毛勝三山 残雪期限定、天空の縦走路

2019.05.11(土) 2 DAYS

富山の毛勝三山にテントを担いで行ってきました! 毛勝三山と言えば剱岳の北方稜線の延長上にそびえる山岳群で 二百名山の毛勝山は高低差1500m以上の急な谷を山頂直下まで詰めるかなり手強い山で知られています。 三山を繋ぐ稜線に登山道はなく積雪期限定の縦走ルートとなり その稜線から仰ぐ剱岳の雄姿はまさに圧巻でいつか歩いてみたいと思っていました! 天候が安定していた先週末、念願のルートにチャレンジしてきました!

24kgと

24kgと

24kgと

嫁さんは18kg

嫁さんは18kg

嫁さんは18kg

熊さんに出会わないように行ってきます!

熊さんに出会わないように行ってきます!

熊さんに出会わないように行ってきます!

毛勝山、夏の登山口はスルー

毛勝山、夏の登山口はスルー

毛勝山、夏の登山口はスルー

長い長い谷の始まり始まり~

長い長い谷の始まり始まり~

長い長い谷の始まり始まり~

雪崩、落石もちょこちょこ発生

雪崩、落石もちょこちょこ発生

雪崩、落石もちょこちょこ発生

デブリーランドを行く

デブリーランドを行く

デブリーランドを行く

残雪の僧ヶ岳と越中駒ヶ岳が美しい

残雪の僧ヶ岳と越中駒ヶ岳が美しい

残雪の僧ヶ岳と越中駒ヶ岳が美しい

剱どーーーん!

剱どーーーん!

剱どーーーん!

出発から実に8時間!
疲れも吹き飛ぶこの絶景!!

出発から実に8時間! 疲れも吹き飛ぶこの絶景!!

出発から実に8時間! 疲れも吹き飛ぶこの絶景!!

二百名山、毛勝山登頂!

二百名山、毛勝山登頂!

二百名山、毛勝山登頂!

白馬三山

白馬三山

白馬三山

唐松~

唐松~

唐松~

五竜~

五竜~

五竜~

鹿島槍~

鹿島槍~

鹿島槍~

喉からから!テント設営前にお疲れさーーん!

喉からから!テント設営前にお疲れさーーん!

喉からから!テント設営前にお疲れさーーん!

今日はどうやら貸し切り~
この絶景ふたり占めです♪

今日はどうやら貸し切り~ この絶景ふたり占めです♪

今日はどうやら貸し切り~ この絶景ふたり占めです♪

快晴無風!
外でご飯が食べれる季節!
最高のテラス♪

快晴無風! 外でご飯が食べれる季節! 最高のテラス♪

快晴無風! 外でご飯が食べれる季節! 最高のテラス♪

居酒屋「毛勝」オープン♪

居酒屋「毛勝」オープン♪

居酒屋「毛勝」オープン♪

あっこの日は自分の誕生日だったので手作りケーキを頂きました!
いつもついてきてくれる妻にはほんと感謝!!

あっこの日は自分の誕生日だったので手作りケーキを頂きました! いつもついてきてくれる妻にはほんと感謝!!

あっこの日は自分の誕生日だったので手作りケーキを頂きました! いつもついてきてくれる妻にはほんと感謝!!

テントからも剱が見える一等地!

テントからも剱が見える一等地!

テントからも剱が見える一等地!

日が傾きかけ

日が傾きかけ

日が傾きかけ

染まりだす剱

染まりだす剱

染まりだす剱

同じく染まるおじさんは夕陽のせいか酒のせいか

同じく染まるおじさんは夕陽のせいか酒のせいか

同じく染まるおじさんは夕陽のせいか酒のせいか

富山湾へ沈む夕陽

富山湾へ沈む夕陽

富山湾へ沈む夕陽

言葉は要らない

言葉は要らない

言葉は要らない

おやすみなさい

おやすみなさい

おやすみなさい

そしておはようございます!

そしておはようございます!

そしておはようございます!

テント撤収

テント撤収

テント撤収

まずは毛勝南峰へ
スカイラインが美しい!
今日も快晴だーーー!!

まずは毛勝南峰へ スカイラインが美しい! 今日も快晴だーーー!!

まずは毛勝南峰へ スカイラインが美しい! 今日も快晴だーーー!!

朝の剱が美しくて

朝の剱が美しくて

朝の剱が美しくて

何度も立ち止まってしまう

何度も立ち止まってしまう

何度も立ち止まってしまう

積雪期限定の縦走路!
行ってきます!

積雪期限定の縦走路! 行ってきます!

積雪期限定の縦走路! 行ってきます!

雪庇も美しい

雪庇も美しい

雪庇も美しい

剱へ繋がる天空の稜線

剱へ繋がる天空の稜線

剱へ繋がる天空の稜線

毛勝三山、最高峰
釜谷山!

毛勝三山、最高峰 釜谷山!

毛勝三山、最高峰 釜谷山!

歩いてきた稜線を振り返る

歩いてきた稜線を振り返る

歩いてきた稜線を振り返る

猫又山への雪壁

猫又山への雪壁

猫又山への雪壁

ステップがあり

ステップがあり

ステップがあり

雪も締まっていたので無事通過

雪も締まっていたので無事通過

雪も締まっていたので無事通過

三山ラスト!猫又山登頂!

三山ラスト!猫又山登頂!

三山ラスト!猫又山登頂!

剱に最接近の猫又山!
ここまで間近に迫る剱のポイントを他に知らない!

剱に最接近の猫又山! ここまで間近に迫る剱のポイントを他に知らない!

剱に最接近の猫又山! ここまで間近に迫る剱のポイントを他に知らない!

剱を背負って

剱を背負って

剱を背負って

剱と比較して

剱と比較して

剱と比較して

剱おっ重い…
崇高過ぎて背負いきれない…

剱おっ重い… 崇高過ぎて背負いきれない…

剱おっ重い… 崇高過ぎて背負いきれない…

いつまでも眺めていたいが名残惜しく下山します
どこまでも続く猫又谷

いつまでも眺めていたいが名残惜しく下山します どこまでも続く猫又谷

いつまでも眺めていたいが名残惜しく下山します どこまでも続く猫又谷

毛勝谷ほどではないけどかなり急斜面

毛勝谷ほどではないけどかなり急斜面

毛勝谷ほどではないけどかなり急斜面

石川のパーティーの皆さんも慎重に下降

石川のパーティーの皆さんも慎重に下降

石川のパーティーの皆さんも慎重に下降

信じられないことにこの急斜面に尻セード痕があり、後から知ったのですがその尻痕の主は前日日帰りで三山を踏破したヤマッパーのyosswiさんでした!
さらに一週間前にも同じくまっつんさんも日帰り尻セードしてました。
二人ともどうかしてまーーす!!笑

信じられないことにこの急斜面に尻セード痕があり、後から知ったのですがその尻痕の主は前日日帰りで三山を踏破したヤマッパーのyosswiさんでした! さらに一週間前にも同じくまっつんさんも日帰り尻セードしてました。 二人ともどうかしてまーーす!!笑

信じられないことにこの急斜面に尻セード痕があり、後から知ったのですがその尻痕の主は前日日帰りで三山を踏破したヤマッパーのyosswiさんでした! さらに一週間前にも同じくまっつんさんも日帰り尻セードしてました。 二人ともどうかしてまーーす!!笑

脚が疲れたのでたまにバックステップ

脚が疲れたのでたまにバックステップ

脚が疲れたのでたまにバックステップ

だいぶ降りてきました

だいぶ降りてきました

だいぶ降りてきました

傾斜が緩んでようやく尻セード♪と思ったら全然止まらんし…汗

傾斜が緩んでようやく尻セード♪と思ったら全然止まらんし…汗

傾斜が緩んでようやく尻セード♪と思ったら全然止まらんし…汗

長い猫又谷川、これでようやく半分ぐらい

長い猫又谷川、これでようやく半分ぐらい

長い猫又谷川、これでようやく半分ぐらい

でっかいデブリと格闘

でっかいデブリと格闘

でっかいデブリと格闘

豪快な沢の音が聞こえてきたらまもなく雪切れ

豪快な沢の音が聞こえてきたらまもなく雪切れ

豪快な沢の音が聞こえてきたらまもなく雪切れ

最後はこれまた長い長い林道歩き

最後はこれまた長い長い林道歩き

最後はこれまた長い長い林道歩き

ようやく春が訪れた花たちを愛でながら周回完了
お天気に恵まれ大満足の残雪期、毛勝三山縦走でした!!

ようやく春が訪れた花たちを愛でながら周回完了 お天気に恵まれ大満足の残雪期、毛勝三山縦走でした!!

ようやく春が訪れた花たちを愛でながら周回完了 お天気に恵まれ大満足の残雪期、毛勝三山縦走でした!!

24kgと

嫁さんは18kg

熊さんに出会わないように行ってきます!

毛勝山、夏の登山口はスルー

長い長い谷の始まり始まり~

雪崩、落石もちょこちょこ発生

デブリーランドを行く

残雪の僧ヶ岳と越中駒ヶ岳が美しい

剱どーーーん!

出発から実に8時間! 疲れも吹き飛ぶこの絶景!!

二百名山、毛勝山登頂!

白馬三山

唐松~

五竜~

鹿島槍~

喉からから!テント設営前にお疲れさーーん!

今日はどうやら貸し切り~ この絶景ふたり占めです♪

快晴無風! 外でご飯が食べれる季節! 最高のテラス♪

居酒屋「毛勝」オープン♪

あっこの日は自分の誕生日だったので手作りケーキを頂きました! いつもついてきてくれる妻にはほんと感謝!!

テントからも剱が見える一等地!

日が傾きかけ

染まりだす剱

同じく染まるおじさんは夕陽のせいか酒のせいか

富山湾へ沈む夕陽

言葉は要らない

おやすみなさい

そしておはようございます!

テント撤収

まずは毛勝南峰へ スカイラインが美しい! 今日も快晴だーーー!!

朝の剱が美しくて

何度も立ち止まってしまう

積雪期限定の縦走路! 行ってきます!

雪庇も美しい

剱へ繋がる天空の稜線

毛勝三山、最高峰 釜谷山!

歩いてきた稜線を振り返る

猫又山への雪壁

ステップがあり

雪も締まっていたので無事通過

三山ラスト!猫又山登頂!

剱に最接近の猫又山! ここまで間近に迫る剱のポイントを他に知らない!

剱を背負って

剱と比較して

剱おっ重い… 崇高過ぎて背負いきれない…

いつまでも眺めていたいが名残惜しく下山します どこまでも続く猫又谷

毛勝谷ほどではないけどかなり急斜面

石川のパーティーの皆さんも慎重に下降

信じられないことにこの急斜面に尻セード痕があり、後から知ったのですがその尻痕の主は前日日帰りで三山を踏破したヤマッパーのyosswiさんでした! さらに一週間前にも同じくまっつんさんも日帰り尻セードしてました。 二人ともどうかしてまーーす!!笑

脚が疲れたのでたまにバックステップ

だいぶ降りてきました

傾斜が緩んでようやく尻セード♪と思ったら全然止まらんし…汗

長い猫又谷川、これでようやく半分ぐらい

でっかいデブリと格闘

豪快な沢の音が聞こえてきたらまもなく雪切れ

最後はこれまた長い長い林道歩き

ようやく春が訪れた花たちを愛でながら周回完了 お天気に恵まれ大満足の残雪期、毛勝三山縦走でした!!