあわわすはずの富士山がお隠れのままでしたが、垣間見える南アルプスを楽しみ大滝山まで行ってUターン。 あとはひたすら下りでゴールは勝沼ぶどうの丘へ。今回は天空の湯で汗を流した後、八王子で乾杯と儀をあいなりました。 「山が好き、酒が好き」ってバックプリントTシャツ見かけますけど、まさにそんな感じですが 山が好き、花が好き、そして酒が大好きって人もいますな。

今回も大滝不動尊までタクシーでお気楽登山。

今回も大滝不動尊までタクシーでお気楽登山。

今回も大滝不動尊までタクシーでお気楽登山。

かなりの水量の大滝ですけど、凍るらしい。

かなりの水量の大滝ですけど、凍るらしい。

かなりの水量の大滝ですけど、凍るらしい。

30分ほどで稜線に上がると雲海の景色。

30分ほどで稜線に上がると雲海の景色。

30分ほどで稜線に上がると雲海の景色。

去年はここからこんなもの(拡大ですけど)が見えたんですけどね、
4/22

去年はここからこんなもの(拡大ですけど)が見えたんですけどね、

去年はここからこんなもの(拡大ですけど)が見えたんですけどね、

南アルプスはそれなりに見えます。

南アルプスはそれなりに見えます。

南アルプスはそれなりに見えます。

晴れていたら気持ちの良い稜線歩き。曇りなので下を見てワラビを探しながら歩く。

晴れていたら気持ちの良い稜線歩き。曇りなので下を見てワラビを探しながら歩く。

晴れていたら気持ちの良い稜線歩き。曇りなので下を見てワラビを探しながら歩く。

ところどころ晴れ間が出るんですけどね。

ところどころ晴れ間が出るんですけどね。

ところどころ晴れ間が出るんですけどね。

今日のお仲間。

今日のお仲間。

今日のお仲間。

棚横手山手前には、フデリンドウがちらほら

棚横手山手前には、フデリンドウがちらほら

棚横手山手前には、フデリンドウがちらほら

棚横手山到着

棚横手山到着

棚横手山到着

天気が良ければあのあたりに富士山。

天気が良ければあのあたりに富士山。

天気が良ければあのあたりに富士山。

実際、去年はこんな感じ。
12/22

実際、去年はこんな感じ。

実際、去年はこんな感じ。

今年はもう少し上まで行って大滝山で折り返し。

今年はもう少し上まで行って大滝山で折り返し。

今年はもう少し上まで行って大滝山で折り返し。

大荒れの天気の翌日なので登山道には様々なトラップ。これは緑のトンネル

大荒れの天気の翌日なので登山道には様々なトラップ。これは緑のトンネル

大荒れの天気の翌日なので登山道には様々なトラップ。これは緑のトンネル

新緑の道

新緑の道

新緑の道

麓近くの藤の花

麓近くの藤の花

麓近くの藤の花

オリの中か外か、入れられているのはどっちかな。

オリの中か外か、入れられているのはどっちかな。

オリの中か外か、入れられているのはどっちかな。

さすがぶどう郷駅の売店ですなー。

さすがぶどう郷駅の売店ですなー。

さすがぶどう郷駅の売店ですなー。

まよわずいただきます。

まよわずいただきます。

まよわずいただきます。

私は赤、顔も赤。飲み切れたないので残りは電車の中で。

私は赤、顔も赤。飲み切れたないので残りは電車の中で。

私は赤、顔も赤。飲み切れたないので残りは電車の中で。

これが本番の儀式です@八王子

これが本番の儀式です@八王子

これが本番の儀式です@八王子

今回も大滝不動尊までタクシーでお気楽登山。

かなりの水量の大滝ですけど、凍るらしい。

30分ほどで稜線に上がると雲海の景色。

去年はここからこんなもの(拡大ですけど)が見えたんですけどね、

南アルプスはそれなりに見えます。

晴れていたら気持ちの良い稜線歩き。曇りなので下を見てワラビを探しながら歩く。

ところどころ晴れ間が出るんですけどね。

今日のお仲間。

棚横手山手前には、フデリンドウがちらほら

棚横手山到着

天気が良ければあのあたりに富士山。

実際、去年はこんな感じ。

今年はもう少し上まで行って大滝山で折り返し。

大荒れの天気の翌日なので登山道には様々なトラップ。これは緑のトンネル

新緑の道

麓近くの藤の花

オリの中か外か、入れられているのはどっちかな。

さすがぶどう郷駅の売店ですなー。

まよわずいただきます。

私は赤、顔も赤。飲み切れたないので残りは電車の中で。

これが本番の儀式です@八王子