【桜花爛漫】長瀞アルプス・宝登山

2024.04.07(日) 日帰り

【桜日和の早朝山歩】ソロ 秩父鉄道の野上駅前の駐車場(310円)を起点に、長瀞アルプス(野上峠・小鳥峠)から宝登山へ!ロープウェーの始発便が到着する前だったので、長閑な山頂を独り占め。千古の霊場「宝登山神社の奥宮」は静寂に包まれ、武甲山・両神山をはじめとする奥秩父や外秩父の山々の眺望を堪能。表参道コースを下山し、山麓の宝登山神社を参拝。「さくら名所百選」に選ばれている荒川沿いの長瀞・北桜通りの桜並木を歩いて野上駅前駐車場へサクッと周回。 長瀞アルプス・宝登山からの山桜の景観は、先日歩いた奈良の吉野山(三分咲き)を彷彿とさせるような周囲の山肌をドット柄に染める山桜でした🌸

07:45 秩父鉄道野上駅
駐車場スタート

07:45 秩父鉄道野上駅 駐車場スタート

07:45 秩父鉄道野上駅 駐車場スタート

野上駅の桜

野上駅の桜

野上駅の桜

長瀞アルプス登山口へ

長瀞アルプス登山口へ

長瀞アルプス登山口へ

登山口

登山口

登山口

セントウソウ

セントウソウ

セントウソウ

朝陽が差し込む

朝陽が差し込む

朝陽が差し込む

タチツボスミレ

タチツボスミレ

タチツボスミレ

ミツバツツジ

ミツバツツジ

ミツバツツジ

ミツバツツジの群生

ミツバツツジの群生

ミツバツツジの群生

皆野・破風山の遠望

皆野・破風山の遠望

皆野・破風山の遠望

環境整備費100円

環境整備費100円

環境整備費100円

宝登山が見えてくる

宝登山が見えてくる

宝登山が見えてくる

小鳥峠(長瀞アルプス終点)

小鳥峠(長瀞アルプス終点)

小鳥峠(長瀞アルプス終点)

宝登山北登山口

宝登山北登山口

宝登山北登山口

長い長い長い木段

長い長い長い木段

長い長い長い木段

整備されて、以前に比べるとかなり登りやすい

整備されて、以前に比べるとかなり登りやすい

整備されて、以前に比べるとかなり登りやすい

青もみじ

青もみじ

青もみじ

宝登山登頂

宝登山登頂

宝登山登頂

(セルフタイマーで)

(セルフタイマーで)

(セルフタイマーで)

秩父のシンボル武甲山

秩父のシンボル武甲山

秩父のシンボル武甲山

鋸状の山容をした埼玉唯一の日本百名山「両神山」

鋸状の山容をした埼玉唯一の日本百名山「両神山」

鋸状の山容をした埼玉唯一の日本百名山「両神山」

山頂の奥宮へ

山頂の奥宮へ

山頂の奥宮へ

狛犬はオオカミ

狛犬はオオカミ

狛犬はオオカミ

奥宮の鳥居の向こうに外秩父七峰

奥宮の鳥居の向こうに外秩父七峰

奥宮の鳥居の向こうに外秩父七峰

外秩父~奥武蔵~武甲山

外秩父~奥武蔵~武甲山

外秩父~奥武蔵~武甲山

ミツマタの群生

ミツマタの群生

ミツマタの群生

山桜のトンネルを下る

山桜のトンネルを下る

山桜のトンネルを下る

表参道コース(ショートカット)

表参道コース(ショートカット)

表参道コース(ショートカット)

山麓の宝登山神社

山麓の宝登山神社

山麓の宝登山神社

今年2度目の参拝⛩️

今年2度目の参拝⛩️

今年2度目の参拝⛩️

参道の桜並木

参道の桜並木

参道の桜並木

荒川沿いを歩いて野上駅へ戻る

荒川沿いを歩いて野上駅へ戻る

荒川沿いを歩いて野上駅へ戻る

さくら百選🌸桜並木

さくら百選🌸桜並木

さくら百選🌸桜並木

10:50 野上駅駐車場着(ちょうど秩父鉄道が通過するところ)

10:50 野上駅駐車場着(ちょうど秩父鉄道が通過するところ)

10:50 野上駅駐車場着(ちょうど秩父鉄道が通過するところ)

07:45 秩父鉄道野上駅 駐車場スタート

野上駅の桜

長瀞アルプス登山口へ

登山口

セントウソウ

朝陽が差し込む

タチツボスミレ

ミツバツツジ

ミツバツツジの群生

皆野・破風山の遠望

環境整備費100円

宝登山が見えてくる

小鳥峠(長瀞アルプス終点)

宝登山北登山口

長い長い長い木段

整備されて、以前に比べるとかなり登りやすい

青もみじ

宝登山登頂

(セルフタイマーで)

秩父のシンボル武甲山

鋸状の山容をした埼玉唯一の日本百名山「両神山」

山頂の奥宮へ

狛犬はオオカミ

奥宮の鳥居の向こうに外秩父七峰

外秩父~奥武蔵~武甲山

ミツマタの群生

山桜のトンネルを下る

表参道コース(ショートカット)

山麓の宝登山神社

今年2度目の参拝⛩️

参道の桜並木

荒川沿いを歩いて野上駅へ戻る

さくら百選🌸桜並木

10:50 野上駅駐車場着(ちょうど秩父鉄道が通過するところ)

この活動日記で通ったコース