郷部山と音羽浴場

2024.03.20(水) 日帰り

活動データ

タイム

00:14

距離

616m

のぼり

31m

くだり

39m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
14
休憩時間
0
距離
616 m
のぼり / くだり
31 / 39 m
3
6

活動詳細

すべて見る

以前から行きたいと思ってた美濃加茂の銭湯、音羽浴場。 入浴料はたったの300円という破格の値段と、昭和レトロを感じる浴槽という口コミを読み、 行き方をググっていたら途中に見たことなかった山を発見。 21号のバイパスを勝山ICで降りてすぐの場所だったので、散歩を兼ねて行ってきました。 登山口手前に車を1台停められるスペースがあったのでそこに停車して入山。 この日は天気が悪かったので足元は湿っており、落ち葉で滑らないように注意しながら進むと階段を登ってすぐの所に使用されていない鉄塔が。 アンテナも付いていない意味不明な鉄塔のフェンスを横切り少し歩いて山頂に到着。 看板と三角点はあるけれど眺望はなし。 まあこんなもんかと思いながら下山しました。 他の方の日記を見ると、反対側の神社から登るのがメジャーなようです。 それでも、あっという間に山頂に着きそうなので、散歩するには程よい山だと思います。 下山後は本日のメインピーク、音羽浴場へ。 美濃加茂の有名な宝くじ売り場の裏側にある小さな銭湯です。 口コミを頼りに車を駐車場に止めましたが、恐らく軽自動車以外は止められないんじゃないかと思います。 肝心の銭湯はというと、レトロというよりも。。。 男性用トイレには扉も無く、というかトイレは使用できないんじゃないかな。 内部の写真は当然撮れませんでしたが、レトロっていう表現を信じてはいけないと思います。 私にとってはかなりハイレベルな銭湯でした。 気になる方はグーグルマップの口コミを参照してください。 今週末も天候に恵まれそうにないので、美濃加茂近郊の低山を歩こうと思いますが、 次は美濃加茂IC横の里山の湯にしようと思いました(笑)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。