大漁ネッコハンター燻製に取り掛かる(燻製作りレポpart3)

2019.02.17(日) 日帰り

山に行かない週末は近場のウォーキングが習慣となっております ウオーキングから帰って朝風呂に入った後に早速燻製を始めました 今回は今週漬け込んでた猪肉三本、合鴨一本、ジャーキー材用に鹿肉一本、前もって漬け込んで脱水して冷凍してたジャーキー材用牛肉モモ二本、同じく前もって処理して冷凍してた牡蠣 牡蠣は一度茹でて薄口醤油、日本酒、砂糖、柚子胡椒等に漬け込んで脱水して冷凍してました ※日記アップしてますが、まだ現在進行中でございます(全工程終了しました)

ネッコ①

ネッコ①

ネッコ①

ネッコ②

ネッコ②

ネッコ②

ネッコ③

ネッコ③

ネッコ③

ネッコ④

ネッコ④

ネッコ④

ネッコ⑤今日は大漁だ

ネッコ⑤今日は大漁だ

ネッコ⑤今日は大漁だ

ネッコ⑥
いつもこの辺りにいる片目が悪い子

ネッコ⑥ いつもこの辺りにいる片目が悪い子

ネッコ⑥ いつもこの辺りにいる片目が悪い子

ネッコ⑦

ネッコ⑦

ネッコ⑦

ネッコ⑧
珍しく近づいても逃げない子

ネッコ⑧ 珍しく近づいても逃げない子

ネッコ⑧ 珍しく近づいても逃げない子

グリーンパークで休憩折り返し

グリーンパークで休憩折り返し

グリーンパークで休憩折り返し

ネッコ⑨

ネッコ⑨

ネッコ⑨

ネッコ⑩

ネッコ⑩

ネッコ⑩

左上から白いのが合鴨、その下三本は猪肉、中央上と右上が牛肉モモブロック、その下が鹿肉モモブロック、牡蠣

左上から白いのが合鴨、その下三本は猪肉、中央上と右上が牛肉モモブロック、その下が鹿肉モモブロック、牡蠣

左上から白いのが合鴨、その下三本は猪肉、中央上と右上が牛肉モモブロック、その下が鹿肉モモブロック、牡蠣

一発目にウィスキーオークで燻し、牡蠣と合鴨を外して二発目に桜で燻します

一発目にウィスキーオークで燻し、牡蠣と合鴨を外して二発目に桜で燻します

一発目にウィスキーオークで燻し、牡蠣と合鴨を外して二発目に桜で燻します

ファイヤー

ファイヤー

ファイヤー

自宅は庭のない狭い家なので、ダンボール燻製機を玄関先において燻してます

庭があれば日曜大工してでももうちょい良いのを作るのですが

自宅は庭のない狭い家なので、ダンボール燻製機を玄関先において燻してます 庭があれば日曜大工してでももうちょい良いのを作るのですが

自宅は庭のない狭い家なので、ダンボール燻製機を玄関先において燻してます 庭があれば日曜大工してでももうちょい良いのを作るのですが

今週貰った猪肉は3日程熟成させたので表皮だけ切り離して

今週貰った猪肉は3日程熟成させたので表皮だけ切り離して

今週貰った猪肉は3日程熟成させたので表皮だけ切り離して

個々にラップして冷凍庫へ

個々にラップして冷凍庫へ

個々にラップして冷凍庫へ

一本目のウイスキーオークが燃え尽きた

一本目のウイスキーオークが燃え尽きた

一本目のウイスキーオークが燃え尽きた

牡蠣と合鴨回収

牡蠣と合鴨回収

牡蠣と合鴨回収

桜のブロックに点火

桜のブロックに点火

桜のブロックに点火

スモークオイスターはオリーブオイルに浸けて冷凍庫に保存

スモークオイスターはオリーブオイルに浸けて冷凍庫に保存

スモークオイスターはオリーブオイルに浸けて冷凍庫に保存

合鴨はバーナーで皮目に焼き色をつけて

合鴨はバーナーで皮目に焼き色をつけて

合鴨はバーナーで皮目に焼き色をつけて

タコ糸で縛ってジップロック
後で熱処理します

タコ糸で縛ってジップロック 後で熱処理します

タコ糸で縛ってジップロック 後で熱処理します

桜ブロックも燃え尽きました

桜ブロックも燃え尽きました

桜ブロックも燃え尽きました

回収

回収

回収

ジャーキー材用の牛肉と鹿肉は表示をして冷凍ストック

ジャーキー材用の牛肉と鹿肉は表示をして冷凍ストック

ジャーキー材用の牛肉と鹿肉は表示をして冷凍ストック

合鴨と猪肉はそれぞれタコ糸で縛りジップロック

合鴨と猪肉はそれぞれタコ糸で縛りジップロック

合鴨と猪肉はそれぞれタコ糸で縛りジップロック

鍋に水を張り加熱
70℃でキープして約三十分熱処理

加熱する時に筋の収縮などで変な反り方をしないようにタコ糸で縛ってます
湯に直で浸けると味が抜けるんでジップロックで密閉してます

鍋に水を張り加熱 70℃でキープして約三十分熱処理 加熱する時に筋の収縮などで変な反り方をしないようにタコ糸で縛ってます 湯に直で浸けると味が抜けるんでジップロックで密閉してます

鍋に水を張り加熱 70℃でキープして約三十分熱処理 加熱する時に筋の収縮などで変な反り方をしないようにタコ糸で縛ってます 湯に直で浸けると味が抜けるんでジップロックで密閉してます

加熱処理完了
油断して途中80℃越えてたんでどうでしょう

加熱処理完了 油断して途中80℃越えてたんでどうでしょう

加熱処理完了 油断して途中80℃越えてたんでどうでしょう

うん、ちょっと火が通り過ぎてますね
味は悪くなかった

うん、ちょっと火が通り過ぎてますね 味は悪くなかった

うん、ちょっと火が通り過ぎてますね 味は悪くなかった

冷まして冷凍ストックします

冷まして冷凍ストックします

冷まして冷凍ストックします

オマケの今日の晩飯
スリランカのチリソースとスパイスを使った炒め料理でデビルチキンと言います

オマケの今日の晩飯 スリランカのチリソースとスパイスを使った炒め料理でデビルチキンと言います

オマケの今日の晩飯 スリランカのチリソースとスパイスを使った炒め料理でデビルチキンと言います

ネッコ①

ネッコ②

ネッコ③

ネッコ④

ネッコ⑤今日は大漁だ

ネッコ⑥ いつもこの辺りにいる片目が悪い子

ネッコ⑦

ネッコ⑧ 珍しく近づいても逃げない子

グリーンパークで休憩折り返し

ネッコ⑨

ネッコ⑩

左上から白いのが合鴨、その下三本は猪肉、中央上と右上が牛肉モモブロック、その下が鹿肉モモブロック、牡蠣

一発目にウィスキーオークで燻し、牡蠣と合鴨を外して二発目に桜で燻します

ファイヤー

自宅は庭のない狭い家なので、ダンボール燻製機を玄関先において燻してます 庭があれば日曜大工してでももうちょい良いのを作るのですが

今週貰った猪肉は3日程熟成させたので表皮だけ切り離して

個々にラップして冷凍庫へ

一本目のウイスキーオークが燃え尽きた

牡蠣と合鴨回収

桜のブロックに点火

スモークオイスターはオリーブオイルに浸けて冷凍庫に保存

合鴨はバーナーで皮目に焼き色をつけて

タコ糸で縛ってジップロック 後で熱処理します

桜ブロックも燃え尽きました

回収

ジャーキー材用の牛肉と鹿肉は表示をして冷凍ストック

合鴨と猪肉はそれぞれタコ糸で縛りジップロック

鍋に水を張り加熱 70℃でキープして約三十分熱処理 加熱する時に筋の収縮などで変な反り方をしないようにタコ糸で縛ってます 湯に直で浸けると味が抜けるんでジップロックで密閉してます

加熱処理完了 油断して途中80℃越えてたんでどうでしょう

うん、ちょっと火が通り過ぎてますね 味は悪くなかった

冷まして冷凍ストックします

オマケの今日の晩飯 スリランカのチリソースとスパイスを使った炒め料理でデビルチキンと言います