友に絶景見てほしくて天蓋山🤗

2024.05.09(木) 日帰り

活動データ

タイム

07:41

距離

9.3km

のぼり

712m

くだり

711m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 41
休憩時間
1 時間 55
距離
9.3 km
のぼり / くだり
712 / 711 m

活動詳細

すべて見る

去年の6月晴天ではなかったけれど好きな山が見られてお気に入りとなった天蓋山🤗 天気予報は晴れ予報。 でも、昨晩の冷え込みに雪ふるかも??頭によぎる💨💨 神岡に入るまでは晴天💯 登山口駐車場ついたら山は雲がモクモク😮 お昼くらいから晴れる予報も裏切られ😭山頂では雪がチラチラとして暴風🤣寒さ対策しながら根性と意地でお肉焼いて食べる二人(笑) 全く景色無し💦💦 寒い寒いと言いながら山頂ゆっくり楽しんで晴れないかなーと絶望に近い祈り😮‍💨 こんな日もあるかと下山はヤマップ新道使います。 途中のヤマップ平で青空が出できましたよ😅 下山した牧場でようやくアルプスの山が顔出してくれました。綺麗ダネー❣️ 帰路の道では御嶽山に乗鞍も見えて救われた感満載🤣 またリベンジに行きましょー✌🏻二度の天蓋山、晴れなしの私です💦💦💦 今回は登りは昔からの登山道✌🏻沢やお花に癒やされながら ほんとに良い道。 思いの外色んな花に出会えました。 下りはヤマップ新道から。 いやーー!!やられました。 立ってたら重みで足が落ちていきます(笑)雨ふったからなのか?もともと泥濘んだ道なのか? 心もとないロープはバランス崩さない設定で持たないと転びます。私はストックをピッケルの様にしておりました(笑)急な所多々。 下山下手な私は手こずりました。嫌いな道やわーなんてボヤいてましたがいやいや、ブナの細道は霧たってたのもありなんとも言えない景色見せてくれました。ヤマップ平からの景色もよかったです。ここでゆっくりコーヒー☕するのも良い良い。 足の調子悪いからと下山にこちら選んだのですがリサーチ不足だったかな? 私は次はコチラは遠慮です🥺 きっと沢山の登山者さんが歩き道も踏まれたらもっと歩きやすくなるのではと思います。ボランティアさんの手で 長い登山道作られた事に感謝ですね。 低山ですがまだ5月! しっかり防寒対策大切。 ちゃんとして行って良かったです。 友よ長くややこしい道の運転ありがとね~

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。