矢坪ヶ岳・今淵ヶ岳 痛い教訓

2024.04.25(木) 日帰り

活動データ

タイム

08:43

距離

15.5km

のぼり

1322m

くだり

1322m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 43
休憩時間
1 時間 17
距離
15.5 km
のぼり / くだり
1322 / 1322 m
3 15
1
49
1 54
47

活動詳細

すべて見る

恥ずかしながら痛い教訓です。 今淵ヶ岳から矢坪ヶ岳に戻り東コースへ進み638のピークを過ぎてしばらく行った岩ゴロゴロかつ激下りのところで滑って転がり落ちた。 たぶん5〜10m落ちた。 体が回転しながら「あ〜、こうやって遭難するんだな、骨折しなければいいが」と考えていた。 右太もも打撲 左膝下擦り傷 あとはなんともなく普通に歩ける こんなとこ下れるんか?と思いながら、でもスマホで確認すると方向は合っている。 気を付けていたが滑ってしまった。 止まった所で地図を拡大して確認するとわずかに尾根芯から外れていた。 20mほど右に尾根がみえる。 滑り落ちないようトラバースして尾根芯につくと普通に歩ける道があった。 こんなとこ歩けるんか?と思った時もっと慎重に道を探すべきだった。痛い教訓。 家に帰ってからkuehikoさんの軌跡を確認すると638ピークを巻ける道があるみたいだ。 ダウンロードしとけば良かった。 あと転げ落ちた時ショルダーに入れていたペットボトル2本がどこかへ飛んでいった。 落下防止の輪っかを掛けていなかった。 買ったばかりのメガネもどこかへ飛んでいった。 一瞬探そうかとも思ったけどまた滑る確率が高いのですぐ諦めた。 メガネはもう一つあるから。 ほんとに運が良かった。心しよう。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。