日本百名山「会津駒ヶ岳」

2024.05.12(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:07

距離

12.4km

のぼり

1229m

くだり

1233m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 7
休憩時間
18
距離
12.4 km
のぼり / くだり
1229 / 1233 m
9
2 11
24
23
6
1 13
1

活動詳細

すべて見る

会社の登山仲間と日本百名山「会津駒ヶ岳」へ。前日に皇海山に登り、その後、登山口の有る福島県へ車で移動。登山口近くのキャンプ場のバンガローがこの日の宿泊先。キャンプ場へは19時に到着し、近くにある温泉「燧の湯」へ。ここのお湯が源泉かけ流しで最高でした😁。温泉で疲れを取った後は、バンガローに戻り、コンビニ弁当で簡単な夕食。疲ていた為、21時過ぎに就寝(笑) 翌日は朝4時に起床。身支度と朝食を済ませ、登山口へ。前日のYAMAP記録によると、途中から雪道に変わる見込みの為、チェーンスパイクを準備して、朝5時に登山をスタート。 予想通り五合目くらいから雪が出現。そこからチェーンスパイクを付けて雪道を進むこと約1時間。会津駒ヶ岳山頂に到着しました😁 途中、雪に覆われたトレイルから見える会津の山々が、キレイ過ぎて最高でした😆 会津駒ヶ岳に登頂した後は中門岳に行き、山荘に立ち寄ってから下山を開始。スパイクのお陰で足を滑らせる事無く、1時間強で無事下山出来ました。 下山後は昨晩行った「燧の湯」を再訪問。登山で出た汗を流してスッキリしました😁 帰りに宇都宮餃子の名店「みんみん」で餃子を食べて、体力を回復👍 おつかれさん🗻

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。