愛されている岩石山

2024.04.10(水) 日帰り

今日は岩石山に登ることにしました。地元ではとても人気のある山で、毎日登山の方もたくさんおられます。1日に3回登るか他もおられるそうです。長崎で言えば岩屋山みたいな山ですね。 私たちは山友さんの案内で滝コースを登ることにしました。次々に滝が現れて、ちょっと気を付けないといけないところもありますが、とても楽しいコースでした。 お世話になった山友さんは用事があるので途中でお別れです。私たちはそのまま山頂を目指しました。 山頂にはリッパな展望台があり、景色を楽しめます。八畳岩は休憩には最適な所でのんびりしてきました。 お会いした常連さんにイロイロとレクチャーをうけたり、上宮にはでは景色のアルバムを見せてもらったりで、楽しんできました。 愛されている山っていいですね。 2日間の遠征でしたが、ご当地の山友さんには大変お世話になりました。山が繋ぐご縁。不思議でありがたく、これからもずっとと願いました。

ここから山道に入ります。

ここから山道に入ります。

ここから山道に入ります。

小川が流れていて、いい感じです。

小川が流れていて、いい感じです。

小川が流れていて、いい感じです。

所々に祠があり、奉られています。

所々に祠があり、奉られています。

所々に祠があり、奉られています。

人面岩ですが…

人面岩ですが…

人面岩ですが…

滝があらわれてきます。

滝があらわれてきます。

滝があらわれてきます。

けっこうな滝です。

けっこうな滝です。

けっこうな滝です。

痩せ尾根です。

痩せ尾根です。

痩せ尾根です。

こんな所も通ります。

こんな所も通ります。

こんな所も通ります。

ちょっと登り辛い所り

ちょっと登り辛い所り

ちょっと登り辛い所り

山頂。

山頂。

山頂。

いいながめです。

いいながめです。

いいながめです。

こちらは英彦山。

こちらは英彦山。

こちらは英彦山。

立派な展望台があります。

立派な展望台があります。

立派な展望台があります。

山城だったそうです。

山城だったそうです。

山城だったそうです。

梵字が書いてありました。

梵字が書いてありました。

梵字が書いてありました。

ヤッホー

ヤッホー

ヤッホー

ミツバツツジがいっぱいありますが、常連さんによると今年は花付きが悪いそうです。

ミツバツツジがいっぱいありますが、常連さんによると今年は花付きが悪いそうです。

ミツバツツジがいっぱいありますが、常連さんによると今年は花付きが悪いそうです。

大砲岩。

大砲岩。

大砲岩。

ここはとても気持ちの良い場所でした。ここでのんびりコーヒーブレイク。

ここはとても気持ちの良い場所でした。ここでのんびりコーヒーブレイク。

ここはとても気持ちの良い場所でした。ここでのんびりコーヒーブレイク。

ここからも鷹の巣が見えますね。

ここからも鷹の巣が見えますね。

ここからも鷹の巣が見えますね。

上宮にはたくさんの札。登頂した方の木札です。金剛山のミニ板。

上宮にはたくさんの札。登頂した方の木札です。金剛山のミニ板。

上宮にはたくさんの札。登頂した方の木札です。金剛山のミニ板。

上宮からも素晴らしい眺め。

上宮からも素晴らしい眺め。

上宮からも素晴らしい眺め。

写真集まで用意してあって、とても愛されている山でした。

写真集まで用意してあって、とても愛されている山でした。

写真集まで用意してあって、とても愛されている山でした。

常連さんにお伺いしましたが、祭神はわからないとか。

常連さんにお伺いしましたが、祭神はわからないとか。

常連さんにお伺いしましたが、祭神はわからないとか。

こちらはヤマツツジ。

こちらはヤマツツジ。

こちらはヤマツツジ。

途中の展望所から。

途中の展望所から。

途中の展望所から。

桜の名残があり、きれいでした。

桜の名残があり、きれいでした。

桜の名残があり、きれいでした。

ここから山道に入ります。

小川が流れていて、いい感じです。

所々に祠があり、奉られています。

人面岩ですが…

滝があらわれてきます。

けっこうな滝です。

痩せ尾根です。

こんな所も通ります。

ちょっと登り辛い所り

山頂。

いいながめです。

こちらは英彦山。

立派な展望台があります。

山城だったそうです。

梵字が書いてありました。

ヤッホー

ミツバツツジがいっぱいありますが、常連さんによると今年は花付きが悪いそうです。

大砲岩。

ここはとても気持ちの良い場所でした。ここでのんびりコーヒーブレイク。

ここからも鷹の巣が見えますね。

上宮にはたくさんの札。登頂した方の木札です。金剛山のミニ板。

上宮からも素晴らしい眺め。

写真集まで用意してあって、とても愛されている山でした。

常連さんにお伺いしましたが、祭神はわからないとか。

こちらはヤマツツジ。

途中の展望所から。

桜の名残があり、きれいでした。

この活動日記で通ったコース