紋別岳

2024.05.09(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 6
休憩時間
34
距離
9.8 km
のぼり / くだり
642 / 642 m
2 2
1 13

活動詳細

すべて見る

昨日の小樽低山巡りから、本日は紋別岳に登って来ました😃 家族の記念登山を祝ってくれるようなお天気になり、支笏湖を囲む名だたる山々の景観と支笏湖ブルーを堪能できました👍️ 山頂では電波塔から氷塊が降ってきて怖い状況でしたが、無事下山出来て安堵しています☺️ お疲れ山でした!

紋別岳 昨日に続き、本日も妻と義姉と山頂を目指します💪
昨日に続き、本日も妻と義姉と山頂を目指します💪
紋別岳 山頂が見えました👀
山頂が見えました👀
紋別岳 山頂近くの北側の管理道路は、まだ雪が残ってました。
ここだけ涼しい🎵
山頂近くの北側の管理道路は、まだ雪が残ってました。 ここだけ涼しい🎵
紋別岳 紋別岳電波塔になります。
紋別岳電波塔になります。
紋別岳 気温が上がり、電波塔の隙間から氷塊が落ちてきて、危ない状況でした。
頭を守りながら、落ちてこない場所で休憩します。
気温が上がり、電波塔の隙間から氷塊が落ちてきて、危ない状況でした。 頭を守りながら、落ちてこない場所で休憩します。
紋別岳 ファイターズタオルを掲げ連敗中のファイターズにエールを送ります💪
ファイターズタオルを掲げ連敗中のファイターズにエールを送ります💪
紋別岳 本日、妻がYAMAP200座を達成致しました。
自分と妻をフォローしてくだっさってる方々、いつもありがとうございます🙇‍♂️⤵️
皆さまの活動日記を参考に、活動範囲を広げ、山の魅力にはまってます。
これからもどうかよろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♀️⤵️
本日、妻がYAMAP200座を達成致しました。 自分と妻をフォローしてくだっさってる方々、いつもありがとうございます🙇‍♂️⤵️ 皆さまの活動日記を参考に、活動範囲を広げ、山の魅力にはまってます。 これからもどうかよろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♀️⤵️
紋別岳 義姉も一緒に祝ってくれて、記念のハイクになりました。
義姉も一緒に祝ってくれて、記念のハイクになりました。
紋別岳 旭川のお菓子屋さんで購入した、魚の形をした饅頭です。
支笏湖と言えば、チップですので持参して記念に食べました。
旭川のお菓子屋さんで購入した、魚の形をした饅頭です。 支笏湖と言えば、チップですので持参して記念に食べました。
紋別岳 支笏湖ブルー👍️
支笏湖ブルー👍️
紋別岳 仁王立ち🧍‍♂️してみました。
高度感に緊張しています😱
仁王立ち🧍‍♂️してみました。 高度感に緊張しています😱
紋別岳 恵庭岳と漁岳方面です。
恵庭岳と漁岳方面です。
紋別岳 川の流れを見てクールダウンします。
川の流れを見てクールダウンします。
紋別岳 下山後は、ポロピナイの食堂で、チップ定食を頂きました。
絶品でした👍️
6月1日にチップ漁解禁になりますね。
豊漁を願います!
下山後は、ポロピナイの食堂で、チップ定食を頂きました。 絶品でした👍️ 6月1日にチップ漁解禁になりますね。 豊漁を願います!
紋別岳 支笏湖畔からになります。
透き通る水が綺麗です✨
支笏湖畔からになります。 透き通る水が綺麗です✨
紋別岳 これこそ支笏湖ブルーです。
これこそ支笏湖ブルーです。
紋別岳 爽やかな風が吹いてました。
左は紋別岳です。
お疲れ山でした!
爽やかな風が吹いてました。 左は紋別岳です。 お疲れ山でした!
紋別岳 旭川に戻る途中に、江別にあります飛鳥山に寄りました。
明治20年に名付けられた歴史ある山だと知りました。
旭川に戻る途中に、江別にあります飛鳥山に寄りました。 明治20年に名付けられた歴史ある山だと知りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。