由布岳(東峰)

2024.04.21(日) 日帰り

今日は残念なお天気でした。山登りの醍醐味の一つは山頂からの展望です。広い広い空間が 何処までもは、全くだめでした。雨は降るしガスも出る。だから湯布院の街も見え隠れ、鶴見岳も見え隠れで、お鉢めぐりも時折り吹く強風で中止。 ですが、感動も有りました。雲海が見れたし 芽吹きかけた樹林帯の木々の春を目で感じたし、エヒメアヤメ、山芍薬、ムラサキツツジとかも見れたから良し。お昼は何処で食べよう・・雨は降り止まず、何処か何処かでと皆様考えていられましたがとうとう正面登山口まで降りて来てしまいました。お昼は🅿️の小屋で1時半に食べました。食事が済んだら由布岳では見つけられなかったサクラソウに会いにバスで猪の瀬戸湿原まで移動してタップリと愛でる事ができた。それから温泉済ませて、五時には自宅に帰り着く。 皆様ありがとうございました。

さぁ〜登ります。
お天気良くなる事を願いながら!

さぁ〜登ります。 お天気良くなる事を願いながら!

さぁ〜登ります。 お天気良くなる事を願いながら!

キレイだ!

キレイだ!

キレイだ!

キキケマン。

キキケマン。

キキケマン。

ミヤマスミレかなぁ〜

ミヤマスミレかなぁ〜

ミヤマスミレかなぁ〜

フデリンドウかな!

フデリンドウかな!

フデリンドウかな!

時折りみせる眼下の風景。
キレイだった。

時折りみせる眼下の風景。 キレイだった。

時折りみせる眼下の風景。 キレイだった。

キスミレ。

キスミレ。

キスミレ。

エヒメアヤメ。

エヒメアヤメ。

エヒメアヤメ。

色濃ゆ~。

色濃ゆ~。

色濃ゆ~。

由布院の街。

由布院の街。

由布院の街。

クサボケ。

クサボケ。

クサボケ。

東方だけ登ることになる。

東方だけ登ることになる。

東方だけ登ることになる。

サンチョ風強く直ぐに降りる。

サンチョ風強く直ぐに降りる。

サンチョ風強く直ぐに降りる。

雨がひどくなったり止んだり。

雨がひどくなったり止んだり。

雨がひどくなったり止んだり。

キレイ。

キレイ。

キレイ。

降りて来たよ。

降りて来たよ。

降りて来たよ。

20/25
21/25
22/25
サクラソウ!
猪の瀬戸湿原にて!

サクラソウ! 猪の瀬戸湿原にて!

サクラソウ! 猪の瀬戸湿原にて!

すごい群生地だった。

すごい群生地だった。

すごい群生地だった。

さぁ〜登ります。 お天気良くなる事を願いながら!

キレイだ!

キキケマン。

ミヤマスミレかなぁ〜

フデリンドウかな!

時折りみせる眼下の風景。 キレイだった。

キスミレ。

エヒメアヤメ。

色濃ゆ~。

由布院の街。

クサボケ。

東方だけ登ることになる。

サンチョ風強く直ぐに降りる。

雨がひどくなったり止んだり。

キレイ。

降りて来たよ。

サクラソウ! 猪の瀬戸湿原にて!

すごい群生地だった。

この活動日記で通ったコース

由布岳 正面登山口コース

  • 04:35
  • 5.7 km
  • 811 m
  • コース定数 18

最もメジャーな正面登山口(由布岳登山口)から、クサリ場がなく比較的安全に登ることができる東峰を往復するコース。草原地帯や樹林帯など変化に富んだ山歩きを楽しめる。九十九折の登山道を登っていくと、頂上が近くになるにつれて視界がひらけ、北麓や湯布院の街並みを遠望することができる。また、東峰からは隣り合う鶴見岳や、その先の別府湾を一望できる。