成ヶ峰:寺津ゲートから長尾根~砺倉~成ヶ峰~天池

2024.05.03(金) 日帰り

活動データ

タイム

12:05

距離

28.8km

のぼり

1892m

くだり

1859m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 5
休憩時間
41
距離
28.8 km
のぼり / くだり
1892 / 1859 m
6 6
5 22

活動詳細

すべて見る

ある意味高三郎よりも難度が高いと思われる成ヶ峰、幸運にもかこさんに同行頂き、薮を掻き分け登ってきました。金沢市の30座、残りは中三方と県境の山々ですが、雪シーズンには行けない成ヶ峰をクリアできたので、次の雪シーズンで完結できそうです。 犀川ダムを越えて倉谷から直登も考えましたが、登山道がなくどうせ藪漕ぎ三昧なので、せっかくなのでへつり、長尾根の急登、ブナ林のオアシスを楽しみ、砺倉分岐から尾根つたいで成ヶ峰を目指しました。 砺倉の観測所まではそれなりに道がありましたが、これ以降は基本藪漕ぎ三昧。石楠花、藪椿、リョウブが行手を遮ります。時々は登山道っぽい箇所もあるものの、これまでで最高の藪漕ぎ体験でした。 成ヶ峰(三角点剣岳)、天池の後は、過去の記録を参考に倉谷まで一気に降りました。ここは刺刺地獄を覚悟していましたが、試しに枯沢を下ってみると、拍子抜けするほど楽に下山できました。 へつりは水量も適度で丸太が沈むことはありませんでした。長尾根の砺倉分岐までは毎度有難いのですが刈り払いされています。なお吊り橋手前のダム沿いの道ですが、崩落が酷く、高巻きルートが作られています。崩落場所より10mほど手前に赤いテープで印があります。トラロープが張られていますが、急な斜面は足元が滑りやすいのでご注意ください。

高尾山・吉次山・順尾山 また今シーズンもやってきました。
また今シーズンもやってきました。
高尾山・吉次山・順尾山 ダムから高三郎。今回は行きませんけど。
ダムから高三郎。今回は行きませんけど。
高尾山・吉次山・順尾山 お天気は最高でした♪
お天気は最高でした♪
高尾山・吉次山・順尾山 ここも崩れたままでした。
ここも崩れたままでした。
高尾山・吉次山・順尾山 崩落現場。手前に高巻き箇所があったのですが気付かず、さっそく藪漕ぎで高巻きでした💦
崩落現場。手前に高巻き箇所があったのですが気付かず、さっそく藪漕ぎで高巻きでした💦
高尾山・吉次山・順尾山 こんな感じでトラロープでルートが作られてます。
こんな感じでトラロープでルートが作られてます。
高尾山・吉次山・順尾山 吊り橋到着。
吊り橋到着。
高尾山・吉次山・順尾山 倉谷集落跡
倉谷集落跡
高尾山・吉次山・順尾山 へつりポイント。
へつりポイント。
高尾山・吉次山・順尾山 今日はしっかり浮いています。
今日はしっかり浮いています。
高尾山・吉次山・順尾山 へつりポイントを振り返って
へつりポイントを振り返って
高尾山・吉次山・順尾山 倉谷川の渡渉。ここはあのアクシデントが思い出されます😅
倉谷川の渡渉。ここはあのアクシデントが思い出されます😅
高尾山・吉次山・順尾山 長尾根ルートで登ります。
長尾根ルートで登ります。
高尾山・吉次山・順尾山 向かいは大倉山でしょうか。
向かいは大倉山でしょうか。
高尾山・吉次山・順尾山 気持ちのいいブナ林
気持ちのいいブナ林
高尾山・吉次山・順尾山 キリシマツツジ
キリシマツツジ
高尾山・吉次山・順尾山 イワウチワ
イワウチワ
高尾山・吉次山・順尾山 砺倉分岐到着。今日は右に向かいます。
砺倉分岐到着。今日は右に向かいます。
高尾山・吉次山・順尾山 まずはあのピークを越えて砺倉まで。
まずはあのピークを越えて砺倉まで。
高尾山・吉次山・順尾山 高三郎が目の前なのに、木々が遮って上手く撮れません。
高三郎が目の前なのに、木々が遮って上手く撮れません。
高尾山・吉次山・順尾山 こちらはなんとか木の隙間から撮影できました。おそらく正面が奥三方山。
こちらはなんとか木の隙間から撮影できました。おそらく正面が奥三方山。
高尾山・吉次山・順尾山 砺倉の観測所。ここまでは問題なしです。
砺倉の観測所。ここまでは問題なしです。
高尾山・吉次山・順尾山 雪が残っていれば歩きやすいのですが。
雪が残っていれば歩きやすいのですが。
高尾山・吉次山・順尾山 こんな良いところもありますが。
こんな良いところもありますが。
高尾山・吉次山・順尾山 わかりにくいですが、木の枝が敷き詰められていました。もしや熊の寝床かと。
わかりにくいですが、木の枝が敷き詰められていました。もしや熊の寝床かと。
高尾山・吉次山・順尾山 雪解けの池にはサンショウウオの卵
雪解けの池にはサンショウウオの卵
高尾山・吉次山・順尾山 基本こんな感じで、藪漕ぎ三昧です。
基本こんな感じで、藪漕ぎ三昧です。
高尾山・吉次山・順尾山 おそらく三輪山が見えてます。
おそらく三輪山が見えてます。
高尾山・吉次山・順尾山 こちらは高三郎の勇姿。
こちらは高三郎の勇姿。
高尾山・吉次山・順尾山 山容が見えたのはこの場所のみでした。高三郎の隣にちらっと大門、その左が多子津、月ヶ原。
山容が見えたのはこの場所のみでした。高三郎の隣にちらっと大門、その左が多子津、月ヶ原。
高尾山・吉次山・順尾山 ようやく来れました成ヶ峰❣️
ようやく来れました成ヶ峰❣️
高尾山・吉次山・順尾山 庄司峰と挙原山
庄司峰と挙原山
高尾山・吉次山・順尾山 カタクリもポツポツと咲いていました。
カタクリもポツポツと咲いていました。
高尾山・吉次山・順尾山 キクザキイチゲでしょうか
キクザキイチゲでしょうか
高尾山・吉次山・順尾山 ここにもこんなゾウさんブナがありました。
ここにもこんなゾウさんブナがありました。
高尾山・吉次山・順尾山 天池
天池
高尾山・吉次山・順尾山 はじめは枝を掴みながら急斜面を降りましたが。
はじめは枝を掴みながら急斜面を降りましたが。
高尾山・吉次山・順尾山 ダムが見えてます。あそこまで降ります。
ダムが見えてます。あそこまで降ります。
高尾山・吉次山・順尾山 枯れ沢があらわれて。
枯れ沢があらわれて。
高尾山・吉次山・順尾山 ここを降りると拍子抜けするほどすんなりと降れました。
ここを降りると拍子抜けするほどすんなりと降れました。
高尾山・吉次山・順尾山 二輪草の群生
二輪草の群生
高尾山・吉次山・順尾山 戻ってきました。
戻ってきました。
高尾山・吉次山・順尾山 実は結構高いです。物を落とすと大変なことになります。
実は結構高いです。物を落とすと大変なことになります。
高尾山・吉次山・順尾山 シャクの花
シャクの花
高尾山・吉次山・順尾山 今日は終始天気が良かったです♪
今日は終始天気が良かったです♪

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。