薩埵峠、清水の港、浜石岳-2019-05-19

2019.05.19(日) 日帰り

富士山を求めて富嶽36挑戦。まずは浜石岳。少し欲を出して、サッタ峠に寄ってからと思ったら大変、寄るまで距離が結構あったので大分歩くことになってしまった。出足が遅いのも重なり戻りの時間も不安のまま頂上へ、頼みの富士山も見えず未練を残し下山😆 以外と早くサッタ峠まで戻れたので休みながら振り返ると、かすかに、富士山が。。 😃 すこし気分が良くなったのでサクラエビと、生シラスを由比で食べて帰る事に。今回は少しきつかったな。

浜石岳へスタート

浜石岳へスタート

浜石岳へスタート

景色いい。

景色いい。

景色いい。

竹林も倒れている、かなり地盤が緩んでる。

竹林も倒れている、かなり地盤が緩んでる。

竹林も倒れている、かなり地盤が緩んでる。

倒木がすごい。

倒木がすごい。

倒木がすごい。

富士の海岸線

富士の海岸線

富士の海岸線

清水港。綺麗。焼津港に似てる。

清水港。綺麗。焼津港に似てる。

清水港。綺麗。焼津港に似てる。

むむ、この富士山、安藤広重さんがサッタ峠で書いた絵だ、間違いない。流石ですね。

むむ、この富士山、安藤広重さんがサッタ峠で書いた絵だ、間違いない。流石ですね。

むむ、この富士山、安藤広重さんがサッタ峠で書いた絵だ、間違いない。流石ですね。

何とか富士山ゲット。

何とか富士山ゲット。

何とか富士山ゲット。

駐車場まで戻りました。帰りまーす。

駐車場まで戻りました。帰りまーす。

駐車場まで戻りました。帰りまーす。

浜石岳へスタート

景色いい。

竹林も倒れている、かなり地盤が緩んでる。

倒木がすごい。

富士の海岸線

清水港。綺麗。焼津港に似てる。

むむ、この富士山、安藤広重さんがサッタ峠で書いた絵だ、間違いない。流石ですね。

何とか富士山ゲット。

駐車場まで戻りました。帰りまーす。

この活動日記で通ったコース

薩土垂峠-浜石岳 往復コース

  • 06:35
  • 13.1 km
  • 1020 m
  • コース定数 26