千鳥山・岩舟山・岩舟南峰・長良山・百々ヶ峰・権現山・古津山

2024.04.29(月) 日帰り

風邪気味なので軽く散歩。 歩き出すと意外とキツい。 おやつを忘れて途中でエネルギー切れ。 なんとか帰ってきたが気をつけねば。

ながら川ふれあいの森 古津駐車場からスタート

ながら川ふれあいの森 古津駐車場からスタート

ながら川ふれあいの森 古津駐車場からスタート

整備された道だが、木の葉に隠れた浮石に気をつけないと

整備された道だが、木の葉に隠れた浮石に気をつけないと

整備された道だが、木の葉に隠れた浮石に気をつけないと

東海自然歩道の名残
道が見つからず少し彷徨う

東海自然歩道の名残 道が見つからず少し彷徨う

東海自然歩道の名残 道が見つからず少し彷徨う

イノシシの掘り起こした跡に花びら
上を見上げるが花は見つからず

イノシシの掘り起こした跡に花びら 上を見上げるが花は見つからず

イノシシの掘り起こした跡に花びら 上を見上げるが花は見つからず

山に入れば、東海自然歩道
何処にでも繋がってる

山に入れば、東海自然歩道 何処にでも繋がってる

山に入れば、東海自然歩道 何処にでも繋がってる

杉林と広葉樹の境界

杉林と広葉樹の境界

杉林と広葉樹の境界

緑がきれい

緑がきれい

緑がきれい

金華山と長良川を北から望む

金華山と長良川を北から望む

金華山と長良川を北から望む

とりあえずピークを確認

とりあえずピークを確認

とりあえずピークを確認

こちらも確認して戻る

こちらも確認して戻る

こちらも確認して戻る

松尾池、数年前までは茅葺の立派な建物だったのだが

松尾池、数年前までは茅葺の立派な建物だったのだが

松尾池、数年前までは茅葺の立派な建物だったのだが

山の中に石積みで治水

山の中に石積みで治水

山の中に石積みで治水

ワイ、ワイ、Y!
皆に日が当たるように整列

ワイ、ワイ、Y! 皆に日が当たるように整列

ワイ、ワイ、Y! 皆に日が当たるように整列

先程の松尾池が見える

先程の松尾池が見える

先程の松尾池が見える

松葉でふかふか
昔は松茸も採れたらしい

松葉でふかふか 昔は松茸も採れたらしい

松葉でふかふか 昔は松茸も採れたらしい

急な登り返し

急な登り返し

急な登り返し

堆積岩
昔は海の底にあったもの

堆積岩 昔は海の底にあったもの

堆積岩 昔は海の底にあったもの

ここが今回の1番のお気に入り
風が谷から駆け上がってきて気持ちよかった

ここが今回の1番のお気に入り 風が谷から駆け上がってきて気持ちよかった

ここが今回の1番のお気に入り 風が谷から駆け上がってきて気持ちよかった

百々ヶ峰の展望台

百々ヶ峰の展望台

百々ヶ峰の展望台

走れ!と言わんばかりの道

走れ!と言わんばかりの道

走れ!と言わんばかりの道

今日もありがとうございました

今日もありがとうございました

今日もありがとうございました

ながら川ふれあいの森 古津駐車場からスタート

整備された道だが、木の葉に隠れた浮石に気をつけないと

東海自然歩道の名残 道が見つからず少し彷徨う

イノシシの掘り起こした跡に花びら 上を見上げるが花は見つからず

山に入れば、東海自然歩道 何処にでも繋がってる

杉林と広葉樹の境界

緑がきれい

金華山と長良川を北から望む

とりあえずピークを確認

こちらも確認して戻る

松尾池、数年前までは茅葺の立派な建物だったのだが

山の中に石積みで治水

ワイ、ワイ、Y! 皆に日が当たるように整列

先程の松尾池が見える

松葉でふかふか 昔は松茸も採れたらしい

急な登り返し

堆積岩 昔は海の底にあったもの

ここが今回の1番のお気に入り 風が谷から駆け上がってきて気持ちよかった

百々ヶ峰の展望台

走れ!と言わんばかりの道

今日もありがとうございました