鈴鹿三百山「土山」お代わり2座 (恋南(北岳)・上の畑(吉野山))

2024.04.20(土) 日帰り

本日の鈴鹿三百山 お代わり登山レポとなります。 <鈴鹿三百山(土山)>  ⑩ 北岳(恋南)(鈴鹿三百山/新規)  ⑪ 上の畑(吉野山)(鈴鹿三百山/新規)     詳細は、宜しければ写真のキャプションをご覧ください。 <参考情報> (0)登山口付近の駐車🅿️スペースについて 若宮神社の🅿️に停めさせて頂きました。「神社にご用のない方の駐車はご遠慮ください」との貼紙があり、無断駐車は駐車料金を頂きますとあったが、後で参拝に行くということで最悪駐車料金を払うつもりで停めました。 なお、私は利用はしておりませんが神社にはトイレ🚻はあるようでした。カモシカ荘のトイレは利用者限定のようでした。 (1)コースの状況 このコースはいずれのお山も、防獣柵をクリアすることが最重要ポイントとなります。 特に後半の上の畑(吉野山)の方は防獣柵が少し離れて2か所あります(いったん防獣柵の中に入って50mくらい歩いた後、再び防獣柵から出る感じ)ので、最初のポイントを見落とさないことが重要です。 2箇所の防獣柵をクリアして車道下のトンネルを潜ればすぐ右手に上の畑の尾根に取り付く入口があります。 出発点の若宮神社付近からは野洲川と奥草山・政子のコラボ眺望が素晴らしいです。 (2)お花🌸について 北岳(恋南)の登山口である防獣柵の脇に沢山のエンゴサクが群生していました。 また、上の畑(吉野山)の登山口の手前の畦道の土手にはカキドオシとムラサキサキゴケが群生していました。 ともあれ鈴鹿三百山踏破累計は289座となりました。 本日もお山にそして先人ヤマッパーの皆さんに感謝感謝です。 お読み頂きありがとうございました🙏🙇‍♂️ おしまい

桜🌸咲き残っていました!

桜🌸咲き残っていました!

桜🌸咲き残っていました!

これから登る北岳です。

これから登る北岳です。

これから登る北岳です。

ここからいきなり防獣柵が2連続あります。

ここからいきなり防獣柵が2連続あります。

ここからいきなり防獣柵が2連続あります。

【カバー写真】
一つ目の防獣柵のすぐ後ろにエンゴサクの群落がありました。

【カバー写真】 一つ目の防獣柵のすぐ後ろにエンゴサクの群落がありました。

【カバー写真】 一つ目の防獣柵のすぐ後ろにエンゴサクの群落がありました。

続いて2番目の防獣柵です。

続いて2番目の防獣柵です。

続いて2番目の防獣柵です。

北岳(恋南)に到着しました❣️

北岳(恋南)に到着しました❣️

北岳(恋南)に到着しました❣️

北岳(恋南)三角点にも立ち寄ります。

北岳(恋南)三角点にも立ち寄ります。

北岳(恋南)三角点にも立ち寄ります。

北岳(恋南)三角点に到着

北岳(恋南)三角点に到着

北岳(恋南)三角点に到着

からの〜上の畑(吉野山)方面

からの〜上の畑(吉野山)方面

からの〜上の畑(吉野山)方面

次は、上の畑(吉野山)に登ります。

次は、上の畑(吉野山)に登ります。

次は、上の畑(吉野山)に登ります。

先ずはこの防獣柵から中に入ります。

先ずはこの防獣柵から中に入ります。

先ずはこの防獣柵から中に入ります。

ムラサキサキゴケ

ムラサキサキゴケ

ムラサキサキゴケ

カキドオシ

カキドオシ

カキドオシ

そのあとでもう一つの防獣柵から出て、県道下のトンネルを抜けます。

そのあとでもう一つの防獣柵から出て、県道下のトンネルを抜けます。

そのあとでもう一つの防獣柵から出て、県道下のトンネルを抜けます。

ここを右に入って尾根に取り付きます。

ここを右に入って尾根に取り付きます。

ここを右に入って尾根に取り付きます。

上の畑に到着

上の畑に到着

上の畑に到着

ここより前は道迷いしやすく、ここから先は急下りです。

ここより前は道迷いしやすく、ここから先は急下りです。

ここより前は道迷いしやすく、ここから先は急下りです。

下を見下ろすと川が流れていました。

下を見下ろすと川が流れていました。

下を見下ろすと川が流れていました。

野洲川と奥草山・政子(写真中央右)

野洲川と奥草山・政子(写真中央右)

野洲川と奥草山・政子(写真中央右)

最後に本日の安全登山のお礼に若宮神社⛩にお参りに行ってきました。

最後に本日の安全登山のお礼に若宮神社⛩にお参りに行ってきました。

最後に本日の安全登山のお礼に若宮神社⛩にお参りに行ってきました。

立派な神社でした。

立派な神社でした。

立派な神社でした。

立派なご神木でした。

お読みいただきありがとうございました。

立派なご神木でした。 お読みいただきありがとうございました。

立派なご神木でした。 お読みいただきありがとうございました。

桜🌸咲き残っていました!

これから登る北岳です。

ここからいきなり防獣柵が2連続あります。

【カバー写真】 一つ目の防獣柵のすぐ後ろにエンゴサクの群落がありました。

続いて2番目の防獣柵です。

北岳(恋南)に到着しました❣️

北岳(恋南)三角点にも立ち寄ります。

北岳(恋南)三角点に到着

からの〜上の畑(吉野山)方面

次は、上の畑(吉野山)に登ります。

先ずはこの防獣柵から中に入ります。

ムラサキサキゴケ

カキドオシ

そのあとでもう一つの防獣柵から出て、県道下のトンネルを抜けます。

ここを右に入って尾根に取り付きます。

上の畑に到着

ここより前は道迷いしやすく、ここから先は急下りです。

下を見下ろすと川が流れていました。

野洲川と奥草山・政子(写真中央右)

最後に本日の安全登山のお礼に若宮神社⛩にお参りに行ってきました。

立派な神社でした。

立派なご神木でした。 お読みいただきありがとうございました。