(🚲道の駅赤城の恵〜駒ヶ岳登山口)駒ヶ岳・黒檜山

2024.05.12(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:50

距離

54.7km

のぼり

2151m

くだり

2152m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 50
休憩時間
4
距離
54.7 km
のぼり / くだり
2151 / 2152 m

活動詳細

すべて見る

♨︎ あいのやまの湯(道の駅 赤城の恵) 車中泊 : 道の駅 赤城の恵 職場の自転車部の人に誘われて、埃被ったロードバイクで道の駅赤城の恵〜駒ヶ岳登山口まで行き、登山して帰ってきた… 自転車部の人は登山はやらずに、ロードバイクでの登り3本やったとか言っててまじであたまおかしい 当たり前だけど、競技者と登山者の考えは違うのよ… こっちは別に時間に追われてない(極論いつか着けば良い)から、疲れたら休む‼︎天候急変、滑落、遭難その他諸々何があるかわからないから、常に体力温存‼︎ 俺は、基本的に体力使い切るなんてあり得ない‼︎ 使い切りそうなら帰る‼︎笑 で行動してるから、競技者に誘われてフラフラ~っと来てしまったのが間違いでした٩( ᐛ )و が、今後するであろう何かしらの縦走のためにはなった。 ロードバイクで今日みたいな斜度、距離が行けるなら登山の幅も広がるカモ⁈(2022.0930のエスカルプラザ~黒菱) そーいえば、  2021.0622赤城山ほぼ縦走  ロードバイクでの登りは、軽いギアでいっぱい回す‼︎筋肉はなるべく使わない‼︎らしいよ  ケツパット、サングラスは必須‼︎下りのスピードで目に何か入ったら死ぬ  ロードバイクでの登り途中、股間が痺れて、触っても感覚無いから無くなったのかと思った。解消する為に10回くらい降りてモミモミして、何やってんだろ俺…

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。