カヤノ丸・一ノ森・槍戸山

2024.05.11(土) 日帰り

活動データ

タイム

07:26

距離

13.1km

のぼり

1228m

くだり

1237m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 26
休憩時間
1 時間 2
距離
13.1 km
のぼり / くだり
1228 / 1237 m
14
2 30
22
24
2 41

活動詳細

すべて見る

カヤノ丸と一ノ森の間の稜線繋ぎをして来ました⛰️ これで稜線繋ぎも残り1区間、6月中に終わらせよう😁 剣山は今日も人が多いと聞いたので、槍戸山ヘピークハントをしてから下山は以前から気になっていた笹漕ぎコースを選択してチャレンジ😁 一ノ森の三角点から笹の稜線を下り途中からシャクナゲ尾根を経由してスーパー林道(肉渕)ヘ下山。後は苦手な林道歩き(地味な上り)で帰りました😅 以外とこのコース、歩いている人が多いみたいでシャクナゲ尾根はピンクテープがけっこう有ったので迷わず下りられた👍

剣山 日奈田峠スタート
日奈田峠スタート
剣山 待ってろ 一ノ森
待ってろ 一ノ森
剣山 三角点タッチなのに三角点が写って無い😰
三角点タッチなのに三角点が写って無い😰
剣山 ここから稜線繋ぎの続き
ここから稜線繋ぎの続き
剣山 快適な尾根道
快適な尾根道
剣山 🐶 喉が乾いたわ
🐶 喉が乾いたわ
剣山 さくらを探せ①
さくらを探せ①
剣山 🐶 このコース楽しいわ
🐶 このコース楽しいわ
剣山 息が上がりはじめた💦
息が上がりはじめた💦
剣山 あと少し
あと少し
剣山 さくらを探せ②
さくらを探せ②
剣山 🐶 今日も暑いわよ
🐶 今日も暑いわよ
剣山 コリトリからのコースに合流
コリトリからのコースに合流
剣山 一ノ森ヒュッテ
一ノ森ヒュッテ
剣山 安全祈願🙏
安全祈願🙏
剣山 一ノ森
バックは剣山
一ノ森 バックは剣山
剣山 剣山(右)と次郎笈(左)、間に三嶺も見える
剣山(右)と次郎笈(左)、間に三嶺も見える
剣山 槍戸山(右)への稜線
槍戸山(右)への稜線
剣山 丸笹山(左)と赤帽子山(右)
丸笹山(左)と赤帽子山(右)
剣山 高城山方面
高城山方面
剣山 ここでも三角点タッチだけど三角点が写って無い😰
バックの剣山と次郎笈が気になって
ここでも三角点タッチだけど三角点が写って無い😰 バックの剣山と次郎笈が気になって
剣山 槍戸山
槍戸山
剣山 岩の代わりに木に乗る
岩の代わりに木に乗る
剣山 展望岩より剣山から次郎笈、奥に三嶺
この角度からが一番好きだな👍
展望岩より剣山から次郎笈、奥に三嶺 この角度からが一番好きだな👍
剣山 振り返って槍戸山
振り返って槍戸山
剣山 帰りのコースを見ながら、ご飯を食べる
帰りのコースを見ながら、ご飯を食べる
剣山 🐶 暑いわ、日陰が欲しいな
🐶 暑いわ、日陰が欲しいな
剣山 🐶 オヤツちょうだいよ
🐶 オヤツちょうだいよ
剣山 😁 笹の海を泳いで行くよ〜
😁 笹の海を泳いで行くよ〜
剣山 🐶 泳げないんですけど
  笹も足元に穴が空いて無いよ
🐶 泳げないんですけど   笹も足元に穴が空いて無いよ
剣山 🐶 笹に溺れるわ
😁 後ろをピッタリ着いて来れば大丈夫だよ
🐶 笹に溺れるわ 😁 後ろをピッタリ着いて来れば大丈夫だよ
剣山 🐶 このぐらいの笹なら大丈夫よ
🐶 このぐらいの笹なら大丈夫よ
剣山 たまにテープ有り
たまにテープ有り
剣山 鹿の道を利用
鹿の道を利用
剣山 さくらを探せ③
さくらを探せ③
剣山 気持ち良いなぁ〜
気持ち良いなぁ〜
剣山 この上に
この上に
剣山 🐶 3度目の正直よ、ちゃんと撮ってね
🐶 3度目の正直よ、ちゃんと撮ってね
剣山 振り返って歩いて来た稜線
振り返って歩いて来た稜線
剣山 南無阿弥陀仏🙏
南無阿弥陀仏🙏
剣山 ここから左手のシャクナゲ尾根に
ここから左手のシャクナゲ尾根に
剣山 よ〜く見ると下の方にピンクテープ有り
よ〜く見ると下の方にピンクテープ有り
剣山 大岩は左に回り込みます
大岩は左に回り込みます
剣山 所々にピンクテープ
所々にピンクテープ
剣山 まだ少し早いかな
まだ少し早いかな
剣山 ここに下りてきました
ここに下りてきました
剣山 肉渕
肉渕
剣山 苦手な林道歩き(上り勾配)
苦手な林道歩き(上り勾配)
剣山 トカゲで遊んでます
トカゲで遊んでます
剣山 無事に帰って来ました
無事に帰って来ました
剣山 🐶 早く片付けしてよ
🐶 早く片付けしてよ
剣山 🐶 おやすみ〜
😁 今日は早いな
🐶 おやすみ〜 😁 今日は早いな

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。