本当は土曜日に行く予定でしたが昼から雨予報だったため日曜に順延 前日作成した登山計画が翌日流用できないのですね・・・仕方なく下山扱い 事前に調べた和歌山県観光サイトのコースマップを見てせっかくだから1から順に行こうと 高野山からのバスを1停留所の女人堂バス停で一人下車 最大のピンチは奥の院バス停から摩尼山に向かう道でGPSの分岐がトンネル内に!なぜ!? 報告・注意を見て無事看板を見つけだせ事なきを得ました、あ、危なかった・・・ 思ってたより距離はあり時間かかりましたが塩飴&経口補水液OS-1のおかげか足釣ることなく無事1周 休む暇もなくバスが到着したので飛び乗りケーブル・特急こうやに連絡しスピード帰宅

極楽橋駅、ケーブル乗り換えにかなりせかされた感

極楽橋駅、ケーブル乗り換えにかなりせかされた感

極楽橋駅、ケーブル乗り換えにかなりせかされた感

乗ってきた各停、座席8割程埋まってました流石GW

乗ってきた各停、座席8割程埋まってました流石GW

乗ってきた各停、座席8割程埋まってました流石GW

ケーブル乗って高野山駅、すぐにバスに乗り換え

ケーブル乗って高野山駅、すぐにバスに乗り換え

ケーブル乗って高野山駅、すぐにバスに乗り換え

女人道看板、ここは×とはっきり記してくれるのはわかりやすくて非常に助かりました(1は見つけられず)

女人道看板、ここは×とはっきり記してくれるのはわかりやすくて非常に助かりました(1は見つけられず)

女人道看板、ここは×とはっきり記してくれるのはわかりやすくて非常に助かりました(1は見つけられず)

看板とは別に名所には地図があり日本語と英語で説明、

看板とは別に名所には地図があり日本語と英語で説明、

看板とは別に名所には地図があり日本語と英語で説明、

弁天岳、開始して30分も経ってないのでサクッと

弁天岳、開始して30分も経ってないのでサクッと

弁天岳、開始して30分も経ってないのでサクッと

えらく気合の入った声が聞こえてきたので何かな?と、学校?日曜なのに?

えらく気合の入った声が聞こえてきたので何かな?と、学校?日曜なのに?

えらく気合の入った声が聞こえてきたので何かな?と、学校?日曜なのに?

和歌山は良い山多そうなので他にも色々行きたいですね

和歌山は良い山多そうなので他にも色々行きたいですね

和歌山は良い山多そうなので他にも色々行きたいですね

葉桜と大門

葉桜と大門

葉桜と大門

凄い寺の数

凄い寺の数

凄い寺の数

20度越え、つーてもまだマシな方か

20度越え、つーてもまだマシな方か

20度越え、つーてもまだマシな方か

奥の院手前駐車場のトイレ、メチャクチャ綺麗でした

奥の院手前駐車場のトイレ、メチャクチャ綺麗でした

奥の院手前駐車場のトイレ、メチャクチャ綺麗でした

豆乳ソフトクリーム、¥480、ちょっと小さいけど甘さ控えめで豆乳の独特の癖も無かったしおいしかったです

豆乳ソフトクリーム、¥480、ちょっと小さいけど甘さ控えめで豆乳の独特の癖も無かったしおいしかったです

豆乳ソフトクリーム、¥480、ちょっと小さいけど甘さ控えめで豆乳の独特の癖も無かったしおいしかったです

トンネルに気を取られて脇道見逃してました

トンネルに気を取られて脇道見逃してました

トンネルに気を取られて脇道見逃してました

トンネルを抜けると遮るものが無い絶景スポットでした、ただし歩道とか無いので車やバイクに注意

トンネルを抜けると遮るものが無い絶景スポットでした、ただし歩道とか無いので車やバイクに注意

トンネルを抜けると遮るものが無い絶景スポットでした、ただし歩道とか無いので車やバイクに注意

道間違ってるの気が付くのに時間かかりました、それだけ良い景色だったのでカバー写真にします

道間違ってるの気が付くのに時間かかりました、それだけ良い景色だったのでカバー写真にします

道間違ってるの気が付くのに時間かかりました、それだけ良い景色だったのでカバー写真にします

何度も行ったり来たりしてようやく見つけた

何度も行ったり来たりしてようやく見つけた

何度も行ったり来たりしてようやく見つけた

26通過したので27~30はまた機会があれば寄りたいです

26通過したので27~30はまた機会があれば寄りたいです

26通過したので27~30はまた機会があれば寄りたいです

間違えやすい枝わかれだからかロープが貼られてました

間違えやすい枝わかれだからかロープが貼られてました

間違えやすい枝わかれだからかロープが貼られてました

黒河峠、ここいらが半分くらいかな

黒河峠、ここいらが半分くらいかな

黒河峠、ここいらが半分くらいかな

雪池山、高野三山には数えられないけど行っとかなきゃ

雪池山、高野三山には数えられないけど行っとかなきゃ

雪池山、高野三山には数えられないけど行っとかなきゃ

雪池山からの帰り、細い道があるみたいなので半信半疑ながら思い切って降りましたが思った以上に峠までの道が緩やかで歩きやすかったのでありかなと思いました

雪池山からの帰り、細い道があるみたいなので半信半疑ながら思い切って降りましたが思った以上に峠までの道が緩やかで歩きやすかったのでありかなと思いました

雪池山からの帰り、細い道があるみたいなので半信半疑ながら思い切って降りましたが思った以上に峠までの道が緩やかで歩きやすかったのでありかなと思いました

何の花かわからないけど来月あたりには咲きそう

何の花かわからないけど来月あたりには咲きそう

何の花かわからないけど来月あたりには咲きそう

そのままアスファルト歩いていきそうになった

そのままアスファルト歩いていきそうになった

そのままアスファルト歩いていきそうになった

56過ぎて最後の最後で、くぐりました

56過ぎて最後の最後で、くぐりました

56過ぎて最後の最後で、くぐりました

1周完了、疲れたけど楽しかった

1周完了、疲れたけど楽しかった

1周完了、疲れたけど楽しかった

極楽橋駅で特急こうや
時間があったのでトイレで着替えられました

極楽橋駅で特急こうや 時間があったのでトイレで着替えられました

極楽橋駅で特急こうや 時間があったのでトイレで着替えられました

極楽橋駅、ケーブル乗り換えにかなりせかされた感

乗ってきた各停、座席8割程埋まってました流石GW

ケーブル乗って高野山駅、すぐにバスに乗り換え

女人道看板、ここは×とはっきり記してくれるのはわかりやすくて非常に助かりました(1は見つけられず)

看板とは別に名所には地図があり日本語と英語で説明、

弁天岳、開始して30分も経ってないのでサクッと

えらく気合の入った声が聞こえてきたので何かな?と、学校?日曜なのに?

和歌山は良い山多そうなので他にも色々行きたいですね

葉桜と大門

凄い寺の数

20度越え、つーてもまだマシな方か

奥の院手前駐車場のトイレ、メチャクチャ綺麗でした

豆乳ソフトクリーム、¥480、ちょっと小さいけど甘さ控えめで豆乳の独特の癖も無かったしおいしかったです

トンネルに気を取られて脇道見逃してました

トンネルを抜けると遮るものが無い絶景スポットでした、ただし歩道とか無いので車やバイクに注意

道間違ってるの気が付くのに時間かかりました、それだけ良い景色だったのでカバー写真にします

何度も行ったり来たりしてようやく見つけた

26通過したので27~30はまた機会があれば寄りたいです

間違えやすい枝わかれだからかロープが貼られてました

黒河峠、ここいらが半分くらいかな

雪池山、高野三山には数えられないけど行っとかなきゃ

雪池山からの帰り、細い道があるみたいなので半信半疑ながら思い切って降りましたが思った以上に峠までの道が緩やかで歩きやすかったのでありかなと思いました

何の花かわからないけど来月あたりには咲きそう

そのままアスファルト歩いていきそうになった

56過ぎて最後の最後で、くぐりました

1周完了、疲れたけど楽しかった

極楽橋駅で特急こうや 時間があったのでトイレで着替えられました