桜を見に二上山⛰️⛰️

2024.04.06(土) 日帰り

二上山に桜を見に行ってきました 山頂の桜は七分咲き位やったけど とても綺麗で満足♡ 桜以外にも色々咲いていて 山は春仕様になってきてますね〜

二上神社口駅スタート
この駅を使って二上山に行くのは初めて

二上神社口駅スタート この駅を使って二上山に行くのは初めて

二上神社口駅スタート この駅を使って二上山に行くのは初めて

麓の道中、あちらこちらで桜咲いてました

麓の道中、あちらこちらで桜咲いてました

麓の道中、あちらこちらで桜咲いてました

鳶塚に向かう登山道

鳶塚に向かう登山道

鳶塚に向かう登山道

王様の椅子からの写真
やってきたのは桜ライナー🚃

王様の椅子からの写真 やってきたのは桜ライナー🚃

王様の椅子からの写真 やってきたのは桜ライナー🚃

前回以上に見通し悪いけど
雲海風になってて幻想的♡
写真も撮ったし水分補給と言う事で
水を飲もうと水筒開けたら蓋が落ちてどっかいった😱
10分近く探したけど見つからなかった😢
仕方かので、片手に水筒持って登ります💦

前回以上に見通し悪いけど 雲海風になってて幻想的♡ 写真も撮ったし水分補給と言う事で 水を飲もうと水筒開けたら蓋が落ちてどっかいった😱 10分近く探したけど見つからなかった😢 仕方かので、片手に水筒持って登ります💦

前回以上に見通し悪いけど 雲海風になってて幻想的♡ 写真も撮ったし水分補給と言う事で 水を飲もうと水筒開けたら蓋が落ちてどっかいった😱 10分近く探したけど見つからなかった😢 仕方かので、片手に水筒持って登ります💦

鳶塚 到着

鳶塚 到着

鳶塚 到着

ツツジが咲いてました
写真撮るのに水筒置いたらひっくり返って
水ゼロに残り2センチに😅
どこまで鈍臭いねん

ツツジが咲いてました 写真撮るのに水筒置いたらひっくり返って 水ゼロに残り2センチに😅 どこまで鈍臭いねん

ツツジが咲いてました 写真撮るのに水筒置いたらひっくり返って 水ゼロに残り2センチに😅 どこまで鈍臭いねん

気を取り直して写真撮影
クサイチゴ
名前が分からない花でも
今の時代、ググればすぐに出てくる♩

気を取り直して写真撮影 クサイチゴ 名前が分からない花でも 今の時代、ググればすぐに出てくる♩

気を取り直して写真撮影 クサイチゴ 名前が分からない花でも 今の時代、ググればすぐに出てくる♩

椿は、終わりみたいです。
たくさん落ちていました

椿は、終わりみたいです。 たくさん落ちていました

椿は、終わりみたいです。 たくさん落ちていました

🚻の所の桜

🚻の所の桜

🚻の所の桜

雌岳山頂
たくさんの桜の木
奥には葛城山&金剛山

雌岳山頂 たくさんの桜の木 奥には葛城山&金剛山

雌岳山頂 たくさんの桜の木 奥には葛城山&金剛山

アセビの花は開花期間が長いね
まだ綺麗に咲いてましたよ

アセビの花は開花期間が長いね まだ綺麗に咲いてましたよ

アセビの花は開花期間が長いね まだ綺麗に咲いてましたよ

葛城山と、その奥に金剛山

葛城山と、その奥に金剛山

葛城山と、その奥に金剛山

この時間は日差しがあって
気持ち良かった

この時間は日差しがあって 気持ち良かった

この時間は日差しがあって 気持ち良かった

のどかわいた…
でも写真撮る📷

のどかわいた… でも写真撮る📷

のどかわいた… でも写真撮る📷

綺麗☺️

綺麗☺️

綺麗☺️

大阪側の景色

大阪側の景色

大阪側の景色

岩屋辺りの桜

岩屋辺りの桜

岩屋辺りの桜

この子は誰だろう…
花びらがクルンクルンでかわいい🩷
検索しても、よく分からんかった〜

この子は誰だろう… 花びらがクルンクルンでかわいい🩷 検索しても、よく分からんかった〜

この子は誰だろう… 花びらがクルンクルンでかわいい🩷 検索しても、よく分からんかった〜

タチツボスミレ
かわいい😍

タチツボスミレ かわいい😍

タチツボスミレ かわいい😍

階段に落ちた桜の花びら
桜はまだまだこれから見頃なので
桜の絨毯は少し先かな

階段に落ちた桜の花びら 桜はまだまだこれから見頃なので 桜の絨毯は少し先かな

階段に落ちた桜の花びら 桜はまだまだこれから見頃なので 桜の絨毯は少し先かな

万葉の森に自販機あったよね
一旦下山して水を調達します💦

万葉の森に自販機あったよね 一旦下山して水を調達します💦

万葉の森に自販機あったよね 一旦下山して水を調達します💦

茎、長すぎん?笑

茎、長すぎん?笑

茎、長すぎん?笑

万葉の森で無事水買えました。
次からはもう1本予備もってこ。
そして、またまた登ります👣
この登山口から登るのは久しぶり!

万葉の森で無事水買えました。 次からはもう1本予備もってこ。 そして、またまた登ります👣 この登山口から登るのは久しぶり!

万葉の森で無事水買えました。 次からはもう1本予備もってこ。 そして、またまた登ります👣 この登山口から登るのは久しぶり!

鹿谷寺跡コースお気に入りのルート

鹿谷寺跡コースお気に入りのルート

鹿谷寺跡コースお気に入りのルート

鹿谷寺跡到着
ここも桜の木たくさんありました🌸

鹿谷寺跡到着 ここも桜の木たくさんありました🌸

鹿谷寺跡到着 ここも桜の木たくさんありました🌸

まだ蕾もあります
満開は明日かな?

まだ蕾もあります 満開は明日かな?

まだ蕾もあります 満開は明日かな?

ピンクのパッチワーク🩷

ピンクのパッチワーク🩷

ピンクのパッチワーク🩷

お気に入りの休憩スポット
おにぎり食べてのんびり〜〜

お気に入りの休憩スポット おにぎり食べてのんびり〜〜

お気に入りの休憩スポット おにぎり食べてのんびり〜〜

展望台の所の桜
展望台に登ると桜が間近に見ることができる♩

展望台の所の桜 展望台に登ると桜が間近に見ることができる♩

展望台の所の桜 展望台に登ると桜が間近に見ることができる♩

奥にPLの塔(展望台より)

奥にPLの塔(展望台より)

奥にPLの塔(展望台より)

下にPLの塔(万葉広場より)

下にPLの塔(万葉広場より)

下にPLの塔(万葉広場より)

万葉広場
桜の木が絵になるね〜

万葉広場 桜の木が絵になるね〜

万葉広場 桜の木が絵になるね〜

桜を堪能できたので下山します。

桜を堪能できたので下山します。

桜を堪能できたので下山します。

なんと、ちいさくて可愛らしい花!
コハコベって言うみたい

なんと、ちいさくて可愛らしい花! コハコベって言うみたい

なんと、ちいさくて可愛らしい花! コハコベって言うみたい

ながめ坂

ながめ坂

ながめ坂

紅葉みたいな葉をみっけ🍁
名前はわかりません

紅葉みたいな葉をみっけ🍁 名前はわかりません

紅葉みたいな葉をみっけ🍁 名前はわかりません

ハナニラ
葉がニラに似てるからこの名前なんかな🙄

ハナニラ 葉がニラに似てるからこの名前なんかな🙄

ハナニラ 葉がニラに似てるからこの名前なんかな🙄

ながめ坂からの景色

ながめ坂からの景色

ながめ坂からの景色

山頂ではない三角点ありました。
国土地理院が設置した位置の基準となる点の場所
みたいです。

山頂ではない三角点ありました。 国土地理院が設置した位置の基準となる点の場所 みたいです。

山頂ではない三角点ありました。 国土地理院が設置した位置の基準となる点の場所 みたいです。

鳥のベンチ到着
プレートが可愛らしい🥰

鳥のベンチ到着 プレートが可愛らしい🥰

鳥のベンチ到着 プレートが可愛らしい🥰

ベンチもあります。
ゆっくり出来そうやね^ ^

ベンチもあります。 ゆっくり出来そうやね^ ^

ベンチもあります。 ゆっくり出来そうやね^ ^

ここにもツツジあり。

ここにもツツジあり。

ここにもツツジあり。

三十羅漢
ボンドで引っ付いてるんでしょうか…
1つ転んだら全部転んでしまいそうなので確認はしません。

三十羅漢 ボンドで引っ付いてるんでしょうか… 1つ転んだら全部転んでしまいそうなので確認はしません。

三十羅漢 ボンドで引っ付いてるんでしょうか… 1つ転んだら全部転んでしまいそうなので確認はしません。

かわいい…

かわいい…

かわいい…

下山すると二上パークの展望台についた!
登山道がここに繋がるのか😳

下山すると二上パークの展望台についた! 登山道がここに繋がるのか😳

下山すると二上パークの展望台についた! 登山道がここに繋がるのか😳

なが〜い 階段おります!
右側に🌸

なが〜い 階段おります! 右側に🌸

なが〜い 階段おります! 右側に🌸

階段降りると二上パークの中。
ここも桜がいっぱい!
八重咲の桜もあって、フリフリで可愛らしい
(上手く撮れなかった)

階段降りると二上パークの中。 ここも桜がいっぱい! 八重咲の桜もあって、フリフリで可愛らしい (上手く撮れなかった)

階段降りると二上パークの中。 ここも桜がいっぱい! 八重咲の桜もあって、フリフリで可愛らしい (上手く撮れなかった)

ちょっと濃いめピンクの桜も🩷

ちょっと濃いめピンクの桜も🩷

ちょっと濃いめピンクの桜も🩷

パークは花見客で賑わう🍺

パークは花見客で賑わう🍺

パークは花見客で賑わう🍺

今回のハイクも桜堪能できました😊

今回のハイクも桜堪能できました😊

今回のハイクも桜堪能できました😊

道端に
まんまる たんぽぽの綿毛さん
ふぅ〜ってしたくなる🤭

道端に まんまる たんぽぽの綿毛さん ふぅ〜ってしたくなる🤭

道端に まんまる たんぽぽの綿毛さん ふぅ〜ってしたくなる🤭

二上神社口駅ゴールです

二上神社口駅ゴールです

二上神社口駅ゴールです

お疲れ様!

お疲れ様!

お疲れ様!

二上神社口駅スタート この駅を使って二上山に行くのは初めて

麓の道中、あちらこちらで桜咲いてました

鳶塚に向かう登山道

王様の椅子からの写真 やってきたのは桜ライナー🚃

前回以上に見通し悪いけど 雲海風になってて幻想的♡ 写真も撮ったし水分補給と言う事で 水を飲もうと水筒開けたら蓋が落ちてどっかいった😱 10分近く探したけど見つからなかった😢 仕方かので、片手に水筒持って登ります💦

鳶塚 到着

ツツジが咲いてました 写真撮るのに水筒置いたらひっくり返って 水ゼロに残り2センチに😅 どこまで鈍臭いねん

気を取り直して写真撮影 クサイチゴ 名前が分からない花でも 今の時代、ググればすぐに出てくる♩

椿は、終わりみたいです。 たくさん落ちていました

🚻の所の桜

雌岳山頂 たくさんの桜の木 奥には葛城山&金剛山

アセビの花は開花期間が長いね まだ綺麗に咲いてましたよ

葛城山と、その奥に金剛山

この時間は日差しがあって 気持ち良かった

のどかわいた… でも写真撮る📷

綺麗☺️

大阪側の景色

岩屋辺りの桜

この子は誰だろう… 花びらがクルンクルンでかわいい🩷 検索しても、よく分からんかった〜

タチツボスミレ かわいい😍

階段に落ちた桜の花びら 桜はまだまだこれから見頃なので 桜の絨毯は少し先かな

万葉の森に自販機あったよね 一旦下山して水を調達します💦

茎、長すぎん?笑

万葉の森で無事水買えました。 次からはもう1本予備もってこ。 そして、またまた登ります👣 この登山口から登るのは久しぶり!

鹿谷寺跡コースお気に入りのルート

鹿谷寺跡到着 ここも桜の木たくさんありました🌸

まだ蕾もあります 満開は明日かな?

ピンクのパッチワーク🩷

お気に入りの休憩スポット おにぎり食べてのんびり〜〜

展望台の所の桜 展望台に登ると桜が間近に見ることができる♩

奥にPLの塔(展望台より)

下にPLの塔(万葉広場より)

万葉広場 桜の木が絵になるね〜

桜を堪能できたので下山します。

なんと、ちいさくて可愛らしい花! コハコベって言うみたい

ながめ坂

紅葉みたいな葉をみっけ🍁 名前はわかりません

ハナニラ 葉がニラに似てるからこの名前なんかな🙄

ながめ坂からの景色

山頂ではない三角点ありました。 国土地理院が設置した位置の基準となる点の場所 みたいです。

鳥のベンチ到着 プレートが可愛らしい🥰

ベンチもあります。 ゆっくり出来そうやね^ ^

ここにもツツジあり。

三十羅漢 ボンドで引っ付いてるんでしょうか… 1つ転んだら全部転んでしまいそうなので確認はしません。

かわいい…

下山すると二上パークの展望台についた! 登山道がここに繋がるのか😳

なが〜い 階段おります! 右側に🌸

階段降りると二上パークの中。 ここも桜がいっぱい! 八重咲の桜もあって、フリフリで可愛らしい (上手く撮れなかった)

ちょっと濃いめピンクの桜も🩷

パークは花見客で賑わう🍺

今回のハイクも桜堪能できました😊

道端に まんまる たんぽぽの綿毛さん ふぅ〜ってしたくなる🤭

二上神社口駅ゴールです

お疲れ様!