鋸山⛰️アドベンチャーコースNo.1 No.2🎶

2024.04.19(金) 日帰り

後輩2人と アドベンチャーコースは変わらず楽しく😊 ヤマビル対策万全(出なかったのか忌避剤の効果か?被害0更新中) たけだやさんの活動日記で見つけましたアドベンチャーコースNo.2紙地図も準備して!初のロープウェイ直下まで続く崖下ルートも楽しみました♪♪♪ 鋸山⛰️は東京湾を抱き 表は人が多く観光ピクニック感🎶 裏は独占ですが!気軽に登れる分 迷い込むと滑落と遭難が千葉県1位の山です⚠️ヘッデン!モバイルバッテリー!非常食!水!カッパ必須!万全の準備して 古の石切場を楽しみました🎶 尾根歩きが楽しい小鋸山嵯峨山⛰️への縦走も行きたくなります✨ アド2途中で記録飛んでしまい残念😢

クマバチが雌を見つけに近づいてくる春ですね!静かにしていれば去ってきます!藤の花が早くも咲いています✨

クマバチが雌を見つけに近づいてくる春ですね!静かにしていれば去ってきます!藤の花が早くも咲いています✨

クマバチが雌を見つけに近づいてくる春ですね!静かにしていれば去ってきます!藤の花が早くも咲いています✨

車力道コースは普段着の方も楽しめるピクニックコース♪   バリルートにはベンチはないので今のうちです!お父さんにヤマビル出るよと教えてもらいましたが ヤマビル忌避剤も虫除けもバッチリ👌ヤマビル会わなかったのか忌避剤で撃退か!被害0更新⤴️

車力道コースは普段着の方も楽しめるピクニックコース♪ バリルートにはベンチはないので今のうちです!お父さんにヤマビル出るよと教えてもらいましたが ヤマビル忌避剤も虫除けもバッチリ👌ヤマビル会わなかったのか忌避剤で撃退か!被害0更新⤴️

車力道コースは普段着の方も楽しめるピクニックコース♪ バリルートにはベンチはないので今のうちです!お父さんにヤマビル出るよと教えてもらいましたが ヤマビル忌避剤も虫除けもバッチリ👌ヤマビル会わなかったのか忌避剤で撃退か!被害0更新⤴️

開けて東京湾フェリーが 千葉の金谷から神奈川の久里浜に向かっています⛴️  
右側に浦賀水道の魚場に釣船もたくさん♬♬

開けて東京湾フェリーが 千葉の金谷から神奈川の久里浜に向かっています⛴️ 右側に浦賀水道の魚場に釣船もたくさん♬♬

開けて東京湾フェリーが 千葉の金谷から神奈川の久里浜に向かっています⛴️ 右側に浦賀水道の魚場に釣船もたくさん♬♬

猫丁場🐈 房総石の職人の作品✨

猫丁場🐈 房総石の職人の作品✨

猫丁場🐈 房総石の職人の作品✨

ハート❤️ 2021年の作品✨

ハート❤️ 2021年の作品✨

ハート❤️ 2021年の作品✨

アドベンチャーコース入口ありました!!2名滑落死亡事故もあったコースです⚠️

アドベンチャーコース入口ありました!!2名滑落死亡事故もあったコースです⚠️

アドベンチャーコース入口ありました!!2名滑落死亡事故もあったコースです⚠️

乗り越えて♬

乗り越えて♬

乗り越えて♬

S字回廊✨ 
奥の広場まで行き ルートにひき返します!

S字回廊✨  奥の広場まで行き ルートにひき返します!

S字回廊✨  奥の広場まで行き ルートにひき返します!

ここは左側か30m以上の崖でヤバいのですが 上手に登りますね♪♪

ここは左側か30m以上の崖でヤバいのですが 上手に登りますね♪♪

ここは左側か30m以上の崖でヤバいのですが 上手に登りますね♪♪

右に行ことして手足が届かなく登れず!
下から声かけてやり直して♪

右に行ことして手足が届かなく登れず! 下から声かけてやり直して♪

右に行ことして手足が届かなく登れず! 下から声かけてやり直して♪

岩タバコの葉がたくさん🎶 夏前にたくさんの紫の花をつけます✨

岩タバコの葉がたくさん🎶 夏前にたくさんの紫の花をつけます✨

岩タバコの葉がたくさん🎶 夏前にたくさんの紫の花をつけます✨

階段の始まり しばらく急登です♬

階段の始まり しばらく急登です♬

階段の始まり しばらく急登です♬

急登もあと少し 左側の壁の向こうは石切場の断崖です!後輩達は気づかず登っています

急登もあと少し 左側の壁の向こうは石切場の断崖です!後輩達は気づかず登っています

急登もあと少し 左側の壁の向こうは石切場の断崖です!後輩達は気づかず登っています

先頭を行く後輩も一度迷っただけで 簡単に尾根にとりつきました♬

先頭を行く後輩も一度迷っただけで 簡単に尾根にとりつきました♬

先頭を行く後輩も一度迷っただけで 簡単に尾根にとりつきました♬

東京湾フェリーが金谷港に戻ってますね♬

東京湾フェリーが金谷港に戻ってますね♬

東京湾フェリーが金谷港に戻ってますね♬

尾根の左がたまに開けて✨霞んでアクアラインも海ほたるも見えませんが 次回の楽しみです♪♪

尾根の左がたまに開けて✨霞んでアクアラインも海ほたるも見えませんが 次回の楽しみです♪♪

尾根の左がたまに開けて✨霞んでアクアラインも海ほたるも見えませんが 次回の楽しみです♪♪

鋸山登頂😊

鋸山登頂😊

鋸山登頂😊

東京湾展望台からパノラマ✨ 伊豆大島も富士山🗻も霞んで見えませんが 風も心地よく🎶

東京湾展望台からパノラマ✨ 伊豆大島も富士山🗻も霞んで見えませんが 風も心地よく🎶

東京湾展望台からパノラマ✨ 伊豆大島も富士山🗻も霞んで見えませんが 風も心地よく🎶

海に合わせて 魚介節カレー 鰹節追加で😋

スーパーカスミとスーパーOKで珍しいとつい買ってしまいます💦

海に合わせて 魚介節カレー 鰹節追加で😋 スーパーカスミとスーパーOKで珍しいとつい買ってしまいます💦

海に合わせて 魚介節カレー 鰹節追加で😋 スーパーカスミとスーパーOKで珍しいとつい買ってしまいます💦

石切場の池に錦鯉がいました♪ 手を叩くと近づいてきたので ソイジョイをちぎって投げると小さなフナもたくさんいました♬

石切場の池に錦鯉がいました♪ 手を叩くと近づいてきたので ソイジョイをちぎって投げると小さなフナもたくさんいました♬

石切場の池に錦鯉がいました♪ 手を叩くと近づいてきたので ソイジョイをちぎって投げると小さなフナもたくさんいました♬

取り残された遺跡✨

取り残された遺跡✨

取り残された遺跡✨

ラピュタの壁 と呼ばれているスポットです♪

ラピュタの壁 と呼ばれているスポットです♪

ラピュタの壁 と呼ばれているスポットです♪

ロープウェイ駅から石段コースに行こうとしたのですが 日本寺通行に1人700円はもったいなく
アドベンチャーNo.2に向かいます!!

ロープウェイ駅から石段コースに行こうとしたのですが 日本寺通行に1人700円はもったいなく アドベンチャーNo.2に向かいます!!

ロープウェイ駅から石段コースに行こうとしたのですが 日本寺通行に1人700円はもったいなく アドベンチャーNo.2に向かいます!!

アドベンチャーコースNo.2入口 ありました!
ピンテが見えます♬ たけだやさんありがとうございます🙇‍♂️ルートを紙地図に記してモバイルバッテリーヘッデンはじめ装備も万全です!!

アドベンチャーコースNo.2入口 ありました! ピンテが見えます♬ たけだやさんありがとうございます🙇‍♂️ルートを紙地図に記してモバイルバッテリーヘッデンはじめ装備も万全です!!

アドベンチャーコースNo.2入口 ありました! ピンテが見えます♬ たけだやさんありがとうございます🙇‍♂️ルートを紙地図に記してモバイルバッテリーヘッデンはじめ装備も万全です!!

石切場の絶壁の下をロープウェイ直下までトラバースして行き ロープウェイの左右を降りて最後に第2駐車場に出るコースです♪♪
鋸山は観光ルートと登山ルートは違います!
滑落事故が多い山です!自己責任です!!

石切場の絶壁の下をロープウェイ直下までトラバースして行き ロープウェイの左右を降りて最後に第2駐車場に出るコースです♪♪ 鋸山は観光ルートと登山ルートは違います! 滑落事故が多い山です!自己責任です!!

石切場の絶壁の下をロープウェイ直下までトラバースして行き ロープウェイの左右を降りて最後に第2駐車場に出るコースです♪♪ 鋸山は観光ルートと登山ルートは違います! 滑落事故が多い山です!自己責任です!!

ピンテがありますが わかりづらいようなので 先頭行かせてもらいます!

ピンテがありますが わかりづらいようなので 先頭行かせてもらいます!

ピンテがありますが わかりづらいようなので 先頭行かせてもらいます!

振り返り 飛ばすと後輩1人が来なくて💦

振り返り 飛ばすと後輩1人が来なくて💦

振り返り 飛ばすと後輩1人が来なくて💦

古の石切場跡がとても静かです✨人がほとんど通らない!活動日記を探しまくり 偶然見つけたコース楽しいです♪♪♪

古の石切場跡がとても静かです✨人がほとんど通らない!活動日記を探しまくり 偶然見つけたコース楽しいです♪♪♪

古の石切場跡がとても静かです✨人がほとんど通らない!活動日記を探しまくり 偶然見つけたコース楽しいです♪♪♪

供養場?? 光が差し込み✨

供養場?? 光が差し込み✨

供養場?? 光が差し込み✨

振り返り後輩1人が道迷いして下の方にいました💦何度も呼んで 戻ってきました追いつきました!

振り返り後輩1人が道迷いして下の方にいました💦何度も呼んで 戻ってきました追いつきました!

振り返り後輩1人が道迷いして下の方にいました💦何度も呼んで 戻ってきました追いつきました!

この断崖の上が一般の普段着で楽しめるハイキングコースなんでしょうね♪♪

この断崖の上が一般の普段着で楽しめるハイキングコースなんでしょうね♪♪

この断崖の上が一般の普段着で楽しめるハイキングコースなんでしょうね♪♪

高宕山のM様が作ったような看板が🪧 一つだけありました!!

高宕山のM様が作ったような看板が🪧 一つだけありました!!

高宕山のM様が作ったような看板が🪧 一つだけありました!!

深い池!! 底が見えない!

深い池!! 底が見えない!

深い池!! 底が見えない!

後輩も追いつき♬

後輩も追いつき♬

後輩も追いつき♬

先頭を譲りますが迷うようで すぐ交代しましす!

先頭を譲りますが迷うようで すぐ交代しましす!

先頭を譲りますが迷うようで すぐ交代しましす!

かなり悩むポイントでした!登ってから降りりのですが 直接降りるには崖の高さと⁈ここのロープのおかげで迷わずとてもありがたく🙇‍♂️

かなり悩むポイントでした!登ってから降りりのですが 直接降りるには崖の高さと⁈ここのロープのおかげで迷わずとてもありがたく🙇‍♂️

かなり悩むポイントでした!登ってから降りりのですが 直接降りるには崖の高さと⁈ここのロープのおかげで迷わずとてもありがたく🙇‍♂️

ロープウェイ🚡観光楽しそうです♪♪♪
手を振ると気づいてもらえ😊

ロープウェイ🚡観光楽しそうです♪♪♪ 手を振ると気づいてもらえ😊

ロープウェイ🚡観光楽しそうです♪♪♪ 手を振ると気づいてもらえ😊

急な下りが始まります!50m以上ロープが 
杉林の下りに張っていただいてましたm(_ _)m

急な下りが始まります!50m以上ロープが  杉林の下りに張っていただいてましたm(_ _)m

急な下りが始まります!50m以上ロープが  杉林の下りに張っていただいてましたm(_ _)m

紙地図落として また記録止めてしまって💦 ロープウェイしたを左の杉林から右の尾根の下りに なんとかピンテ見つけて いっきに尾根を降っていきます!

紙地図落として また記録止めてしまって💦 ロープウェイしたを左の杉林から右の尾根の下りに なんとかピンテ見つけて いっきに尾根を降っていきます!

紙地図落として また記録止めてしまって💦 ロープウェイしたを左の杉林から右の尾根の下りに なんとかピンテ見つけて いっきに尾根を降っていきます!

ピンテを追って ロープウェイ第2駐車場が見えました♪♪♪

ピンテを追って ロープウェイ第2駐車場が見えました♪♪♪

ピンテを追って ロープウェイ第2駐車場が見えました♪♪♪

ロープウェイの崖下を左からトラバースしてきたアドベンチャーコースNo.2  スゴかった✨
表のコースはピクニック!裏は滑落遭難注意⚠️楽しみました🎶
ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

ロープウェイの崖下を左からトラバースしてきたアドベンチャーコースNo.2 スゴかった✨ 表のコースはピクニック!裏は滑落遭難注意⚠️楽しみました🎶 ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

ロープウェイの崖下を左からトラバースしてきたアドベンチャーコースNo.2 スゴかった✨ 表のコースはピクニック!裏は滑落遭難注意⚠️楽しみました🎶 ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

クマバチが雌を見つけに近づいてくる春ですね!静かにしていれば去ってきます!藤の花が早くも咲いています✨

車力道コースは普段着の方も楽しめるピクニックコース♪ バリルートにはベンチはないので今のうちです!お父さんにヤマビル出るよと教えてもらいましたが ヤマビル忌避剤も虫除けもバッチリ👌ヤマビル会わなかったのか忌避剤で撃退か!被害0更新⤴️

開けて東京湾フェリーが 千葉の金谷から神奈川の久里浜に向かっています⛴️ 右側に浦賀水道の魚場に釣船もたくさん♬♬

猫丁場🐈 房総石の職人の作品✨

ハート❤️ 2021年の作品✨

アドベンチャーコース入口ありました!!2名滑落死亡事故もあったコースです⚠️

乗り越えて♬

S字回廊✨  奥の広場まで行き ルートにひき返します!

ここは左側か30m以上の崖でヤバいのですが 上手に登りますね♪♪

右に行ことして手足が届かなく登れず! 下から声かけてやり直して♪

岩タバコの葉がたくさん🎶 夏前にたくさんの紫の花をつけます✨

階段の始まり しばらく急登です♬

急登もあと少し 左側の壁の向こうは石切場の断崖です!後輩達は気づかず登っています

先頭を行く後輩も一度迷っただけで 簡単に尾根にとりつきました♬

東京湾フェリーが金谷港に戻ってますね♬

尾根の左がたまに開けて✨霞んでアクアラインも海ほたるも見えませんが 次回の楽しみです♪♪

鋸山登頂😊

東京湾展望台からパノラマ✨ 伊豆大島も富士山🗻も霞んで見えませんが 風も心地よく🎶

海に合わせて 魚介節カレー 鰹節追加で😋 スーパーカスミとスーパーOKで珍しいとつい買ってしまいます💦

石切場の池に錦鯉がいました♪ 手を叩くと近づいてきたので ソイジョイをちぎって投げると小さなフナもたくさんいました♬

取り残された遺跡✨

ラピュタの壁 と呼ばれているスポットです♪

ロープウェイ駅から石段コースに行こうとしたのですが 日本寺通行に1人700円はもったいなく アドベンチャーNo.2に向かいます!!

アドベンチャーコースNo.2入口 ありました! ピンテが見えます♬ たけだやさんありがとうございます🙇‍♂️ルートを紙地図に記してモバイルバッテリーヘッデンはじめ装備も万全です!!

石切場の絶壁の下をロープウェイ直下までトラバースして行き ロープウェイの左右を降りて最後に第2駐車場に出るコースです♪♪ 鋸山は観光ルートと登山ルートは違います! 滑落事故が多い山です!自己責任です!!

ピンテがありますが わかりづらいようなので 先頭行かせてもらいます!

振り返り 飛ばすと後輩1人が来なくて💦

古の石切場跡がとても静かです✨人がほとんど通らない!活動日記を探しまくり 偶然見つけたコース楽しいです♪♪♪

供養場?? 光が差し込み✨

振り返り後輩1人が道迷いして下の方にいました💦何度も呼んで 戻ってきました追いつきました!

この断崖の上が一般の普段着で楽しめるハイキングコースなんでしょうね♪♪

高宕山のM様が作ったような看板が🪧 一つだけありました!!

深い池!! 底が見えない!

後輩も追いつき♬

先頭を譲りますが迷うようで すぐ交代しましす!

かなり悩むポイントでした!登ってから降りりのですが 直接降りるには崖の高さと⁈ここのロープのおかげで迷わずとてもありがたく🙇‍♂️

ロープウェイ🚡観光楽しそうです♪♪♪ 手を振ると気づいてもらえ😊

急な下りが始まります!50m以上ロープが  杉林の下りに張っていただいてましたm(_ _)m

紙地図落として また記録止めてしまって💦 ロープウェイしたを左の杉林から右の尾根の下りに なんとかピンテ見つけて いっきに尾根を降っていきます!

ピンテを追って ロープウェイ第2駐車場が見えました♪♪♪

ロープウェイの崖下を左からトラバースしてきたアドベンチャーコースNo.2 スゴかった✨ 表のコースはピクニック!裏は滑落遭難注意⚠️楽しみました🎶 ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m