上日川峠〜初狩駅 甲州アルプス縦走

2024.05.11(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 30
休憩時間
45
距離
25.1 km
のぼり / くだり
1471 / 2598 m

活動詳細

すべて見る

スタートの標高が高いから楽々に行けると思ってましたが、結構きつかった😅 好天の甲州アルプスは期待通り最高でした👍 大菩薩嶺から始めたい気持ちもありましたが、自分の足では時間的に厳しいので、大菩薩峠〜滝子山間をソロで縦走しました😊 それにしても、各地にご当地アルプスは多いですね…いつか近場でも高尾アルプス、丹沢アルプス、奥多摩アルプス、とか呼ばれるようになったら何かイヤ💦 バスについて 甲斐大和駅からの8:10のバスを狙って、早めの7:11着の電車で待ちましたが、バス待ちは数名でほぼ先頭で増便の第一便(7:45頃発の上日川峠直行)に乗ることができました。次の7:40の電車で下車する人はかなーり多く怒涛のように押し寄せてました…バスは5台体制なので乗れない可能性は低いと思います ただその後の8:03着の電車ではもしかすると厳しいかも? メモ ♨️なし 🍚なし

滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 甲斐大和駅はなんかどんよりしてる…快晴予報は??
7:11着と早めの電車だったたので待ちは数名で、トイレや食事したりしてバスを待ちます
甲斐大和駅はなんかどんよりしてる…快晴予報は?? 7:11着と早めの電車だったたので待ちは数名で、トイレや食事したりしてバスを待ちます
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 バスが来た!
バスが来た!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 増発一便目に乗ることができ、8:30には上日川峠に到着
相変わらず第1〜第3駐車場は満車なのにひっきりなしに車が来て、遠くの第4駐車場に案内されてます
上日川峠近くはかなり道が狭く、案内の方は「バスとすれ違ったらとにかく右の待避所に寄るように!」と車の運転手の方に強調してました
増発一便目に乗ることができ、8:30には上日川峠に到着 相変わらず第1〜第3駐車場は満車なのにひっきりなしに車が来て、遠くの第4駐車場に案内されてます 上日川峠近くはかなり道が狭く、案内の方は「バスとすれ違ったらとにかく右の待避所に寄るように!」と車の運転手の方に強調してました
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 福ちゃん荘
登山道は人が多かったので車道でここまで来ました。車道はガラガラで歩きやすいです
福ちゃん荘 登山道は人が多かったので車道でここまで来ました。車道はガラガラで歩きやすいです
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 まずは先週も来た大菩薩峠へ
いい天気☀
まずは先週も来た大菩薩峠へ いい天気☀
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 本日第1のピーク
熊沢山
ここまでは何気に地味な登り
本日第1のピーク 熊沢山 ここまでは何気に地味な登り
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 稜線歩きを堪能
熊沢山を超えるとこの景色!
稜線歩きを堪能 熊沢山を超えるとこの景色!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 この稜線を歩くのね😍
この稜線を歩くのね😍
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 石丸といえば石丸電気
石丸といえば石丸電気
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 本日第2のピーク
天狗棚山
本日第2のピーク 天狗棚山
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 天狗棚山からの
大菩薩湖と南アルプス😍
天狗棚山からの 大菩薩湖と南アルプス😍
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 振り返って笹の稜線
振り返って笹の稜線
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 のどかさを感じます
のどかさを感じます
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 本日第3のピーク
小金沢山
何気に何度も偽ピークにやられた😑
本日第3のピーク 小金沢山 何気に何度も偽ピークにやられた😑
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 本日第4のピーク
牛奥ノ雁ヶ腹摺山
長い名前で有名な山です
本日第4のピーク 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 長い名前で有名な山です
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 お腹空いてきたのでここで食事休憩
今日は軽めにサロモンXA15
お腹空いてきたのでここで食事休憩 今日は軽めにサロモンXA15
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 今日もローンピーク
ロングでもこのコースならローンピークで十分快適でした!
今日もローンピーク ロングでもこのコースならローンピークで十分快適でした!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 本日第5のピーク
川胡桃沢ノ頭
本日第5のピーク 川胡桃沢ノ頭
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 本日第6のピーク
黒岳
眺望はなし
本日第6のピーク 黒岳 眺望はなし
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 花
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ゼンマイ?
ゼンマイ?
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 本日第7のピーク
白谷ノ丸
本日第7のピーク 白谷ノ丸
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 すぐ隣に白谷小丸があります
すぐ隣に白谷小丸があります
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 本日第8のピーク
白谷小丸
山頂標識は見当たらず
本日第8のピーク 白谷小丸 山頂標識は見当たらず
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 最終ピークの滝子山とそこに連なる稜線が見えた😊
最終ピークの滝子山とそこに連なる稜線が見えた😊
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 白谷小丸から白谷ノ丸
白谷小丸から白谷ノ丸
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 花
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 リンドウ?
リンドウ?
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 花
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 湯ノ沢峠のお花畑
湯ノ沢峠のお花畑
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 花
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 本日第9のピーク
大蔵高丸
富士山や三ツ峠が素晴らしい
本日第9のピーク 大蔵高丸 富士山や三ツ峠が素晴らしい
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 振り返って黒岳
振り返って黒岳
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 うん
うん
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 本日第10のピーク
ハマイバ
本日第10のピーク ハマイバ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 先週登った矢倉岳の近くあった城もハマイバ城でしたが、浜居場城と漢字が違うのね🤔
先週登った矢倉岳の近くあった城もハマイバ城でしたが、浜居場城と漢字が違うのね🤔
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 いい雰囲気の道
いい雰囲気の道
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 天下石
天下石
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 山頂??
山頂??
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 本日第11のピーク
大谷ケ丸
なぜかここへの登りが本日イチキツかった😣
本日第11のピーク 大谷ケ丸 なぜかここへの登りが本日イチキツかった😣
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 花
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 本日第12のピーク
滝子山
1年ぶりですね
本日第12のピーク 滝子山 1年ぶりですね
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 ここからの富士山も素晴らしい!
ここからの富士山も素晴らしい!
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 振り返って黒岳方面
振り返って黒岳方面
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 奥秩父も
奥秩父も
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 滝子山の三角点
滝子山の三角点
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 後は初狩まで下るだけ〜
結構キツイ下りが多かった😣
後は初狩まで下るだけ〜 結構キツイ下りが多かった😣
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 咲きかけのツツジ
咲きかけのツツジ
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 グワングワンたわむ橋
グワングワンたわむ橋
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 下界に!
あれは滝子山
下ったばかりなのに遠く感じる
下界に! あれは滝子山 下ったばかりなのに遠く感じる
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 間もなく初狩駅
あれは高川山
間もなく初狩駅 あれは高川山
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 高尾駅の京王ライナーのこのポスター、まだあってホットした
高尾駅の京王ライナーのこのポスター、まだあってホットした
滝子山・大谷ヶ丸・笹子雁ヶ腹摺山 😊
😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。