残雪の会駒に逢いに。

2024.04.28(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:42

距離

15.5km

のぼり

1356m

くだり

1356m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 42
休憩時間
23
距離
15.5 km
のぼり / くだり
1356 / 1356 m
6
1 52
27
44
1 8
20

活動詳細

すべて見る

滝沢登山口〜会津駒ヶ岳〜大戸沢岳ピストン 昨年の7月以来の会駒ハイク🚶、seasonを問わず何時来ても良いデスねー。 いよいよGWがスタート☀️晴天に恵まれて気持ち良い残雪歩きでした。

会津駒ヶ岳 登山口手前にも🅿️ありますが、檜枝岐道の駅からスタート🚶。
登山口手前にも🅿️ありますが、檜枝岐道の駅からスタート🚶。
会津駒ヶ岳 このまま国道352号を行くと福島県側の尾瀬御池🅿️。
会津駒ヶ岳登山口はココを右へ。
このまま国道352号を行くと福島県側の尾瀬御池🅿️。 会津駒ヶ岳登山口はココを右へ。
会津駒ヶ岳 雪解けで水量が多い、早朝から釣り人達が目立った。イワナを狙うそうだ。
雪解けで水量が多い、早朝から釣り人達が目立った。イワナを狙うそうだ。
会津駒ヶ岳 山延胡索(ヤマエンゴサク)
登山口へ向かう途中で。
山延胡索(ヤマエンゴサク) 登山口へ向かう途中で。
会津駒ヶ岳 まだ🌿芽吹き始め、朝は冷んやり。
まだ🌿芽吹き始め、朝は冷んやり。
会津駒ヶ岳 残雪が多くなってきたので軽アイゼン装着。
滑り止めが無くても腐れ雪なので行けそうだが、安全第一で。
残雪が多くなってきたので軽アイゼン装着。 滑り止めが無くても腐れ雪なので行けそうだが、安全第一で。
会津駒ヶ岳 東北地方最高峰🏔燧ヶ岳。
東北地方最高峰🏔燧ヶ岳。
会津駒ヶ岳 🏔会駒が姿を現す。
🏔会駒が姿を現す。
会津駒ヶ岳 既にT シャツ一枚🥵💦
既にT シャツ一枚🥵💦
会津駒ヶ岳 良い眺めだ。
良い眺めだ。
会津駒ヶ岳 山頂直下で降り帰って。
山頂直下で降り帰って。
会津駒ヶ岳 左燧ヶ岳 武尊山が中奥に 右至仏山。
左燧ヶ岳 武尊山が中奥に 右至仏山。
会津駒ヶ岳 中央に日光白根山。
中央に日光白根山。
会津駒ヶ岳 男体山。
男体山。
会津駒ヶ岳 左が会津朝日岳かな、最奥に飯豊連峰。
左が会津朝日岳かな、最奥に飯豊連峰。
会津駒ヶ岳 この先のピークへ🚶。
この先のピークへ🚶。
会津駒ヶ岳 大戸沢岳から会駒を眺める。
大戸沢岳から会駒を眺める。
会津駒ヶ岳 ピストンして駒ノ小屋へ🚶。
ピストンして駒ノ小屋へ🚶。
会津駒ヶ岳 ココで☕️休憩。
ココで☕️休憩。
会津駒ヶ岳 下山開始。
下山開始。
会津駒ヶ岳 🎿BCハイカー数名スライド、次回は板を持って来ようかな。
🎿BCハイカー数名スライド、次回は板を持って来ようかな。
会津駒ヶ岳 🌿新緑が眩しいseason!
🌿新緑が眩しいseason!
会津駒ヶ岳 道の駅へ戻り🍴launch。尾瀬の郷交流センター内にある食事処水芭蕉さんの"裁ちそば(十割そば)"
美味しかったデス‼︎
道の駅へ戻り🍴launch。尾瀬の郷交流センター内にある食事処水芭蕉さんの"裁ちそば(十割そば)" 美味しかったデス‼︎
会津駒ヶ岳 その後、檜枝岐♨️源泉かけ流し日帰り温泉へ🚗。
その後、檜枝岐♨️源泉かけ流し日帰り温泉へ🚗。
会津駒ヶ岳 無色透明アルカリ性単純泉で優しい感じの泉質、少しヌルヌルしました。
無色透明アルカリ性単純泉で優しい感じの泉質、少しヌルヌルしました。
会津駒ヶ岳 ポスターが貼ってありました、山開きから先着で記念バッジが貰えるみたい。

🙄よく見たら去年のポスターでした...😅。今年もこのイベント開催するのかな?
ポスターが貼ってありました、山開きから先着で記念バッジが貰えるみたい。 🙄よく見たら去年のポスターでした...😅。今年もこのイベント開催するのかな?
会津駒ヶ岳 県境の六十里越にて、今日も良い一日だった。

以上で〜す🫡。
県境の六十里越にて、今日も良い一日だった。 以上で〜す🫡。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。