瓶ヶ森→伊予富士→笹ヶ峰   →銅山越 テン泊縦走#ミレ-モニタ-

2024.05.03(金) 3 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 10
休憩時間
2 時間 38
距離
8.7 km
のぼり / くだり
1599 / 310 m
2 35
2 28
5
6
15
DAY 2
合計時間
12 時間 29
休憩時間
3 時間 4
距離
15.1 km
のぼり / くだり
1539 / 1731 m
1 3
1 33
40
50
1 5
1 10
1 37
42
DAY 3
合計時間
9 時間 16
休憩時間
1 時間 22
距離
15.6 km
のぼり / くだり
851 / 2217 m
32
1 10
39
2 37
29
1

活動詳細

すべて見る

瓶の森、伊予富士、笹ケ峰、四国の大きなお山を2泊3日テント泊で縦走してきました。 どこまでも続く笹の稜線。 稜線からは雄大な四国の山々と土佐湾と瀬戸内海の美しい景色。 お天気にも恵まれ、最高の3日間でした。 0日目 高速バスで伊予西条で前泊。 1日目 瓶ケ森でテント泊。 2日目 瓶ケ森で日の出を楽しみ、伊予富士、       笹ケ峰と縦走し丸山荘でテント泊。 3日目 丸山荘からちち山を経て、銅山越へ         縦走。 新居浜のマイントピアに下山。マイントピアからバスで新居浜市街へ。 新居浜から高速バスで帰阪。 テント泊の拠点が瓶ケ森の次は丸山荘しかないため、2日目は距離は15Kmですが大きなお山を3つも越える12時間のハードな行程。 最高のお天気で、美しい景色を相方と感動しながら歩くことで、なんとか歩ききることが できました。ほんとキツかった。 ラストの銅山越は行きたかった東平のマチュピチュの別子銅山の一部を見ることができ大満足の3日間でした。 テント泊の縦走は大好きですが、2日目以降 ザックの重さで肩が痛くなるのが気になってました。 YAMAPさんのモニター企画のミレーのサースフェーNX60は荷物の重さを分散させる構造で腰ベルトは柔らかくフィット感がアップ。肩にあたるショルダーベルトも改良されてるらしい。 モニターに応募し、当選。 ありがとうございます😊 モニター期間中の山行で使用して感想を レポートするのが要件。 感想はレポ後半にまとめています。 🔷今回の経費 🔹往復とも高速バス いしづちライナー 大阪→伊予西条 ¥5500 新居浜→大阪  ¥5400 🔹登山口まで 伊予西条→西の川(瓶ケ森登山口最寄り) ¥1040 🔹前泊 西条セントラルホテル 素泊まり ¥3000 🔹瓶ケ森テント場  無料 🔹丸山荘テント場  ¥500 🔹下山後 別子山地域バス(要予約) マイントピア別子→新居浜市街 ¥400 ゴールデンウィークで、こんな絶景を見れる 2泊3日の山旅。超お得に行けました😊 日、祝営業の会社ですが連休をいただき、しばらく連勤、多忙となるためコメント欄は 閉じさせていただいてます。 申し訳ありません。

石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 1日目 駅前7:37発→西之川行きバス。混雑が予想されるので、6:45に到着。見事一番のりでした☝️
1日目 駅前7:37発→西之川行きバス。混雑が予想されるので、6:45に到着。見事一番のりでした☝️
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 駅前のパン屋さんのカレーパンを食べながら、バスを待つ。トイレも駅外にあるので、早い目並ぶのが🙆‍♀️
駅前のパン屋さんのカレーパンを食べながら、バスを待つ。トイレも駅外にあるので、早い目並ぶのが🙆‍♀️
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 瓶ケ森登山口は終点の西之川バス停。運賃¥1040。ほとんどの方は石鎚山ロープウェイ前で降りました
瓶ケ森登山口は終点の西之川バス停。運賃¥1040。ほとんどの方は石鎚山ロープウェイ前で降りました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 登山口にトイレあり。トレポを出したりワクワク準備中。わたし、めちゃニヤけてる🤣
登山口にトイレあり。トレポを出したりワクワク準備中。わたし、めちゃニヤけてる🤣
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 登山口 標高430m 瓶ケ森は1896m。
一気に1400m登ります
登山口 標高430m 瓶ケ森は1896m。 一気に1400m登ります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 苔の階段
苔の階段
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 コースから外れた台ケ森はガスの中
コースから外れた台ケ森はガスの中
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 でも、これがいい雰囲気なんだな
でも、これがいい雰囲気なんだな
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 一気に1400m UPだけど、お花を撮りながらゆっくり登ります
一気に1400m UPだけど、お花を撮りながらゆっくり登ります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 もうすぐテン場かな
もうすぐテン場かな
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 着いたー!13:40でテン場、既にかなり埋まってました
着いたー!13:40でテン場、既にかなり埋まってました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 とりあえず設営。地面に石が埋まっててペグ打ちにくかった
とりあえず設営。地面に石が埋まっててペグ打ちにくかった
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ランチを食べて、山頂へ
ランチを食べて、山頂へ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 登山道にはショウジョウバカマが群生してた
登山道にはショウジョウバカマが群生してた
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 瓶ケ森女山、登頂🙌
瓶ケ森女山、登頂🙌
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 とんがったお山は明日登る西黒森。かっこいい👍
とんがったお山は明日登る西黒森。かっこいい👍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 男山へ。この稜線歩きたまんない😊
男山へ。この稜線歩きたまんない😊
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ガスがなければ石鎚山が見えるらしい👀明日に期待
ガスがなければ石鎚山が見えるらしい👀明日に期待
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 避難小屋に寄り道。小屋横に水場。ジャンジャン出てます
避難小屋に寄り道。小屋横に水場。ジャンジャン出てます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 バイオトイレあり。済ませたあとハンドルを時計回りに20回、反対に10回まわします。テン場から徒歩5分くらい。避難小屋を覗くと4名くらい居て満員な感じでした
バイオトイレあり。済ませたあとハンドルを時計回りに20回、反対に10回まわします。テン場から徒歩5分くらい。避難小屋を覗くと4名くらい居て満員な感じでした
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 テン場に戻ります。いっぱい。早い目着いてて良かった😅
テン場に戻ります。いっぱい。早い目着いてて良かった😅
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 時間はたっぷりあるから炊飯します
時間はたっぷりあるから炊飯します
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 上手にごはんが炊けました😊ごまスープはシャウエッセンの茹で湯。いいダシでてた👍
上手にごはんが炊けました😊ごまスープはシャウエッセンの茹で湯。いいダシでてた👍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 食事の後テントからでて、
食事の後テントからでて、
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 日が暮れていくのを眺め、
日が暮れていくのを眺め、
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 テン場に戻る。なんて贅沢な時間だ。おやすみなさい
テン場に戻る。なんて贅沢な時間だ。おやすみなさい
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 2日目。4:30スタート。再び瓶ケ森のピークを通り西黒森山を目指します
2日目。4:30スタート。再び瓶ケ森のピークを通り西黒森山を目指します
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 昨日見えなかった石鎚山がきれいに見えてる。今日は最高のお天気だ
昨日見えなかった石鎚山がきれいに見えてる。今日は最高のお天気だ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 美しい日の出
美しい日の出
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 男山への稜線
男山への稜線
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 今日の行程は長い。進みます
今日の行程は長い。進みます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 素晴らしい稜線歩き。
素晴らしい稜線歩き。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 西黒山までの笹の稜線、刈られてない所がほとんどで腰まであり。埋もれてる🤣
西黒山までの笹の稜線、刈られてない所がほとんどで腰まであり。埋もれてる🤣
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 昨日みたとんがりお山の西黒森
昨日みたとんがりお山の西黒森
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 到着
到着
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ずっと続く稜線
ずっと続く稜線
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 美しい
美しい
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 UFOラインに並行してる登山道。アケボノツツジが満開だった
UFOラインに並行してる登山道。アケボノツツジが満開だった
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 UFOラインに合流
UFOラインに合流
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ツーリングバイクにも人気のパノラマルート
ツーリングバイクにも人気のパノラマルート
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 餡玉の『松露』暑くても溶けないのでお勧め😊
餡玉の『松露』暑くても溶けないのでお勧め😊
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 あけぼのツツジと石鎚山
あけぼのツツジと石鎚山
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 次のピークのジネンゴノ頭までコースタイム80分。この景色眺めながら頑張れる
次のピークのジネンゴノ頭までコースタイム80分。この景色眺めながら頑張れる
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 『自念子ノ頭』と書く。これから向かう縦走路が見える。東黒森、伊予富士、寒風山、笹ケ峰…まだまだ遠いな😅
『自念子ノ頭』と書く。これから向かう縦走路が見える。東黒森、伊予富士、寒風山、笹ケ峰…まだまだ遠いな😅
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 お腹すいた。チーズごはん弁当。しそニンニク添えてパワーアップ⤴️トマト美味しい🤭
お腹すいた。チーズごはん弁当。しそニンニク添えてパワーアップ⤴️トマト美味しい🤭
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 #ネスカフェで『山コーヒー』もね👍
山頂で靴ぬいで、絶景をみながらの
コーヒー最高だ❗️
#ネスカフェで『山コーヒー』もね👍 山頂で靴ぬいで、絶景をみながらの コーヒー最高だ❗️
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 石鎚山に見守られルート
石鎚山に見守られルート
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ずっと続く笹の稜線
ずっと続く笹の稜線
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 UFOライン👀
UFOライン👀
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 しばらくUFOラインを歩きます
しばらくUFOラインを歩きます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 到着🙌
到着🙌
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 振り返って、さっき歩いたとんがりお山の西黒森山👀
頑張ったねと相方と称えあう
振り返って、さっき歩いたとんがりお山の西黒森山👀 頑張ったねと相方と称えあう
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ようやく、伊予富士の文字が👀
ようやく、伊予富士の文字が👀
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 お疲れ…😅見えてるけどなかなか着かない
お疲れ…😅見えてるけどなかなか着かない
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 到着🙌
到着🙌
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 さすが300名山。混んでます
さすが300名山。混んでます
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 伊予富士から笹ケ峰への稜線を下りていく
伊予富士から笹ケ峰への稜線を下りていく
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 この下に寒風山トンネルの駐車場あり。そこから登ってくる人多いみたい
この下に寒風山トンネルの駐車場あり。そこから登ってくる人多いみたい
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 まさかあの岩山越えるのか?
まさかあの岩山越えるのか?
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 越えます🤣寒風山の登りがこのルート上で一番キツかった💦
越えます🤣寒風山の登りがこのルート上で一番キツかった💦
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 到着。この時点でかなり疲れてますが….
到着。この時点でかなり疲れてますが….
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 うみー😆ちょっと疲れ吹き飛んだ👍
うみー😆ちょっと疲れ吹き飛んだ👍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 お花にも癒されながら進みます👍
お花にも癒されながら進みます👍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 寒風山から笹ケ峰へのコースタイム90分。ロングルート
寒風山から笹ケ峰へのコースタイム90分。ロングルート
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 地図には『快適な縦走路』と書いてる
地図には『快適な縦走路』と書いてる
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 たしかに、眺めは最高👍
たしかに、眺めは最高👍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 でも朝の4:30から歩いてるからね🤣なかなかキツい💦
でも朝の4:30から歩いてるからね🤣なかなかキツい💦
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ようやく山頂直下。ザックデポして山頂に登ります
ようやく山頂直下。ザックデポして山頂に登ります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 到着🙌
到着🙌
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 着いたー!歓喜の雄叫び🤣200名山 笹ケ峰
着いたー!歓喜の雄叫び🤣200名山 笹ケ峰
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 素晴らしい山頂。もう夕方、貸し切りです🤣
素晴らしい山頂。もう夕方、貸し切りです🤣
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 よく頑張りました。最高の景色👍
よく頑張りました。最高の景色👍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 素晴らしい
素晴らしい
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 本日のテン場、丸山荘を目指す。
本日のテン場、丸山荘を目指す。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 赤い屋根見えた👀炭酸飲みたいね。500円だったら買う、買わないで意見が分かれる🤣
赤い屋根見えた👀炭酸飲みたいね。500円だったら買う、買わないで意見が分かれる🤣
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 なかなか荒れた道でした😅
なかなか荒れた道でした😅
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 到着🙌ファンタ 300円。迷わず買った🤣
到着🙌ファンタ 300円。迷わず買った🤣
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 丸山荘のテン場。地面もフカフカ日当たりも良く素晴らしい。少し斜めってるがアタマを上にねれば大丈夫✌️夕方から風が強くなってきた。張り綱もきっちり固定
丸山荘のテン場。地面もフカフカ日当たりも良く素晴らしい。少し斜めってるがアタマを上にねれば大丈夫✌️夕方から風が強くなってきた。張り綱もきっちり固定
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 丸山荘 20張りくらい可能。ビール500円、ジュース300円、テント場500円。水場は豊富、トイレはポットン紙あり
丸山荘 20張りくらい可能。ビール500円、ジュース300円、テント場500円。水場は豊富、トイレはポットン紙あり
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 夕食はシャウエッセンカレー😊
夕食はシャウエッセンカレー😊
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 アイラップにハムと卵を入れたのをカレーと一緒に湯煎。明日のお弁当のおかずね🤭ごはん食べてすぐ爆睡
アイラップにハムと卵を入れたのをカレーと一緒に湯煎。明日のお弁当のおかずね🤭ごはん食べてすぐ爆睡
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 おはようございます☀夜中凄い風だったが、疲れていたせいかぐっすり眠れた
おはようございます☀夜中凄い風だったが、疲れていたせいかぐっすり眠れた
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 3日目 4:30出発。もみじ谷からちち山経由で銅山越え目指す。今日もロングルートだ😆
3日目 4:30出発。もみじ谷からちち山経由で銅山越え目指す。今日もロングルートだ😆
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 日の出。美しい雲海
日の出。美しい雲海
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 下山ルートだが…なぜかハードな登りが続く🤣
下山ルートだが…なぜかハードな登りが続く🤣
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 よいしょ!こんなのもきらいじゃない👍
よいしょ!こんなのもきらいじゃない👍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 いい雰囲気👀
いい雰囲気👀
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ちち山みえた👀めちゃくちゃカッコいいお山
ちち山みえた👀めちゃくちゃカッコいいお山
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 行程的に登ると時間が厳しく、山頂から激降りらしいのでピークはスルーし、トラバースする
行程的に登ると時間が厳しく、山頂から激降りらしいのでピークはスルーし、トラバースする
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 このトラバースルートがめちゃくちゃ良かった
このトラバースルートがめちゃくちゃ良かった
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 振り返れば伊予富士
振り返れば伊予富士
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 南には四国山脈
南には四国山脈
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 雲海に向かって歩く
雲海に向かって歩く
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 美しい笹の稜線
美しい笹の稜線
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 きれいだね
きれいだね
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 最高のルート
最高のルート
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 銅山越へ。まずは『シシ舞ノ頭』ピーク目指す
銅山越へ。まずは『シシ舞ノ頭』ピーク目指す
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 いい道。でも今日は風が強い
いい道。でも今日は風が強い
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 到着。地図では鼻でなく、頭だったけど❓
到着。地図では鼻でなく、頭だったけど❓
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ツナクリ山への道も良かった
ツナクリ山への道も良かった
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 到着
到着
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ここで、ランチしたかったけど風が強い
ここで、ランチしたかったけど風が強い
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 少し下りたところでランチする
少し下りたところでランチする
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 アイラップで作ったスクランブルエッグ。旨し👍
アイラップで作ったスクランブルエッグ。旨し👍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 アカヤシオもきれいだった(ミツバツツジより花びらかわいいね)
アカヤシオもきれいだった(ミツバツツジより花びらかわいいね)
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 銅山越へ
銅山越へ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 下ります
下ります
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 銅山越 この銅のプレートにずっと会いたかった
銅山越 この銅のプレートにずっと会いたかった
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 あとで知ったが、このあたりツガザクラが有名なようで、ハイカーさんで賑わってました
あとで知ったが、このあたりツガザクラが有名なようで、ハイカーさんで賑わってました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ずっと歩きたいと思ってる赤石山系。また来るからね👋
ずっと歩きたいと思ってる赤石山系。また来るからね👋
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ゴールのマイントピアの14:35発の
バスめざし下山。
ゴールのマイントピアの14:35発の バスめざし下山。
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 銅山越からマイントピアまでコースタイム3.5時間
銅山越からマイントピアまでコースタイム3.5時間
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 下山にそんなにかかるか?と思ったけどまぁ、距離が長い。ようやく新居浜市街がみえた👀
下山にそんなにかかるか?と思ったけどまぁ、距離が長い。ようやく新居浜市街がみえた👀
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 この辺りは住友グループの別子銅山があったエリア。多くの遺跡は銅山越より南エリアだがマイントピア周辺のこのエリアも少しだけど産業遺跡あり
この辺りは住友グループの別子銅山があったエリア。多くの遺跡は銅山越より南エリアだがマイントピア周辺のこのエリアも少しだけど産業遺跡あり
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 第三通銅
第三通銅
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 バスの時間が気になりながら、つい見入ってしまう
バスの時間が気になりながら、つい見入ってしまう
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 牛車が通った道かな
牛車が通った道かな
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 この橋マジで崩れそうでした😅
この橋マジで崩れそうでした😅
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ようやく鹿森ダムに下りてきた。長かった。でも産業遺跡や古道も楽しかった👍
ようやく鹿森ダムに下りてきた。長かった。でも産業遺跡や古道も楽しかった👍
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ここからバス停のあるマイントピアまでコースタイム35分。なんとか間に合いそう
ここからバス停のあるマイントピアまでコースタイム35分。なんとか間に合いそう
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 道路のロータリーをぐるりと歩く
道路のロータリーをぐるりと歩く
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 なかなか、そんな機会ないよね🤭
なかなか、そんな機会ないよね🤭
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 マイントピア見えた👀
マイントピア見えた👀
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 13:50到着。14:35発、見事間に合いました🙌ここでログ終了
13:50到着。14:35発、見事間に合いました🙌ここでログ終了
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 マイントピア 別子銅山の施設跡を利用したテーマパークですごい人だった
マイントピア 別子銅山の施設跡を利用したテーマパークですごい人だった
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 下山後のソフトクリーム最高だ😆
下山後のソフトクリーム最高だ😆
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 14:35発 別子山地域バス、要予約。運賃一律 400円。マイントピアにもお風呂あるが、時間的に厳しい
14:35発 別子山地域バス、要予約。運賃一律 400円。マイントピアにもお風呂あるが、時間的に厳しい
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 新居浜行きのバスだが、瑞応寺バス停で途中下車し、徒歩10分で新居浜温泉パナス。
露天、ジャグジー、サウナあり。日祝 750円。すいてました。入浴後、新居浜駅まで40分歩く
新居浜行きのバスだが、瑞応寺バス停で途中下車し、徒歩10分で新居浜温泉パナス。 露天、ジャグジー、サウナあり。日祝 750円。すいてました。入浴後、新居浜駅まで40分歩く
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 新居浜駅17:10発の高速バスで帰阪。GWの渋滞で大阪到着は23:20。よく遊びました😊
新居浜駅17:10発の高速バスで帰阪。GWの渋滞で大阪到着は23:20。よく遊びました😊
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 おまけ
0日目 前泊ホテル 西条セントラルホテル
素泊まり ¥3000(ネット予約)
おまけ 0日目 前泊ホテル 西条セントラルホテル 素泊まり ¥3000(ネット予約)
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ポット、ドライヤー部屋に持ち込んで借りれます。冷蔵庫、レンジ共用だが問題なし。ユニットバス、シャンプー類あり
ポット、ドライヤー部屋に持ち込んで借りれます。冷蔵庫、レンジ共用だが問題なし。ユニットバス、シャンプー類あり
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ホテル徒歩5分のうどん屋さん。ここ大当たり
ホテル徒歩5分のうどん屋さん。ここ大当たり
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 かまたまうどん ¥450
かまたまうどん ¥450
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 おでん 一串 ¥120
めちゃうまでした😊
おでん 一串 ¥120 めちゃうまでした😊
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 おまけ
テント類 1380
エアマット 350
秋シュラフ 750
レイン上(防寒)480
レイン下 300
コッフェル、バーナー 680
フロセット、着替え類 760
ダウン 150
ポット 210
バッテリー 400
その他 小物、防寒 700
1️⃣ここまでtotal.   6160g
おまけ テント類 1380 エアマット 350 秋シュラフ 750 レイン上(防寒)480 レイン下 300 コッフェル、バーナー 680 フロセット、着替え類 760 ダウン 150 ポット 210 バッテリー 400 その他 小物、防寒 700 1️⃣ここまでtotal. 6160g
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 2️⃣食料 2Kg
翌日の朝食、昼食、行動食も兼ねてお米は炊く派。米2.5カップ。卵2個、フレッシュなトマトも持参。チーズもウインナーも重いよね😅もちろんパッケージはとってます。

これに、あんぱん、ドーナツ買い足した。
すべて完食🤣

3️⃣ザック 2330g 

🔷合計   10490g
プラス 水 1500g
なので、やはり12kgになりました😅
2️⃣食料 2Kg 翌日の朝食、昼食、行動食も兼ねてお米は炊く派。米2.5カップ。卵2個、フレッシュなトマトも持参。チーズもウインナーも重いよね😅もちろんパッケージはとってます。 これに、あんぱん、ドーナツ買い足した。 すべて完食🤣 3️⃣ザック 2330g 🔷合計   10490g プラス 水 1500g なので、やはり12kgになりました😅
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ここでようやく、
#サースフェーモニターレポ
60NXのwoman モデルは紺色一色の展開。
でも中はこんなにきれいなセルリアンブルー🩵
ここでようやく、 #サースフェーモニターレポ 60NXのwoman モデルは紺色一色の展開。 でも中はこんなにきれいなセルリアンブルー🩵
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 雨蓋内側には大きなポケット。充電器や救急セット入れました
雨蓋内側には大きなポケット。充電器や救急セット入れました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 外側には2段小物ポケットあり。後ろ側にレインカバー内蔵。まだ余りスペースあるので、ヘッデン、サングラスいれました
外側には2段小物ポケットあり。後ろ側にレインカバー内蔵。まだ余りスペースあるので、ヘッデン、サングラスいれました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 2気室なのが便利。すぐ出したいレインやダウンいれました
2気室なのが便利。すぐ出したいレインやダウンいれました
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 サイドには拡張式ウエストポケット。
これはかなり便利。行動中スマホに充電したい時、大容量のバッテリーも収納。ショルダーベルトのポケットにいれてるスマホにコードで充電できる。ジッパーもついてるので、貴重品いれても安心
サイドには拡張式ウエストポケット。 これはかなり便利。行動中スマホに充電したい時、大容量のバッテリーも収納。ショルダーベルトのポケットにいれてるスマホにコードで充電できる。ジッパーもついてるので、貴重品いれても安心
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 今回朝露の笹で濡れたくなかったので、レインのズボンでスタート。途中脱いだとき、2気室なので収納しやすかった
今回朝露の笹で濡れたくなかったので、レインのズボンでスタート。途中脱いだとき、2気室なので収納しやすかった
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 長身で細身の体型なので、縦長シルエットのサースフェーはとても背負いやすかったです。
自身の背面長に合わせて調整できるのも良かった
長身で細身の体型なので、縦長シルエットのサースフェーはとても背負いやすかったです。 自身の背面長に合わせて調整できるのも良かった
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ただ長いストラップの余り分が、垂れてしまうので、こんな感じの途中でとまるバックルがあったらいいかなと思いました(このバックルは相方のザックのストラップ)
ただ長いストラップの余り分が、垂れてしまうので、こんな感じの途中でとまるバックルがあったらいいかなと思いました(このバックルは相方のザックのストラップ)
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ほんとに最後のおまけ
ほんとに最後のおまけ
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 とてもロングな縦走だったけど、
とてもロングな縦走だったけど、
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 どこまでも続く稜線歩きはとても気持ちよかった
どこまでも続く稜線歩きはとても気持ちよかった
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 朝日を浴びて歩けるのがテント泊の醍醐味
朝日を浴びて歩けるのがテント泊の醍醐味
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 ザックは重いけど、お山の中を何日も歩くテン泊縦走はやっぱり楽しい
ザックは重いけど、お山の中を何日も歩くテン泊縦走はやっぱり楽しい
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 今回このルートをプランニングしてくれた相方に感謝。サースフェーのモニター写真の撮影もご協力ありがとう😊
今回このルートをプランニングしてくれた相方に感謝。サースフェーのモニター写真の撮影もご協力ありがとう😊
石鎚山・堂ヶ森・二ノ森 最高に楽しい3日間でした
最高に楽しい3日間でした

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。