大日山・稲村ヶ岳

2024.05.04(土) 日帰り

人人で混雑が分かっていましたが稲村ヶ岳を歩いて来ました。 今日もいつも歩くコース(レンゲ辻から稲村ヶ岳への周回)です。レンゲ辻までの谷筋道でところどころで新しい踏み跡が出来ておりそこを歩くと「アレ🤔」と道間違ったかなと不思議な感覚になってしまう。 以前より人が多く歩いているせいのかな🤔それとも体力が落ちてるせいなのかな😩 稲村小屋からは人がたくさんいましたが、それまではすれ違う人も少なく気持ち良く歩くことが出来ました。😙 ほどほどの気温とそよ風で、とっても気持ち良い山行⛰️になりました。

五番関に行く県道沿いにある駐車場に停めて、清浄大橋へ向かいます。
母公堂の駐車場は満車🈵でした。

五番関に行く県道沿いにある駐車場に停めて、清浄大橋へ向かいます。 母公堂の駐車場は満車🈵でした。

五番関に行く県道沿いにある駐車場に停めて、清浄大橋へ向かいます。 母公堂の駐車場は満車🈵でした。

橋を渡るとすぐに山上ヶ岳が目の前に飛び込んできます👀

橋を渡るとすぐに山上ヶ岳が目の前に飛び込んできます👀

橋を渡るとすぐに山上ヶ岳が目の前に飛び込んできます👀

レンゲ辻への入口 林道終点

レンゲ辻への入口 林道終点

レンゲ辻への入口 林道終点

キツイ登りも新緑と沢音に癒されてなんとかクリア出来そうです。😌

キツイ登りも新緑と沢音に癒されてなんとかクリア出来そうです。😌

キツイ登りも新緑と沢音に癒されてなんとかクリア出来そうです。😌

山上ヶ岳への分岐。左は女人禁制門です。残念ですが女性は今も入れません。
反対側に進んで稲村へ

山上ヶ岳への分岐。左は女人禁制門です。残念ですが女性は今も入れません。 反対側に進んで稲村へ

山上ヶ岳への分岐。左は女人禁制門です。残念ですが女性は今も入れません。 反対側に進んで稲村へ

左は山上ヶ岳、それに連なる大峰奥駈道

左は山上ヶ岳、それに連なる大峰奥駈道

左は山上ヶ岳、それに連なる大峰奥駈道

遠くに金剛葛城山⛰️が見えます。
手前は大天井ヶ岳からのKoboトレイルの山並み

遠くに金剛葛城山⛰️が見えます。 手前は大天井ヶ岳からのKoboトレイルの山並み

遠くに金剛葛城山⛰️が見えます。 手前は大天井ヶ岳からのKoboトレイルの山並み

稲村に向かうトラバース道より稲村ヶ岳と大日山

稲村に向かうトラバース道より稲村ヶ岳と大日山

稲村に向かうトラバース道より稲村ヶ岳と大日山

稲村小屋 たくさんの人が休憩してます。

稲村小屋 たくさんの人が休憩してます。

稲村小屋 たくさんの人が休憩してます。

稲村ヶ岳山頂

稲村ヶ岳山頂

稲村ヶ岳山頂

山上ヶ岳から大普賢岳

山上ヶ岳から大普賢岳

山上ヶ岳から大普賢岳

弥山⛰️八経ヶ岳⛰️

弥山⛰️八経ヶ岳⛰️

弥山⛰️八経ヶ岳⛰️

下山します。
新緑の赤ちゃんも綺麗です。
稲村ヶ岳はお花目当てで登ってくる人多いです。分からない花が沢山咲いていました。

下山します。 新緑の赤ちゃんも綺麗です。 稲村ヶ岳はお花目当てで登ってくる人多いです。分からない花が沢山咲いていました。

下山します。 新緑の赤ちゃんも綺麗です。 稲村ヶ岳はお花目当てで登ってくる人多いです。分からない花が沢山咲いていました。

法力峠

法力峠

法力峠

稲村ヶ岳登山口にある母公堂に下山しました。駐車場まではロード歩きです🚶‍♂️

稲村ヶ岳登山口にある母公堂に下山しました。駐車場まではロード歩きです🚶‍♂️

稲村ヶ岳登山口にある母公堂に下山しました。駐車場まではロード歩きです🚶‍♂️

五番関に行く県道沿いにある駐車場に停めて、清浄大橋へ向かいます。 母公堂の駐車場は満車🈵でした。

橋を渡るとすぐに山上ヶ岳が目の前に飛び込んできます👀

レンゲ辻への入口 林道終点

キツイ登りも新緑と沢音に癒されてなんとかクリア出来そうです。😌

山上ヶ岳への分岐。左は女人禁制門です。残念ですが女性は今も入れません。 反対側に進んで稲村へ

左は山上ヶ岳、それに連なる大峰奥駈道

遠くに金剛葛城山⛰️が見えます。 手前は大天井ヶ岳からのKoboトレイルの山並み

稲村に向かうトラバース道より稲村ヶ岳と大日山

稲村小屋 たくさんの人が休憩してます。

稲村ヶ岳山頂

山上ヶ岳から大普賢岳

弥山⛰️八経ヶ岳⛰️

下山します。 新緑の赤ちゃんも綺麗です。 稲村ヶ岳はお花目当てで登ってくる人多いです。分からない花が沢山咲いていました。

法力峠

稲村ヶ岳登山口にある母公堂に下山しました。駐車場まではロード歩きです🚶‍♂️