白山・袴越・神戸山

2024.03.25(月) 日帰り

昨年秋以来の白山です 終始、登山靴だけでいけました 雪の白山はヒルの心配も無く眺望も良く最高ですね(もはや冬以外は登りたくないかも😅) 神戸山(かんどやま)はもっと雪が多い時が良かったのかな マニアックな方だけどうぞ😁 スライド無し

誰もいない駐車場

誰もいない駐車場

誰もいない駐車場

龍ですね

龍ですね

龍ですね

尾根線から

尾根線から

尾根線から

1合目

1合目

1合目

ショウジョウバカマ咲いてました

ショウジョウバカマ咲いてました

ショウジョウバカマ咲いてました

イワウチワかな

イワウチワかな

イワウチワかな

2合目

2合目

2合目

3合目

3合目

3合目

ちらほら雪が

ちらほら雪が

ちらほら雪が

枝に挟まってスッポンしたのか落ちてました

枝に挟まってスッポンしたのか落ちてました

枝に挟まってスッポンしたのか落ちてました

登山道はこちらです

登山道はこちらです

登山道はこちらです

4合目

4合目

4合目

5合目

5合目

5合目

大蔵山方向

大蔵山方向

大蔵山方向

たまにズボる

たまにズボる

たまにズボる

6合目

6合目

6合目

飯豊連邦もクッキリ

飯豊連邦もクッキリ

飯豊連邦もクッキリ

小屋が見えてきました

小屋が見えてきました

小屋が見えてきました

小屋到着

小屋到着

小屋到着

山頂到着
こんなに広かったとは

山頂到着 こんなに広かったとは

山頂到着 こんなに広かったとは

粟ヶ岳と奥に守門岳

粟ヶ岳と奥に守門岳

粟ヶ岳と奥に守門岳

薄曇りでしたが飯豊連邦もよく見えました
手前のとんがりは権現山

薄曇りでしたが飯豊連邦もよく見えました 手前のとんがりは権現山

薄曇りでしたが飯豊連邦もよく見えました 手前のとんがりは権現山

銀次郎とか銀太郎とか

銀次郎とか銀太郎とか

銀次郎とか銀太郎とか

ゆっくりなら沈まず歩けます

ゆっくりなら沈まず歩けます

ゆっくりなら沈まず歩けます

田村線で下ります

田村線で下ります

田村線で下ります

7合目

7合目

7合目

振り返って
尾根線が登りやすいと思います

振り返って 尾根線が登りやすいと思います

振り返って 尾根線が登りやすいと思います

今日の食事会場
権現山と飯豊連邦を眺めながら

今日の食事会場 権現山と飯豊連邦を眺めながら

今日の食事会場 権現山と飯豊連邦を眺めながら

醤油ご飯のおにぎりとなめこの味噌汁😊

醤油ご飯のおにぎりとなめこの味噌汁😊

醤油ご飯のおにぎりとなめこの味噌汁😊

田村線とはここでお別れし神戸山(かんどやま)に向かいます

田村線とはここでお別れし神戸山(かんどやま)に向かいます

田村線とはここでお別れし神戸山(かんどやま)に向かいます

藪にズボリに難儀しました💦

藪にズボリに難儀しました💦

藪にズボリに難儀しました💦

中央突破で

中央突破で

中央突破で

神戸山到着
夏とかだったら何も見えんやつやないかい!

神戸山到着 夏とかだったら何も見えんやつやないかい!

神戸山到着 夏とかだったら何も見えんやつやないかい!

チラリ白山

チラリ白山

チラリ白山

ズボリマクリスティ

ズボリマクリスティ

ズボリマクリスティ

歩きやすいとこもあります

歩きやすいとこもあります

歩きやすいとこもあります

鉄塔

鉄塔

鉄塔

こんなんテープ無かったら分からんて

こんなんテープ無かったら分からんて

こんなんテープ無かったら分からんて

リボンのとこから出てきました
悲報、花粉症発症😥

リボンのとこから出てきました 悲報、花粉症発症😥

リボンのとこから出てきました 悲報、花粉症発症😥

鼻ズルズルで無事下山
ザックやら何やら花粉だらけ😥

鼻ズルズルで無事下山 ザックやら何やら花粉だらけ😥

鼻ズルズルで無事下山 ザックやら何やら花粉だらけ😥

誰もいない駐車場

龍ですね

尾根線から

1合目

ショウジョウバカマ咲いてました

イワウチワかな

2合目

3合目

ちらほら雪が

枝に挟まってスッポンしたのか落ちてました

登山道はこちらです

4合目

5合目

大蔵山方向

たまにズボる

6合目

飯豊連邦もクッキリ

小屋が見えてきました

小屋到着

山頂到着 こんなに広かったとは

粟ヶ岳と奥に守門岳

薄曇りでしたが飯豊連邦もよく見えました 手前のとんがりは権現山

銀次郎とか銀太郎とか

ゆっくりなら沈まず歩けます

田村線で下ります

7合目

振り返って 尾根線が登りやすいと思います

今日の食事会場 権現山と飯豊連邦を眺めながら

醤油ご飯のおにぎりとなめこの味噌汁😊

田村線とはここでお別れし神戸山(かんどやま)に向かいます

藪にズボリに難儀しました💦

中央突破で

神戸山到着 夏とかだったら何も見えんやつやないかい!

チラリ白山

ズボリマクリスティ

歩きやすいとこもあります

鉄塔

こんなんテープ無かったら分からんて

リボンのとこから出てきました 悲報、花粉症発症😥

鼻ズルズルで無事下山 ザックやら何やら花粉だらけ😥