硬石山で春ハイク-2019-04-20

2019.04.20(土) 日帰り

昨日の夜、平成最後の満月がとてもキレイだった。帰宅してα6000できれいに撮影する方法検索してカメラを持って裏の公園へGO。ピントがあった。やった~! 次の瞬間電池切れ…。く、悔しい!1時間後再度チャレンジ。今度は撮れた。クレーター撮れたの初めて。今の私にはこれで十分。さぁ、明日に向けて電池を充電して…。 そのまま翌日の夕方まで充電してしまった…。 Fumieちゃんと硬石山に行くことになった。真駒内駅で待ち合わせしてGO。さぁ、カメラ起動してと思ったら動かない!電池は我が家で充電中😢今日はiPhoneで。 道を整備された方に感謝しながら歩く。結婚当初、通勤帰りに乗っていたバスはいつも「硬石山行」。まさか、33年後に登るとは思いもしなかったね。 おしゃべりしながら歩く道は楽しい。ホントに急なんだけど、楽しい。途中、整備しているおじさまに声を掛けられしばし談笑。道の整備にお礼を言って三角点へ。見晴台に行ってみると眺望が開ける。きれいだね~とオヤツタイム。 オヤツを食べて、さぁ出発!大楢の木を見て、またまた急な道を下りて…またまたオヤツして下山。 下山のあとは…西岡公園でランチして秀岳荘へ。そして、NAC見学へ。 この時間も楽しかったね!またよろしくお願いいたします🤲

ちょっと充電して慌てて撮影。平成最後の満月!

ちょっと充電して慌てて撮影。平成最後の満月!

ちょっと充電して慌てて撮影。平成最後の満月!

さぁ、行きましょう!まずは最初の1枚…ってカメラに電池はいてない( ;∀;)今日はiPhoneカメラマン。

さぁ、行きましょう!まずは最初の1枚…ってカメラに電池はいてない( ;∀;)今日はiPhoneカメラマン。

さぁ、行きましょう!まずは最初の1枚…ってカメラに電池はいてない( ;∀;)今日はiPhoneカメラマン。

ここで靴を洗うのね。下りてきたら…。

ここで靴を洗うのね。下りてきたら…。

ここで靴を洗うのね。下りてきたら…。

さぁ、行きましょう!急登なんだね。

さぁ、行きましょう!急登なんだね。

さぁ、行きましょう!急登なんだね。

カタクリ咲いてた!

カタクリ咲いてた!

カタクリ咲いてた!

たくさん咲いてます。

たくさん咲いてます。

たくさん咲いてます。

でも、噂?どおりの急な坂。

でも、噂?どおりの急な坂。

でも、噂?どおりの急な坂。

遠くの山はまだ真っ白。

遠くの山はまだ真っ白。

遠くの山はまだ真っ白。

エゾエンゴサクも咲いてる!春、春、春!

エゾエンゴサクも咲いてる!春、春、春!

エゾエンゴサクも咲いてる!春、春、春!

フクジュソウもあったね。

フクジュソウもあったね。

フクジュソウもあったね。

三角点とうちゃこ!これがうれしくて山頂標識に気づかず、見晴台へ。

三角点とうちゃこ!これがうれしくて山頂標識に気づかず、見晴台へ。

三角点とうちゃこ!これがうれしくて山頂標識に気づかず、見晴台へ。

ちょっと急な坂を下りるとなんとベンチが!ここで最初のオヤツタイム。

ちょっと急な坂を下りるとなんとベンチが!ここで最初のオヤツタイム。

ちょっと急な坂を下りるとなんとベンチが!ここで最初のオヤツタイム。

採石場を上から見る。

採石場を上から見る。

採石場を上から見る。

なかなかいい眺めです。

なかなかいい眺めです。

なかなかいい眺めです。

Fumieちゃん、ご馳走様です(#^.^#)

Fumieちゃん、ご馳走様です(#^.^#)

Fumieちゃん、ご馳走様です(#^.^#)

青空、うれしい!

青空、うれしい!

青空、うれしい!

iPhoneでも盗撮…。

iPhoneでも盗撮…。

iPhoneでも盗撮…。

山頂標識に気づいてパチリ…って高いところにあるので入らない。自撮り棒車の中(*_*;

山頂標識に気づいてパチリ…って高いところにあるので入らない。自撮り棒車の中(*_*;

山頂標識に気づいてパチリ…って高いところにあるので入らない。自撮り棒車の中(*_*;

なので標識のみ撮影。

なので標識のみ撮影。

なので標識のみ撮影。

お~、これか!素晴らしい巨木です。

お~、これか!素晴らしい巨木です。

お~、これか!素晴らしい巨木です。

この木なんの木、きになる木♪みたいだねって。

この木なんの木、きになる木♪みたいだねって。

この木なんの木、きになる木♪みたいだねって。

こっちのほうが、標高高いですね。でも標識は低くてよかった。

こっちのほうが、標高高いですね。でも標識は低くてよかった。

こっちのほうが、標高高いですね。でも標識は低くてよかった。

下りも結構急だね。

下りも結構急だね。

下りも結構急だね。

これはなんていう名前?

これはなんていう名前?

これはなんていう名前?

寄り道②
28/29

寄り道②

寄り道②

夕食は最近お気に入りの10分でできる豆乳クリームパスタ。ベーコンがなかったので冷蔵庫にあったチャーシューで…。

夕食は最近お気に入りの10分でできる豆乳クリームパスタ。ベーコンがなかったので冷蔵庫にあったチャーシューで…。

夕食は最近お気に入りの10分でできる豆乳クリームパスタ。ベーコンがなかったので冷蔵庫にあったチャーシューで…。

ちょっと充電して慌てて撮影。平成最後の満月!

さぁ、行きましょう!まずは最初の1枚…ってカメラに電池はいてない( ;∀;)今日はiPhoneカメラマン。

ここで靴を洗うのね。下りてきたら…。

さぁ、行きましょう!急登なんだね。

カタクリ咲いてた!

たくさん咲いてます。

でも、噂?どおりの急な坂。

遠くの山はまだ真っ白。

エゾエンゴサクも咲いてる!春、春、春!

フクジュソウもあったね。

三角点とうちゃこ!これがうれしくて山頂標識に気づかず、見晴台へ。

ちょっと急な坂を下りるとなんとベンチが!ここで最初のオヤツタイム。

採石場を上から見る。

なかなかいい眺めです。

Fumieちゃん、ご馳走様です(#^.^#)

青空、うれしい!

iPhoneでも盗撮…。

山頂標識に気づいてパチリ…って高いところにあるので入らない。自撮り棒車の中(*_*;

なので標識のみ撮影。

お~、これか!素晴らしい巨木です。

この木なんの木、きになる木♪みたいだねって。

こっちのほうが、標高高いですね。でも標識は低くてよかった。

下りも結構急だね。

これはなんていう名前?

寄り道②

夕食は最近お気に入りの10分でできる豆乳クリームパスタ。ベーコンがなかったので冷蔵庫にあったチャーシューで…。

この活動日記で通ったコース

硬石山 周回コース

  • 01:36
  • 1.7 km
  • 290 m
  • コース定数 6