四国巡り徳島編 最高峰 竜王山 お遍路

2024.05.04(土) 日帰り

活動データ

タイム

01:58

距離

4.3km

のぼり

354m

くだり

352m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 58
休憩時間
0
距離
4.3 km
のぼり / くだり
354 / 352 m

活動詳細

すべて見る

四国最後は香川県の最高峰、竜王山に… ここは600m離れた場所に(讃岐)竜王山があり、最初の阿波竜王山と同じ山だと思い込んでたので混乱しましたが、登ってみると別々の山です。ただ登山道でまっすぐつながっているので2個1みたいな感じです。標高もほぼ同じくらい。 ここの登山道は急登は丸太の階段で整備されていて非常に登りやすいです。ただアップ・ダウンは結構キツく、上から見ると途中の階段が見えないくらい急な場所もありました。 ※復路の途中でなぜかYAMAPの軌跡が消えており、登山口付近で再起動で復活… 2km程度消えたままです😅 美馬の高速道路出口から(讃岐)竜王山までだと1時間程で登山口に到着します。1車線の細いつづら折れの道路ですが、舗装の状態もそれ程悪くなく楽に登る事が出来ました。駐車場は空き地みたいで自由に停める感じです。 標高990m程でした。 まだ時間があったので徳島ラーメンの名店「いのたに」に行って来ました。11時前にもかかわらず20人ほどの行列… 詳しくは写真のキャプションにて

竜王山(讃岐山脈)・大川山 今日はYAMAPショップでクーポンを使って購入したスポルティバのレビュー
全体的に柔らかくて山歩きはとても快適です(^o^)
今日はYAMAPショップでクーポンを使って購入したスポルティバのレビュー 全体的に柔らかくて山歩きはとても快適です(^o^)
竜王山(讃岐山脈)・大川山 最終日、香川県の最高峰「讃岐竜王山」に登ります。早朝6時天気は快晴
最終日、香川県の最高峰「讃岐竜王山」に登ります。早朝6時天気は快晴
竜王山(讃岐山脈)・大川山 階段は最近整備されたばかり…
かなりの急登で階段が無ければ大変そう
階段は最近整備されたばかり… かなりの急登で階段が無ければ大変そう
竜王山(讃岐山脈)・大川山 あっという間に讃岐竜王山に到着
あっという間に讃岐竜王山に到着
竜王山(讃岐山脈)・大川山 ここも長い階段
ここも長い階段
竜王山(讃岐山脈)・大川山 阿波竜王山に到着
阿波竜王山に到着
竜王山(讃岐山脈)・大川山 ここは香川県の最高峰だけど、こんなところに展望台が設置されてます…
ここは香川県の最高峰だけど、こんなところに展望台が設置されてます…
竜王山(讃岐山脈)・大川山 ここにも階段… 
整備して戴いた方に感謝です
ここにも階段… 整備して戴いた方に感謝です
竜王山(讃岐山脈)・大川山 青紅葉… 綺麗でした
青紅葉… 綺麗でした
竜王山(讃岐山脈)・大川山 駐車場から竜王山まであっと言う間だったので、少し離れた鷹林山目指して縦走… 途中に伐採された開けたところがあります
駐車場から竜王山まであっと言う間だったので、少し離れた鷹林山目指して縦走… 途中に伐採された開けたところがあります
竜王山(讃岐山脈)・大川山 徳島ラーメン「いのたに本店」に…
11時前に到着しましたが既に行列ができてました。 徳島ラーメンの特徴はじっくり煮込んだ濃いめの味に生タマゴをトッピングでまろやかに…凄く美味しかった。
徳島ラーメン「いのたに本店」に… 11時前に到着しましたが既に行列ができてました。 徳島ラーメンの特徴はじっくり煮込んだ濃いめの味に生タマゴをトッピングでまろやかに…凄く美味しかった。
竜王山(讃岐山脈)・大川山 早朝に竜王山に登ったので、せっかく四国に来たからお遍路しようと…
早朝に竜王山に登ったので、せっかく四国に来たからお遍路しようと…
竜王山(讃岐山脈)・大川山 一番札所から順番に…
一番札所から順番に…
竜王山(讃岐山脈)・大川山 5番札所〜8番札所
5番札所〜8番札所
竜王山(讃岐山脈)・大川山 9番〜11番札所の藤井寺まで車で順番に巡りました。
9番〜11番札所の藤井寺まで車で順番に巡りました。
竜王山(讃岐山脈)・大川山 11番藤井寺の敷地の中にミニ四国88箇所霊場があります。我々は40分ほどで全部周お参りする事ができました。
11番藤井寺の敷地の中にミニ四国88箇所霊場があります。我々は40分ほどで全部周お参りする事ができました。
竜王山(讃岐山脈)・大川山 小さなお堂を八十八個所すべてお参りしました。 良いことあるかなぁ…
小さなお堂を八十八個所すべてお参りしました。 良いことあるかなぁ…

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。