ふらっと由布岳 冬のお鉢巡り

2019.02.17(日) 日帰り

天気予報☀️マークだったので、一人でふらっと由布岳に登ってきました。 前回登った時は日向岳経由で東から回り込むルートだったので、今回は正面から登りました。

寝坊してしまい7:30正面登山口駐車場に到着です
既に登山者の車で一杯でしたが、なんとか駐車することができました

寝坊してしまい7:30正面登山口駐車場に到着です 既に登山者の車で一杯でしたが、なんとか駐車することができました

寝坊してしまい7:30正面登山口駐車場に到着です 既に登山者の車で一杯でしたが、なんとか駐車することができました

8:00出発です
辺りに雪はありませんが、山頂付近は真っ白です

8:00出発です 辺りに雪はありませんが、山頂付近は真っ白です

8:00出発です 辺りに雪はありませんが、山頂付近は真っ白です

今日は正面登山道を登ります

今日は正面登山道を登ります

今日は正面登山道を登ります

2月とは思えないくらい暖かいです

2月とは思えないくらい暖かいです

2月とは思えないくらい暖かいです

合野越
アウターは着てないのに汗だくです…

合野越 アウターは着てないのに汗だくです…

合野越 アウターは着てないのに汗だくです…

だいぶ登ってきました
湯布院が見えますがちょっと霞んでいます

だいぶ登ってきました 湯布院が見えますがちょっと霞んでいます

だいぶ登ってきました 湯布院が見えますがちょっと霞んでいます

そろそろ白いゾーンに入ります

そろそろ白いゾーンに入ります

そろそろ白いゾーンに入ります

この辺りから登山道が滑り始めました
アイゼンを着けようか悩み中

この辺りから登山道が滑り始めました アイゼンを着けようか悩み中

この辺りから登山道が滑り始めました アイゼンを着けようか悩み中

6本爪アイゼンを装着します
マタエまでは要らないかなと思っていましたが、どうせ着けるので早めに着けました

6本爪アイゼンを装着します マタエまでは要らないかなと思っていましたが、どうせ着けるので早めに着けました

6本爪アイゼンを装着します マタエまでは要らないかなと思っていましたが、どうせ着けるので早めに着けました

この辺り一面に霧氷です

この辺り一面に霧氷です

この辺り一面に霧氷です

木の枝も凍っています

木の枝も凍っています

木の枝も凍っています

マタエに到着
ピークに向かう前にここでアウターを着ます

マタエに到着 ピークに向かう前にここでアウターを着ます

マタエに到着 ピークに向かう前にここでアウターを着ます

今日は西峰から時計回りに進みます

今日は西峰から時計回りに進みます

今日は西峰から時計回りに進みます

ここの岩登りは楽勝だと思っていましたが、岩の表面が氷で覆われていてツルツル滑ります
途中で一組諦めて引き返して来られました

ここの岩登りは楽勝だと思っていましたが、岩の表面が氷で覆われていてツルツル滑ります 途中で一組諦めて引き返して来られました

ここの岩登りは楽勝だと思っていましたが、岩の表面が氷で覆われていてツルツル滑ります 途中で一組諦めて引き返して来られました

障子戸の取りつき
ここもツルツル
さすがに今日はチェーンのお世話になりました

障子戸の取りつき ここもツルツル さすがに今日はチェーンのお世話になりました

障子戸の取りつき ここもツルツル さすがに今日はチェーンのお世話になりました

ツルツル滑りますが、チェーンを掴んで足場を選べば片手にスマホを持ったままでも登れます

ツルツル滑りますが、チェーンを掴んで足場を選べば片手にスマホを持ったままでも登れます

ツルツル滑りますが、チェーンを掴んで足場を選べば片手にスマホを持ったままでも登れます

クサリ場はここでおしまい

クサリ場はここでおしまい

クサリ場はここでおしまい

マタエからだいぶ高度を上げましたね

マタエからだいぶ高度を上げましたね

マタエからだいぶ高度を上げましたね

西峰に向かいます

西峰に向かいます

西峰に向かいます

西峰に到着
誰もいません…

西峰に到着 誰もいません…

西峰に到着 誰もいません…

ガスで景色はまったく見えません

ガスで景色はまったく見えません

ガスで景色はまったく見えません

お鉢を巡ってきます

お鉢を巡ってきます

お鉢を巡ってきます

西峰から北に進むと景色はこんな感じ

西峰から北に進むと景色はこんな感じ

西峰から北に進むと景色はこんな感じ

陽が当たらない面なのでエビの尻尾も成長しています

陽が当たらない面なのでエビの尻尾も成長しています

陽が当たらない面なのでエビの尻尾も成長しています

どんどん進みます

どんどん進みます

どんどん進みます

半分あたりまで来ました

半分あたりまで来ました

半分あたりまで来ました

正面にマタエが見えます

正面にマタエが見えます

正面にマタエが見えます

更に進んでいるとガスが晴れてきました

更に進んでいるとガスが晴れてきました

更に進んでいるとガスが晴れてきました

山の北側も真っ白です

山の北側も真っ白です

山の北側も真っ白です

この辺りの岩登りはツルツルでどこも掴むところがなくて少し苦労しました

この辺りの岩登りはツルツルでどこも掴むところがなくて少し苦労しました

この辺りの岩登りはツルツルでどこも掴むところがなくて少し苦労しました

剣ヶ峰の手前まで来ました
奥には東峰がきれいに見えてます

剣ヶ峰の手前まで来ました 奥には東峰がきれいに見えてます

剣ヶ峰の手前まで来ました 奥には東峰がきれいに見えてます

東登山道への分岐まで来ました
前回由布岳に来たときはここへ上がってきました

東登山道への分岐まで来ました 前回由布岳に来たときはここへ上がってきました

東登山道への分岐まで来ました 前回由布岳に来たときはここへ上がってきました

東峰までもう少しです

東峰までもう少しです

東峰までもう少しです

12:00東峰に到着
ガスも晴れて良い感じです
奥には鶴見岳もきれいに見えます

12:00東峰に到着 ガスも晴れて良い感じです 奥には鶴見岳もきれいに見えます

12:00東峰に到着 ガスも晴れて良い感じです 奥には鶴見岳もきれいに見えます

東峰から湯布院方面を望む

東峰から湯布院方面を望む

東峰から湯布院方面を望む

東峰から西峰を望む

東峰から西峰を望む

東峰から西峰を望む

東峰から北側を望む

東峰から北側を望む

東峰から北側を望む

じゅうぶん景色を堪能したので降ります

じゅうぶん景色を堪能したので降ります

じゅうぶん景色を堪能したので降ります

マタエまで降りてきました
お鉢巡り達成です

マタエまで降りてきました お鉢巡り達成です

マタエまで降りてきました お鉢巡り達成です

食後のデザートはチョコケーキ
コンビニで気になったので買ってみました

食後のデザートはチョコケーキ コンビニで気になったので買ってみました

食後のデザートはチョコケーキ コンビニで気になったので買ってみました

中身はこんな感じです
レモンケーキのチョコレート版?

中身はこんな感じです レモンケーキのチョコレート版?

中身はこんな感じです レモンケーキのチョコレート版?

お腹も満たされたので下山します

お腹も満たされたので下山します

お腹も満たされたので下山します

南向きの登山道なので融けるのも早いですね
アイゼンはもう要りません

南向きの登山道なので融けるのも早いですね アイゼンはもう要りません

南向きの登山道なので融けるのも早いですね アイゼンはもう要りません

くじゅう連山がうっすらと見えました

くじゅう連山がうっすらと見えました

くじゅう連山がうっすらと見えました

合野越まで降りてきました
飯盛ヶ城に寄り道します

合野越まで降りてきました 飯盛ヶ城に寄り道します

合野越まで降りてきました 飯盛ヶ城に寄り道します

林を抜けると…
あら?飯盛ヶ城の頂って、意外と近いんですね

林を抜けると… あら?飯盛ヶ城の頂って、意外と近いんですね

林を抜けると… あら?飯盛ヶ城の頂って、意外と近いんですね

ヘタレな自分でも5分くらいで登りきっちゃいました

ヘタレな自分でも5分くらいで登りきっちゃいました

ヘタレな自分でも5分くらいで登りきっちゃいました

由布岳をバックに

由布岳をバックに

由布岳をバックに

見晴らしの良い丘ですね
ここでお弁当を食べるのもアリかも

見晴らしの良い丘ですね ここでお弁当を食べるのもアリかも

見晴らしの良い丘ですね ここでお弁当を食べるのもアリかも

飯盛ヶ城から登山口まではダラダラと長い下りが続いています

飯盛ヶ城から登山口まではダラダラと長い下りが続いています

飯盛ヶ城から登山口まではダラダラと長い下りが続いています

20分かけて降りてきました

20分かけて降りてきました

20分かけて降りてきました

登山口に戻ってきました

登山口に戻ってきました

登山口に戻ってきました

寝坊してしまい7:30正面登山口駐車場に到着です 既に登山者の車で一杯でしたが、なんとか駐車することができました

8:00出発です 辺りに雪はありませんが、山頂付近は真っ白です

今日は正面登山道を登ります

2月とは思えないくらい暖かいです

合野越 アウターは着てないのに汗だくです…

だいぶ登ってきました 湯布院が見えますがちょっと霞んでいます

そろそろ白いゾーンに入ります

この辺りから登山道が滑り始めました アイゼンを着けようか悩み中

6本爪アイゼンを装着します マタエまでは要らないかなと思っていましたが、どうせ着けるので早めに着けました

この辺り一面に霧氷です

木の枝も凍っています

マタエに到着 ピークに向かう前にここでアウターを着ます

今日は西峰から時計回りに進みます

ここの岩登りは楽勝だと思っていましたが、岩の表面が氷で覆われていてツルツル滑ります 途中で一組諦めて引き返して来られました

障子戸の取りつき ここもツルツル さすがに今日はチェーンのお世話になりました

ツルツル滑りますが、チェーンを掴んで足場を選べば片手にスマホを持ったままでも登れます

クサリ場はここでおしまい

マタエからだいぶ高度を上げましたね

西峰に向かいます

西峰に到着 誰もいません…

ガスで景色はまったく見えません

お鉢を巡ってきます

西峰から北に進むと景色はこんな感じ

陽が当たらない面なのでエビの尻尾も成長しています

どんどん進みます

半分あたりまで来ました

正面にマタエが見えます

更に進んでいるとガスが晴れてきました

山の北側も真っ白です

この辺りの岩登りはツルツルでどこも掴むところがなくて少し苦労しました

剣ヶ峰の手前まで来ました 奥には東峰がきれいに見えてます

東登山道への分岐まで来ました 前回由布岳に来たときはここへ上がってきました

東峰までもう少しです

12:00東峰に到着 ガスも晴れて良い感じです 奥には鶴見岳もきれいに見えます

東峰から湯布院方面を望む

東峰から西峰を望む

東峰から北側を望む

じゅうぶん景色を堪能したので降ります

マタエまで降りてきました お鉢巡り達成です

食後のデザートはチョコケーキ コンビニで気になったので買ってみました

中身はこんな感じです レモンケーキのチョコレート版?

お腹も満たされたので下山します

南向きの登山道なので融けるのも早いですね アイゼンはもう要りません

くじゅう連山がうっすらと見えました

合野越まで降りてきました 飯盛ヶ城に寄り道します

林を抜けると… あら?飯盛ヶ城の頂って、意外と近いんですね

ヘタレな自分でも5分くらいで登りきっちゃいました

由布岳をバックに

見晴らしの良い丘ですね ここでお弁当を食べるのもアリかも

飯盛ヶ城から登山口まではダラダラと長い下りが続いています

20分かけて降りてきました

登山口に戻ってきました

この活動日記で通ったコース

由布岳 正面登山口コース

  • 04:35
  • 5.7 km
  • 811 m
  • コース定数 18

最もメジャーな正面登山口(由布岳登山口)から、クサリ場がなく比較的安全に登ることができる東峰を往復するコース。草原地帯や樹林帯など変化に富んだ山歩きを楽しめる。九十九折の登山道を登っていくと、頂上が近くになるにつれて視界がひらけ、北麓や湯布院の街並みを遠望することができる。また、東峰からは隣り合う鶴見岳や、その先の別府湾を一望できる。