北関東遠征② 男体山⛰️

2024.05.04(土) 日帰り

活動データ

タイム

08:17

距離

8.4km

のぼり

1224m

くだり

1232m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 17
休憩時間
2 時間 10
距離
8.4 km
のぼり / くだり
1224 / 1232 m
1 14
1
27
1 58

活動詳細

すべて見る

北関東遠征2日目は男体山⛰️ 男体山は登って登って、そして下る富士山タイプの山。 途中に出会った男体山を整備しておられる方👨に色々案内していただいて、写真のポイントも教えていただいて、撮影までしていただいたりで😊 私たちだけでは気づかなかったことをたくさん教えていただきました✨✨ 山頂も見どころいっぱい1時間以上も滞在😄 最後にシラネアオイ🌼も見ることができて、 2日目も大成功🙌

男体山 第二駐車場🅿️
ギリギリセーフ😅
第二駐車場🅿️ ギリギリセーフ😅
男体山 男体山くっきり。今日もいいお天気☀️
男体山くっきり。今日もいいお天気☀️
男体山 二荒神社⛩️の受付で、
登山届と入山料1000円をお支払い。
6時から受付開始
二荒神社⛩️の受付で、 登山届と入山料1000円をお支払い。 6時から受付開始
男体山 お札をいただきました。
お札をいただきました。
男体山 さあ、登頂開始⤴️
さあ、登頂開始⤴️
男体山 最初は階段⤴️
最初は階段⤴️
男体山 一合目
一合目
男体山 三合目。ここから四合目までは迂回の道路歩き🚶‍♀️
三合目。ここから四合目までは迂回の道路歩き🚶‍♀️
男体山 中禅寺湖が見えてきました
中禅寺湖が見えてきました
男体山 再び山道へ
再び山道へ
男体山 五合目の小屋
五合目の小屋
男体山 この辺りから、登山道を整備している方とご一緒に登ります
この辺りから、登山道を整備している方とご一緒に登ります
男体山 六合目。この辺りから岩岩🪨
六合目。この辺りから岩岩🪨
男体山 富士山が遠くに👀
見えますか❓
富士山が遠くに👀 見えますか❓
男体山 岩の急登⤴️が続きます
岩の急登⤴️が続きます
男体山 大きい岩😳
大きい岩😳
男体山 七合目
七合目
男体山 避難小屋🛖あり
避難小屋🛖あり
男体山 祠があります
祠があります
男体山 九合目
九合目
男体山 赤土のざれざれ⤴️
赤土のざれざれ⤴️
男体山 日光白根山も見えます
日光白根山も見えます
男体山 左奥、燧ヶ岳🏔️。右側太郎山神社
左奥、燧ヶ岳🏔️。右側太郎山神社
男体山 頂上🙌
頂上🙌
男体山 男体山2486m
男体山2486m
男体山 拝み方も教えていただきました。
拝み方も教えていただきました。
男体山 ライブカメラにも映りました
ライブカメラにも映りました
男体山 鐘を鳴らします
鐘を鳴らします
男体山 男体山いっぱい😊
男体山いっぱい😊
男体山 後ほど見た剣🗡️は最初はこちらの岩に刺されてたそうです。
後ほど見た剣🗡️は最初はこちらの岩に刺されてたそうです。
男体山 これこれ、見たかった
これこれ、見たかった
男体山 剣は写真待ちで、長蛇の列が😳
剣の先に光を当てて、撮ってくださいました
剣は写真待ちで、長蛇の列が😳 剣の先に光を当てて、撮ってくださいました
男体山 少し移動して、太郎山神社へ
少し移動して、太郎山神社へ
男体山 色々案内してくださって、ありがとうございます😊
色々案内してくださって、ありがとうございます😊
男体山 太郎山神社⛩️
太郎山神社⛩️
男体山 後ろに日光白根山
後ろに日光白根山
男体山 太郎山
太郎山
男体山 燧ヶ岳
燧ヶ岳
男体山 朝日岳方面??
朝日岳方面??
男体山 こちらでお昼ご飯
こちらでお昼ご飯
男体山 再び剣のところで、ポーズ👌
足あげるの必死😂
再び剣のところで、ポーズ👌 足あげるの必死😂
男体山 さあ下山します。
ざれざれで、私は転倒
さあ下山します。 ざれざれで、私は転倒
男体山 一合目から少し入ったところにシラネアオイの保護地が。
一合目から少し入ったところにシラネアオイの保護地が。
男体山 白🤍素敵💓
白🤍素敵💓
男体山 たくさん群生していました。
タイミングバッチリ👌
たくさん群生していました。 タイミングバッチリ👌
男体山 無事下山
無事下山
男体山 下山後、
日光和の代温泉やしろの湯♨️へ
下山後、 日光和の代温泉やしろの湯♨️へ
男体山 東武日光駅近くに移動。
東武日光駅近くに移動。
男体山 湯葉が有名のようで、
初めて食べる湯葉カツ丼と湯葉のミネストローネ、美味しかった😋
湯葉が有名のようで、 初めて食べる湯葉カツ丼と湯葉のミネストローネ、美味しかった😋
男体山 デザートもセットで。
デザートもセットで。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。