坂本峠から蛤岳経由の脊振山-2019-04-16

2019.04.16(火) 日帰り

前から登りたかった脊振山に挑戦! 前半は緩やかで歩き易かったが中盤から後半にかけては登りがいのある山だと感じました。 これまでソロで登った山の中では一番楽しい山でした。また違うルートからチャレンジしたいですね。

駐車場がないのでここに止めさせていただきます。

駐車場がないのでここに止めさせていただきます。

駐車場がないのでここに止めさせていただきます。

ルートマップとコースタイムが記載されてます…脊振山まで4時間か…

ルートマップとコースタイムが記載されてます…脊振山まで4時間か…

ルートマップとコースタイムが記載されてます…脊振山まで4時間か…

いざスタート!先ずは一座目の蛤岳目指します。

いざスタート!先ずは一座目の蛤岳目指します。

いざスタート!先ずは一座目の蛤岳目指します。

小枝などがクッションになってとても歩きやすい道です。

小枝などがクッションになってとても歩きやすい道です。

小枝などがクッションになってとても歩きやすい道です。

土も柔らかい印象です。

土も柔らかい印象です。

土も柔らかい印象です。

林道に出ました。

林道に出ました。

林道に出ました。

自然歩道と林道を出たり入ったり…ジグザグに登っていく感じです。

自然歩道と林道を出たり入ったり…ジグザグに登っていく感じです。

自然歩道と林道を出たり入ったり…ジグザグに登っていく感じです。

再び登山道へ。

再び登山道へ。

再び登山道へ。

脊振山まで6.5km…まだまだです。

脊振山まで6.5km…まだまだです。

脊振山まで6.5km…まだまだです。

石が積まれてます。ゲンを担いで間を抜けさせていただきます…

石が積まれてます。ゲンを担いで間を抜けさせていただきます…

石が積まれてます。ゲンを担いで間を抜けさせていただきます…

今度は車道に出ました。

今度は車道に出ました。

今度は車道に出ました。

車道を跨いですぐ自然歩道へ入ります。

車道を跨いですぐ自然歩道へ入ります。

車道を跨いですぐ自然歩道へ入ります。

緩やかな坂道で歩きやすい。

緩やかな坂道で歩きやすい。

緩やかな坂道で歩きやすい。

休憩しないわけにはいかないでしょう…笑

休憩しないわけにはいかないでしょう…笑

休憩しないわけにはいかないでしょう…笑

坂本峠からここまで1時間です。

坂本峠からここまで1時間です。

坂本峠からここまで1時間です。

まだあと2時間は歩きます。

まだあと2時間は歩きます。

まだあと2時間は歩きます。

気温は15℃です。空気は冷んやりしててほてった身体をクールダウンしてくれます。

気温は15℃です。空気は冷んやりしててほてった身体をクールダウンしてくれます。

気温は15℃です。空気は冷んやりしててほてった身体をクールダウンしてくれます。

はまぐり岳に到着です。

はまぐり岳に到着です。

はまぐり岳に到着です。

はまぐり岳山頂は少し広くなってます。

はまぐり岳山頂は少し広くなってます。

はまぐり岳山頂は少し広くなってます。

記念に一枚。

記念に一枚。

記念に一枚。

坂本峠からの高低差は250mくらいです。

坂本峠からの高低差は250mくらいです。

坂本峠からの高低差は250mくらいです。

脊振山まで3.5km…半分切りました。

脊振山まで3.5km…半分切りました。

脊振山まで3.5km…半分切りました。

沢です。

沢です。

沢です。

分岐には必ず案内があるので初心者でも安心です。

分岐には必ず案内があるので初心者でも安心です。

分岐には必ず案内があるので初心者でも安心です。

三度林道に出ました。

三度林道に出ました。

三度林道に出ました。

だんだん近づいてきました。

だんだん近づいてきました。

だんだん近づいてきました。

見上げると航空自衛隊の建物が…

見上げると航空自衛隊の建物が…

見上げると航空自衛隊の建物が…

山頂までもう少しです。

山頂までもう少しです。

山頂までもう少しです。

脊振山のシンボル的存在のドーム型のレーダーが見えてきました。

脊振山のシンボル的存在のドーム型のレーダーが見えてきました。

脊振山のシンボル的存在のドーム型のレーダーが見えてきました。

素晴らしい景色です。

素晴らしい景色です。

素晴らしい景色です。

しばらく木道を進みます。

しばらく木道を進みます。

しばらく木道を進みます。

もうひと踏ん張りです。

もうひと踏ん張りです。

もうひと踏ん張りです。

365…一年かーい!

365…一年かーい!

365…一年かーい!

トイレがある!使う使わないは別としてあると安心ですね。

トイレがある!使う使わないは別としてあると安心ですね。

トイレがある!使う使わないは別としてあると安心ですね。

昔の古いミサイルが展示されてます。

昔の古いミサイルが展示されてます。

昔の古いミサイルが展示されてます。

椎原峠のほうも行ってみたいです。

椎原峠のほうも行ってみたいです。

椎原峠のほうも行ってみたいです。

飲み物も現地調達ができます。

飲み物も現地調達ができます。

飲み物も現地調達ができます。

脊振分屯基地の正門です。

脊振分屯基地の正門です。

脊振分屯基地の正門です。

やや霞んではいますがステキな景色です。

やや霞んではいますがステキな景色です。

やや霞んではいますがステキな景色です。

山頂はもう少しです。

山頂はもう少しです。

山頂はもう少しです。

分屯基地が見渡せます。

分屯基地が見渡せます。

分屯基地が見渡せます。

あまりの絶景にパノラマで撮りました。

あまりの絶景にパノラマで撮りました。

あまりの絶景にパノラマで撮りました。

やっと着きました!

やっと着きました!

やっと着きました!

山メシです…笑。ウィンナーを焼きました。

山メシです…笑。ウィンナーを焼きました。

山メシです…笑。ウィンナーを焼きました。

林業の方かと思いましたが…
実はボランティアで登山道を整備してくださってる私たちにはありがたい方々なのです。

林業の方かと思いましたが… 実はボランティアで登山道を整備してくださってる私たちにはありがたい方々なのです。

林業の方かと思いましたが… 実はボランティアで登山道を整備してくださってる私たちにはありがたい方々なのです。

蛤水道の由来などが書かれた石碑です

蛤水道の由来などが書かれた石碑です

蛤水道の由来などが書かれた石碑です

この方は山頂でお会いして下りの道案内を買って出てくださりました。70歳ということですが週に2〜3回山に入っているそうで脊振山系は庭とおっしゃっておられましてとても心強かったです…一期一会ですが自然の中での素晴らしい出会いでした。道案内ありがとうございました。
またどこかでお会いできたら良いです。

この方は山頂でお会いして下りの道案内を買って出てくださりました。70歳ということですが週に2〜3回山に入っているそうで脊振山系は庭とおっしゃっておられましてとても心強かったです…一期一会ですが自然の中での素晴らしい出会いでした。道案内ありがとうございました。 またどこかでお会いできたら良いです。

この方は山頂でお会いして下りの道案内を買って出てくださりました。70歳ということですが週に2〜3回山に入っているそうで脊振山系は庭とおっしゃっておられましてとても心強かったです…一期一会ですが自然の中での素晴らしい出会いでした。道案内ありがとうございました。 またどこかでお会いできたら良いです。

ヒゴスミレという花です。

ヒゴスミレという花です。

ヒゴスミレという花です。

駐車場がないのでここに止めさせていただきます。

ルートマップとコースタイムが記載されてます…脊振山まで4時間か…

いざスタート!先ずは一座目の蛤岳目指します。

小枝などがクッションになってとても歩きやすい道です。

土も柔らかい印象です。

林道に出ました。

自然歩道と林道を出たり入ったり…ジグザグに登っていく感じです。

再び登山道へ。

脊振山まで6.5km…まだまだです。

石が積まれてます。ゲンを担いで間を抜けさせていただきます…

今度は車道に出ました。

車道を跨いですぐ自然歩道へ入ります。

緩やかな坂道で歩きやすい。

休憩しないわけにはいかないでしょう…笑

坂本峠からここまで1時間です。

まだあと2時間は歩きます。

気温は15℃です。空気は冷んやりしててほてった身体をクールダウンしてくれます。

はまぐり岳に到着です。

はまぐり岳山頂は少し広くなってます。

記念に一枚。

坂本峠からの高低差は250mくらいです。

脊振山まで3.5km…半分切りました。

沢です。

分岐には必ず案内があるので初心者でも安心です。

三度林道に出ました。

だんだん近づいてきました。

見上げると航空自衛隊の建物が…

山頂までもう少しです。

脊振山のシンボル的存在のドーム型のレーダーが見えてきました。

素晴らしい景色です。

しばらく木道を進みます。

もうひと踏ん張りです。

365…一年かーい!

トイレがある!使う使わないは別としてあると安心ですね。

昔の古いミサイルが展示されてます。

椎原峠のほうも行ってみたいです。

飲み物も現地調達ができます。

脊振分屯基地の正門です。

やや霞んではいますがステキな景色です。

山頂はもう少しです。

分屯基地が見渡せます。

あまりの絶景にパノラマで撮りました。

やっと着きました!

山メシです…笑。ウィンナーを焼きました。

林業の方かと思いましたが… 実はボランティアで登山道を整備してくださってる私たちにはありがたい方々なのです。

蛤水道の由来などが書かれた石碑です

この方は山頂でお会いして下りの道案内を買って出てくださりました。70歳ということですが週に2〜3回山に入っているそうで脊振山系は庭とおっしゃっておられましてとても心強かったです…一期一会ですが自然の中での素晴らしい出会いでした。道案内ありがとうございました。 またどこかでお会いできたら良いです。

ヒゴスミレという花です。