世界遺産 高野山(壇上伽藍ほか) -2024-05-26

2024.05.26(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 35
休憩時間
4
距離
7.4 km
のぼり / くだり
131 / 165 m

活動詳細

すべて見る

Hitoming♪による長すぎるストーリー ⏰読み終わるまで1時間 …なので ほどほどに読み飛ばしてくださいね😆💦 。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚ 日本で初めて、神と仏が融合した場所… “高野山” 《世界遺産選定理由🗒️》 ユネスコは「日本古来の信仰である神道とインドから東アジアに伝わった仏教がこの地において融合し、現在まで1200年以上にわたりその関係が続き、それらの文化的景観が残っていること」をあげ、他に類がないと評価しました。

高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野山にやってきました〜♪
バスの停車場の関係で、大門を裏口入学

黄緑と赤紫の紅葉🍁がキレイで😍
立ち止まってパシャリ📸
高野山にやってきました〜♪ バスの停車場の関係で、大門を裏口入学 黄緑と赤紫の紅葉🍁がキレイで😍 立ち止まってパシャリ📸
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) その後ろで…
masaかの… 変な人🐶
その後ろで… masaかの… 変な人🐶
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) そびえ立つ11世紀の建造物
 “高野山 大門”
そびえ立つ11世紀の建造物 “高野山 大門”
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 山  野  高
山 野 高
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野参詣道 町石道 1番五輪卒塔婆

高野山麓の九度山から金剛峯寺の根本大塔へと通じる町石道  〜世界遺産 高野山 町石道〜

📝町石とは、弘法大師空海が建てた卒塔婆に由来する五輪塔形の石柱で、ひとつひとつに根本大塔を起点とした数字と仏尊を 表す梵字が刻まれています。
高野巡礼の人々は一町ごとに合掌して高野山への歩みを進めたと伝えられています。 
慈尊院から根本大塔まで合計180基の町石が一町(=約109メートル)ごとに道標のように置かれています。
高野参詣道 町石道 1番五輪卒塔婆 高野山麓の九度山から金剛峯寺の根本大塔へと通じる町石道 〜世界遺産 高野山 町石道〜 📝町石とは、弘法大師空海が建てた卒塔婆に由来する五輪塔形の石柱で、ひとつひとつに根本大塔を起点とした数字と仏尊を 表す梵字が刻まれています。 高野巡礼の人々は一町ごとに合掌して高野山への歩みを進めたと伝えられています。 慈尊院から根本大塔まで合計180基の町石が一町(=約109メートル)ごとに道標のように置かれています。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 金剛峯寺中門(ちゅうもん)

焼失と再建を繰り返し…
高野山開創1200年を記念して2015年に建てられた門。

睨みをきかした四天王の胸に💓
金剛峯寺中門(ちゅうもん) 焼失と再建を繰り返し… 高野山開創1200年を記念して2015年に建てられた門。 睨みをきかした四天王の胸に💓
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) オニヤンマくん♪ (虫除け)
オニヤンマくん♪ (虫除け)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アブラゼミくん♪(樹液吸い中)
アブラゼミくん♪(樹液吸い中)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野山 壇上伽藍(寺院群)の中心
高野山の総本堂 〜金堂〜

📝壇上伽藍の正式な参拝方法
右肩をこの金堂の仏像に向け、時計回り(右回り)で巡ります😊
右手を清浄とする(浄手)インドから伝わった礼拝方法です✨
高野山 壇上伽藍(寺院群)の中心 高野山の総本堂 〜金堂〜 📝壇上伽藍の正式な参拝方法 右肩をこの金堂の仏像に向け、時計回り(右回り)で巡ります😊 右手を清浄とする(浄手)インドから伝わった礼拝方法です✨
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 〜六角経蔵〜
把手を持ってひと回りさせたら、一切経を一回唱えたことになる✌️
もちろんこちらも時計回り🔁
〜六角経蔵〜 把手を持ってひと回りさせたら、一切経を一回唱えたことになる✌️ もちろんこちらも時計回り🔁
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「神道と仏教の融合」の始まり
“神仏習合”の原点 〜山王院〜
御社(みやしろ)の拝殿として建てられた

御社の祭神は、
山の神である「丹生都比売命(にうつひめのみこと)」
丹生都比売命を祀っていた狩人「狩場明神(かりばみょうじん)」

📝狩場明神は白と黒の二匹の犬を連れた狩人の姿で現れ、弘法大師を高野山に導き開山の手助けをしたと伝えられている。
「神道と仏教の融合」の始まり “神仏習合”の原点 〜山王院〜 御社(みやしろ)の拝殿として建てられた 御社の祭神は、 山の神である「丹生都比売命(にうつひめのみこと)」 丹生都比売命を祀っていた狩人「狩場明神(かりばみょうじん)」 📝狩場明神は白と黒の二匹の犬を連れた狩人の姿で現れ、弘法大師を高野山に導き開山の手助けをしたと伝えられている。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「神道と仏教の融合」の始まり

空海が伽藍を造営するにあたり、最初に建立したと伝わる  〜御社 みやしろ〜

高野山上にまず高野山を守護する山の神、地主神を祀り、その神のご加護によって密教の大伽藍(寺院群)を建立していく…

空海の“神仏習合思想の原点”  
日本における「神道と仏教の融合」の始まりです。
「神道と仏教の融合」の始まり 空海が伽藍を造営するにあたり、最初に建立したと伝わる 〜御社 みやしろ〜 高野山上にまず高野山を守護する山の神、地主神を祀り、その神のご加護によって密教の大伽藍(寺院群)を建立していく… 空海の“神仏習合思想の原点” 日本における「神道と仏教の融合」の始まりです。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 〜西塔〜
根本大塔と対をなし、真言密教の根本思想をあらわす

根本大塔➡️胎蔵界の大日如来(慈悲)を中心に金剛界の四仏を祀る
西塔➡️ 金剛界の大日如来(智慧)を中心に、胎蔵界の四仏を祀る

🗒️真言密教の根本思想
金剛界と胎蔵界の両部は而二不二(二つにして一つ)


※西塔に祀られていた大日如来像は、現在は霊宝館に安置されている。(重要文化財)
〜西塔〜 根本大塔と対をなし、真言密教の根本思想をあらわす 根本大塔➡️胎蔵界の大日如来(慈悲)を中心に金剛界の四仏を祀る 西塔➡️ 金剛界の大日如来(智慧)を中心に、胎蔵界の四仏を祀る 🗒️真言密教の根本思想 金剛界と胎蔵界の両部は而二不二(二つにして一つ) ※西塔に祀られていた大日如来像は、現在は霊宝館に安置されている。(重要文化財)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 中門用材伐採切り株
中門用材伐採切り株
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 三鈷の松(さんこのまつ)

弘法大師が日本で密教を広める聖地を占って、唐の国から法具の三鈷を投げたところ、この松の枝に架かっていたと伝えられています。

三鈷の松は3つの葉が特徴です。お守りとして御利益を授かるそうです。

3つの葉の松… 探すの忘れてた💦
三鈷の松(さんこのまつ) 弘法大師が日本で密教を広める聖地を占って、唐の国から法具の三鈷を投げたところ、この松の枝に架かっていたと伝えられています。 三鈷の松は3つの葉が特徴です。お守りとして御利益を授かるそうです。 3つの葉の松… 探すの忘れてた💦
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 根本大塔
空海が高野山開創の際に建立した多宝塔で、一山の中心となる根本道場。
高さ約48.5メートル
根本大塔 空海が高野山開創の際に建立した多宝塔で、一山の中心となる根本道場。 高さ約48.5メートル
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 根本大塔の中は立体曼荼羅(写真撮影🚫📸)

“生きながらにして仏になる”
密教における「即身成仏」思想を体現。

本尊の大日如来を四体の仏が囲み、さらに16本の柱には16大菩薩の絵図。

塔内を時計回りに進んでいく。。
金と朱色のきらびやかな色彩の中に、めくるめく仏の世界が次々と… まるで宇宙に抱かれたような不思議な感覚になる。

🔻後半部分に少しイメージの分かる内部の画像あり
凸版印刷、高野山の聖地・壇上伽藍をテーマにしたVRコンテンツを開発
https://youtu.be/XtSFKaUb_YY?si=JB2KK5iq9euKWmWR
根本大塔の中は立体曼荼羅(写真撮影🚫📸) “生きながらにして仏になる” 密教における「即身成仏」思想を体現。 本尊の大日如来を四体の仏が囲み、さらに16本の柱には16大菩薩の絵図。 塔内を時計回りに進んでいく。。 金と朱色のきらびやかな色彩の中に、めくるめく仏の世界が次々と… まるで宇宙に抱かれたような不思議な感覚になる。 🔻後半部分に少しイメージの分かる内部の画像あり 凸版印刷、高野山の聖地・壇上伽藍をテーマにしたVRコンテンツを開発 https://youtu.be/XtSFKaUb_YY?si=JB2KK5iq9euKWmWR
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 生かせいのち
お大師さまと共に

お遍路さんの白装束には
同行二人(どうぎょうににん)と書かれています。
弘法大師さんと二人で歩いている…という意味。
生かせいのち お大師さまと共に お遍路さんの白装束には 同行二人(どうぎょうににん)と書かれています。 弘法大師さんと二人で歩いている…という意味。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野山のマスコットキャラ“こうやくん”と…

高野くんポーズ→ざんまいポーズ→コマネチポーズ
高野山のマスコットキャラ“こうやくん”と… 高野くんポーズ→ざんまいポーズ→コマネチポーズ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「高野四郎」という名の(笑)大塔の鐘

日本で4番目に大きな鐘であったことから
「高野四郎」と呼ばれるようになったとのこと。

鐘の鳴る時刻は決まっているようで…
僧侶がつく鐘… 早朝と夜はセコムの人が鳴らしてるらしい(笑)
「高野四郎」という名の(笑)大塔の鐘 日本で4番目に大きな鐘であったことから 「高野四郎」と呼ばれるようになったとのこと。 鐘の鳴る時刻は決まっているようで… 僧侶がつく鐘… 早朝と夜はセコムの人が鳴らしてるらしい(笑)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 国宝 不動堂@改修中
国宝 不動堂@改修中
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 東塔
東塔
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 蛇腹路(じゃばらみち)

高野山の建物の配置は、龍が臥している姿を連想させるよう配置されていると考えられる。
壇上伽藍を頭として蓮花院までのエリアを胴体と見立て、この蛇腹道はちょうど龍の腹にあたります。
蛇腹路(じゃばらみち) 高野山の建物の配置は、龍が臥している姿を連想させるよう配置されていると考えられる。 壇上伽藍を頭として蓮花院までのエリアを胴体と見立て、この蛇腹道はちょうど龍の腹にあたります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 金剛峯寺です🎵

中学社会📖 受験勉強で覚えましたね〜
天台宗・最澄・比叡山・延暦寺
真言宗・空海・高野山・金剛峯寺

【覚え方】真空パックの高野豆腐に金払え❗️
金剛峯寺です🎵 中学社会📖 受験勉強で覚えましたね〜 天台宗・最澄・比叡山・延暦寺 真言宗・空海・高野山・金剛峯寺 【覚え方】真空パックの高野豆腐に金払え❗️
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 世界遺産〜金剛峯寺〜
世界遺産〜金剛峯寺〜
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 金剛峯寺の寺紋はなぜ二つ⁉️

(左)五三の桐(ごさんのきり) → 平安時代の皇室の紋? 豊臣秀吉拝領の青厳寺の寺紋?
(右)三頭右巴(さんとうみぎどもえ)→ 丹生都比売神社の神紋
金剛峯寺の寺紋はなぜ二つ⁉️ (左)五三の桐(ごさんのきり) → 平安時代の皇室の紋? 豊臣秀吉拝領の青厳寺の寺紋? (右)三頭右巴(さんとうみぎどもえ)→ 丹生都比売神社の神紋
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 金剛峯寺の屋根は、檜の皮を何枚も重ねて葺いたいわゆる「檜皮葺」
その屋根の上に…
金剛峯寺の屋根は、檜の皮を何枚も重ねて葺いたいわゆる「檜皮葺」 その屋根の上に…
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大きな桶がふたつ
大きな桶がふたつ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 天水桶(てんすいおけ)」という
防火用水を貯める桶🪣❗️

火災の🔥のときに、類焼を防ぐため貯めておいた雨水を屋根に撒く👀

かつては高野山全域で見られた天水桶🪣
現在は金剛峯寺だけ。
天水桶(てんすいおけ)」という 防火用水を貯める桶🪣❗️ 火災の🔥のときに、類焼を防ぐため貯めておいた雨水を屋根に撒く👀 かつては高野山全域で見られた天水桶🪣 現在は金剛峯寺だけ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大玄関
大玄関
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 金剛峯寺の中に入ります
金剛峯寺の中に入ります
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 〜日本国内最大級の石庭〜
金剛峯寺 庭園 “蟠龍庭” ばんりゅうてい
〜日本国内最大級の石庭〜 金剛峯寺 庭園 “蟠龍庭” ばんりゅうてい
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 雲海(白川砂)の中央に浮かぶ奥殿を守り囲むように、龍の如く曲線を描いた石組には、空海の出身地・四国の花崗岩が使われている
雲海(白川砂)の中央に浮かぶ奥殿を守り囲むように、龍の如く曲線を描いた石組には、空海の出身地・四国の花崗岩が使われている
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 注目すべきは、名だたる絵師から奉納された、みごとな「襖絵」の数々がありましたが… 撮影はNG 📸🚫

というわけで、金剛峯寺内部の写真といえば、こちら台所の写真くらいで💦
このそばに「ねずみ落とし」というものがありました、
注目すべきは、名だたる絵師から奉納された、みごとな「襖絵」の数々がありましたが… 撮影はNG 📸🚫 というわけで、金剛峯寺内部の写真といえば、こちら台所の写真くらいで💦 このそばに「ねずみ落とし」というものがありました、
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 徳川家霊台に行きます♪
徳川家霊台に行きます♪
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 3代家光が建てたとされる2棟の 霊屋(たまや)
向かって右側が家康
3代家光が建てたとされる2棟の 霊屋(たまや) 向かって右側が家康
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 日光東照宮を思わせる… 建築美❗️
細部にまで施された彫刻や飾金具
日光東照宮を思わせる… 建築美❗️ 細部にまで施された彫刻や飾金具
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 左側が秀忠を祀る

家康には寅、秀忠には兎が彫られていたらしいが💦
左側が秀忠を祀る 家康には寅、秀忠には兎が彫られていたらしいが💦
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ここにも、高野山金剛峯寺の二つの寺紋
「五三の桐」と「三頭右巴」
ここにも、高野山金剛峯寺の二つの寺紋 「五三の桐」と「三頭右巴」
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 不動坂口女人堂 〜現存する唯一の女人堂〜

高野山が女人禁制であった時代に、女性たちのために建てられたお堂が、7つあった高野山の入り口(高野七口)にそれぞれありました。

この7つの女人堂を巡るための巡礼路が“女人道 にょにんみち”と呼ばれます。

この巡礼路では、摩尼山、楊柳山、転軸山(八葉蓮華はちようれんげの峰々)を越えることができ、空海の行脚修行に見立てたと言われています。

山の会では、この翌日に女人道(八葉蓮華の峰々)を巡りました😊✨ 
素敵な企画をありがとうございます♪
不動坂口女人堂 〜現存する唯一の女人堂〜 高野山が女人禁制であった時代に、女性たちのために建てられたお堂が、7つあった高野山の入り口(高野七口)にそれぞれありました。 この7つの女人堂を巡るための巡礼路が“女人道 にょにんみち”と呼ばれます。 この巡礼路では、摩尼山、楊柳山、転軸山(八葉蓮華はちようれんげの峰々)を越えることができ、空海の行脚修行に見立てたと言われています。 山の会では、この翌日に女人道(八葉蓮華の峰々)を巡りました😊✨ 素敵な企画をありがとうございます♪
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 閉まりかけ…💦 拝めず。。
閉まりかけ…💦 拝めず。。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 7つあった高野山の入り口(高野七口)のひとつ
不動坂口です♪
7つあった高野山の入り口(高野七口)のひとつ 不動坂口です♪
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野山 金剛三昧院 多宝塔(国宝)

高野山金剛三昧院は、3代将軍源実朝の菩提を弔うために尼将軍の北条政子が建立した寺院。

同院にある政子発願と伝わる多宝塔(国宝)は、高野山で現存する最古の建造物です。


実朝の暗殺シーン🎬のことを以前YAMAPに載せていた。
(最後の写真)
https://yamap.com/activities/21191595
高野山 金剛三昧院 多宝塔(国宝) 高野山金剛三昧院は、3代将軍源実朝の菩提を弔うために尼将軍の北条政子が建立した寺院。 同院にある政子発願と伝わる多宝塔(国宝)は、高野山で現存する最古の建造物です。 実朝の暗殺シーン🎬のことを以前YAMAPに載せていた。 (最後の写真) https://yamap.com/activities/21191595
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) おっぱいが好きな人のためのサービスショット

乳鋲(ちびょう) または 乳金具ともいいます。


注)よりおっぱい感を表現するため
写真を90度回転させております😄

@金剛三昧院の門扉にて
おっぱいが好きな人のためのサービスショット 乳鋲(ちびょう) または 乳金具ともいいます。 注)よりおっぱい感を表現するため 写真を90度回転させております😄 @金剛三昧院の門扉にて
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 宿坊に到着です😊
大竹山の会 総勢28名
乗ってきた岩国観光のバス🚌
宿坊に到着です😊 大竹山の会 総勢28名 乗ってきた岩国観光のバス🚌
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 密厳院さんです
密厳院さんです
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大竹山の会 御一行様

宿坊は貸切でした♪😃
大竹山の会 御一行様 宿坊は貸切でした♪😃
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 立派なお庭
翌日朝の大雨☔️が想像できないですね😅
立派なお庭 翌日朝の大雨☔️が想像できないですね😅
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 夕食の精進料理
「上」とある包みの中には、龍の🐉お守りが入っていました✨

食事をささっと終えて… 
このあと、奥之院ナイトツアーへ参加しました。

🔻高野山 奥之院ナイトツアー -2024-05-26
https://yamap.com/activities/32113502
夕食の精進料理 「上」とある包みの中には、龍の🐉お守りが入っていました✨ 食事をささっと終えて… このあと、奥之院ナイトツアーへ参加しました。 🔻高野山 奥之院ナイトツアー -2024-05-26 https://yamap.com/activities/32113502

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。