【動画有】100kmのウルトラウォーキングに向けて プチ練習~!

2024.03.24(日) 日帰り

100kmのウルトラウォーキングに向けて プチ練習~!はーい!皆さん、お疲れ山です! 土日が雨だったので、100kmのウルトラウォーキングに向けての練習ができへんやーん!! と言ってても始まらんから、とりあえず、短い距離でも歩いておかないと。ということで、困ったときの井手の三上山か、万灯呂山展望台行きです。笑。ということで、今日は、万灯呂山展望台に行くことに。 ルートはいつものとおり玉川さくら公園を出発し、今日は左馬ふれあい公園~後醍醐天皇松の下露跡~大正池方面~片原山近辺~万灯呂山展望台~山背古道~玉川さくら公園です。約20kmを想定していましたが、結局、約15kmでした。 コースの特徴は、とにかく前半、玉川沿いの井手町立井手小学校 有王分校付近の分岐、片原山の登山口までひたすら登る!その後も、万灯呂山展望台まで4~5回と、井手多賀付近でも幾度もアップダウンを繰り返します。これは、トレランのトレーニングにはばっちりええやん!生駒トレイルランの練習に最適やん、素敵やん!笑 とりあえず、今日は雨だったので、傘をさしておとなしく、100kmのウルトラウォーキングに向けて、ぼちぼち歩いてみました。こんなんで、100km歩けるんかなぁ。来週の土日、しっかり晴れてくれんと困るで~!頼むで、お天気さん!! 今日も、よかったら、動画も公開しているので、時間があるときにぼちぼち見てくださーい! #井手 #三上山 #万灯呂山展望台 #大峰 #北峰 #玉川さくら公園 #左馬ふれあい公園 #後醍醐天皇 #松の下露跡 #大正池 #片原山 #山背古道 #井手小学校 #有王分校 #生駒 #生駒トレイルラン #100km #ウルトラウォーキング #試走 #YAMAP #京都 #京田辺 #木津川 #桜 #トレラン #トレイルランニング #縦走 #山登り #ウォーキング

久しぶりに左馬ふれあい公園にやってきました!

久しぶりに左馬ふれあい公園にやってきました!

久しぶりに左馬ふれあい公園にやってきました!

女芸の神様として祀っていたようです。ここでは、鎌倉時代と書いてましたが、入り口の看板には、平安時代とも書いてました。どっちやろうな?

女芸の神様として祀っていたようです。ここでは、鎌倉時代と書いてましたが、入り口の看板には、平安時代とも書いてました。どっちやろうな?

女芸の神様として祀っていたようです。ここでは、鎌倉時代と書いてましたが、入り口の看板には、平安時代とも書いてました。どっちやろうな?

迫力ある、綺麗な馬です。

迫力ある、綺麗な馬です。

迫力ある、綺麗な馬です。

雨でも桜は綺麗ですねー!

雨でも桜は綺麗ですねー!

雨でも桜は綺麗ですねー!

もう葉桜になってました。

もう葉桜になってました。

もう葉桜になってました。

この間の2月4日の縦走も面白かったなー

この間の2月4日の縦走も面白かったなー

この間の2月4日の縦走も面白かったなー

今日はおもいっきり、水が流れてます。ザ、井手のナイヤガラpart2です。

今日はおもいっきり、水が流れてます。ザ、井手のナイヤガラpart2です。

今日はおもいっきり、水が流れてます。ザ、井手のナイヤガラpart2です。

よ~くみると、抜け殻に毛が残っていますね。すごい!

よ~くみると、抜け殻に毛が残っていますね。すごい!

よ~くみると、抜け殻に毛が残っていますね。すごい!

倒木のため、車は通れません・・・

倒木のため、車は通れません・・・

倒木のため、車は通れません・・・

2年前に、大焼山に行った際、ここから下りてきました。道はあまり良くなかったです・・・

2年前に、大焼山に行った際、ここから下りてきました。道はあまり良くなかったです・・・

2年前に、大焼山に行った際、ここから下りてきました。道はあまり良くなかったです・・・

正面に万灯呂山展望台の裏手辺りかな?

正面に万灯呂山展望台の裏手辺りかな?

正面に万灯呂山展望台の裏手辺りかな?

前にも見つけた、すげー根っこが曲がっている杉又は檜

前にも見つけた、すげー根っこが曲がっている杉又は檜

前にも見つけた、すげー根っこが曲がっている杉又は檜

雨の日の万灯呂山展望台はお初です。雲の中にいます。

雨の日の万灯呂山展望台はお初です。雲の中にいます。

雨の日の万灯呂山展望台はお初です。雲の中にいます。

さぁ、coffeeタイムです。

さぁ、coffeeタイムです。

さぁ、coffeeタイムです。

おおっ、暖かいcoffeeを頂きましょうー!

おおっ、暖かいcoffeeを頂きましょうー!

おおっ、暖かいcoffeeを頂きましょうー!

山頂のコーヒーはうまいねー

山頂のコーヒーはうまいねー

山頂のコーヒーはうまいねー

カエルさん、雨の日は大好きでしょう?!笑

カエルさん、雨の日は大好きでしょう?!笑

カエルさん、雨の日は大好きでしょう?!笑

うっすら祝園方面が見える感じ?

うっすら祝園方面が見える感じ?

うっすら祝園方面が見える感じ?

ええねーこんな日に来るのも!

ええねーこんな日に来るのも!

ええねーこんな日に来るのも!

山背古道の、ここからの眺望も好きです。

山背古道の、ここからの眺望も好きです。

山背古道の、ここからの眺望も好きです。

ボケの花ですね!

ボケの花ですね!

ボケの花ですね!

20kmとあると思ったのにー!15kmだった。(´;ω;`)
22/22

20kmとあると思ったのにー!15kmだった。(´;ω;`)

20kmとあると思ったのにー!15kmだった。(´;ω;`)

久しぶりに左馬ふれあい公園にやってきました!

女芸の神様として祀っていたようです。ここでは、鎌倉時代と書いてましたが、入り口の看板には、平安時代とも書いてました。どっちやろうな?

迫力ある、綺麗な馬です。

雨でも桜は綺麗ですねー!

もう葉桜になってました。

この間の2月4日の縦走も面白かったなー

今日はおもいっきり、水が流れてます。ザ、井手のナイヤガラpart2です。

よ~くみると、抜け殻に毛が残っていますね。すごい!

倒木のため、車は通れません・・・

2年前に、大焼山に行った際、ここから下りてきました。道はあまり良くなかったです・・・

正面に万灯呂山展望台の裏手辺りかな?

前にも見つけた、すげー根っこが曲がっている杉又は檜

雨の日の万灯呂山展望台はお初です。雲の中にいます。

さぁ、coffeeタイムです。

おおっ、暖かいcoffeeを頂きましょうー!

山頂のコーヒーはうまいねー

カエルさん、雨の日は大好きでしょう?!笑

うっすら祝園方面が見える感じ?

ええねーこんな日に来るのも!

山背古道の、ここからの眺望も好きです。

ボケの花ですね!

20kmとあると思ったのにー!15kmだった。(´;ω;`)