丸子富士・満観峰・花沢山

2024.04.11(木) 日帰り

本日はご近所トレーニングのために焼津市の焼津アルプス・満願峰へ。ここはアクセスも良く、ルート次第でハードからイージーまで選べてとてもいい山です。晴れていれば眺望も最高ですしね。 今回は焼津駅に自動車を止めて東海道本線で安部川駅で降りて朝鮮岩登山口から花沢山まで抜けました。詳細は写真にて。晴れて景色も良く、桜も方々で見られて最高でした。

安部川駅から川沿いを歩きます。桜が満開でキレイ。

安部川駅から川沿いを歩きます。桜が満開でキレイ。

安部川駅から川沿いを歩きます。桜が満開でキレイ。

登山口からしばらく行くと廃寺があります。

登山口からしばらく行くと廃寺があります。

登山口からしばらく行くと廃寺があります。

朝鮮岩まで急登です。高校総体で使われた指示があるので迷いませんでした。

朝鮮岩まで急登です。高校総体で使われた指示があるので迷いませんでした。

朝鮮岩まで急登です。高校総体で使われた指示があるので迷いませんでした。

朝鮮岩。ここは景色最高ですね。

朝鮮岩。ここは景色最高ですね。

朝鮮岩。ここは景色最高ですね。

富士山と静岡市街。

富士山と静岡市街。

富士山と静岡市街。

丸子富士山頂。ここまでの急登も結構来ましたw

丸子富士山頂。ここまでの急登も結構来ましたw

丸子富士山頂。ここまでの急登も結構来ましたw

満願峰山頂です。2回目。平日でしたが人が一杯です。

満願峰山頂です。2回目。平日でしたが人が一杯です。

満願峰山頂です。2回目。平日でしたが人が一杯です。

満願峰から富士山と静岡市街。

満願峰から富士山と静岡市街。

満願峰から富士山と静岡市街。

満願峰から焼津の街です。

満願峰から焼津の街です。

満願峰から焼津の街です。

日本坂峠に向かう途中のベンチにて。景色日本一?らしいです

日本坂峠に向かう途中のベンチにて。景色日本一?らしいです

日本坂峠に向かう途中のベンチにて。景色日本一?らしいです

日本坂峠。静岡市から焼津に抜けるのにはここが一番楽な道だったのでしょう。

日本坂峠。静岡市から焼津に抜けるのにはここが一番楽な道だったのでしょう。

日本坂峠。静岡市から焼津に抜けるのにはここが一番楽な道だったのでしょう。

花沢山に向かう途中で南アルプスが見えます。白い峰は左から聖、赤石、荒川三山です。

花沢山に向かう途中で南アルプスが見えます。白い峰は左から聖、赤石、荒川三山です。

花沢山に向かう途中で南アルプスが見えます。白い峰は左から聖、赤石、荒川三山です。

また富士山と静岡市街

また富士山と静岡市街

また富士山と静岡市街

花沢山山頂。ここまでも急登で休み休み登りました。

花沢山山頂。ここまでも急登で休み休み登りました。

花沢山山頂。ここまでも急登で休み休み登りました。

花沢山からかんぽ下までの道が長い尾根道です。途中に一箇所海が見えます。向こうは伊豆半島。

花沢山からかんぽ下までの道が長い尾根道です。途中に一箇所海が見えます。向こうは伊豆半島。

花沢山からかんぽ下までの道が長い尾根道です。途中に一箇所海が見えます。向こうは伊豆半島。

登山口にやっと着きました。花沢山から結構長いです。ここから焼津駅までまた40分歩きます。

登山口にやっと着きました。花沢山から結構長いです。ここから焼津駅までまた40分歩きます。

登山口にやっと着きました。花沢山から結構長いです。ここから焼津駅までまた40分歩きます。

安部川駅から川沿いを歩きます。桜が満開でキレイ。

登山口からしばらく行くと廃寺があります。

朝鮮岩まで急登です。高校総体で使われた指示があるので迷いませんでした。

朝鮮岩。ここは景色最高ですね。

富士山と静岡市街。

丸子富士山頂。ここまでの急登も結構来ましたw

満願峰山頂です。2回目。平日でしたが人が一杯です。

満願峰から富士山と静岡市街。

満願峰から焼津の街です。

日本坂峠に向かう途中のベンチにて。景色日本一?らしいです

日本坂峠。静岡市から焼津に抜けるのにはここが一番楽な道だったのでしょう。

花沢山に向かう途中で南アルプスが見えます。白い峰は左から聖、赤石、荒川三山です。

また富士山と静岡市街

花沢山山頂。ここまでも急登で休み休み登りました。

花沢山からかんぽ下までの道が長い尾根道です。途中に一箇所海が見えます。向こうは伊豆半島。

登山口にやっと着きました。花沢山から結構長いです。ここから焼津駅までまた40分歩きます。