大久保山・大丸山・大平山・浜石岳-2024-03-18

2024.03.18(月) 日帰り

3日目は前日の満観峰で富士山🗻が拝めなかったので、キャンプ地から近い大久保山、大丸山、大平山です。この三山、車で結構山頂近くまで行けるのでみよぽん向きの山です。 そして、最後に浜石岳。この山は山頂まで2分の駐車場🅿からスタート。更にみよぽん向けの山です。

朝7時20分から河川工事のバッグフォーが動き始めた。朝早ャー!

朝7時20分から河川工事のバッグフォーが動き始めた。朝早ャー!

朝7時20分から河川工事のバッグフォーが動き始めた。朝早ャー!

現在地から大丸山、大久保山、大平山の三山を周回します。

現在地から大丸山、大久保山、大平山の三山を周回します。

現在地から大丸山、大久保山、大平山の三山を周回します。

大丸山はこの階段を登れば直ぐです。

大丸山はこの階段を登れば直ぐです。

大丸山はこの階段を登れば直ぐです。

ハイ、大丸山頂。
駐車場から40分でしたー笑

ハイ、大丸山頂。 駐車場から40分でしたー笑

ハイ、大丸山頂。 駐車場から40分でしたー笑

大丸山、572.3m

大丸山、572.3m

大丸山、572.3m

こんな眺望です。

こんな眺望です。

こんな眺望です。

富士市街と愛鷹山塊。

富士市街と愛鷹山塊。

富士市街と愛鷹山塊。

今日は昨日と違って富士山は良く見えます。

今日は昨日と違って富士山は良く見えます。

今日は昨日と違って富士山は良く見えます。

山頂は芝生のお弁当広場です。

山頂は芝生のお弁当広場です。

山頂は芝生のお弁当広場です。

愛鷹山塊、アップで!

愛鷹山塊、アップで!

愛鷹山塊、アップで!

江戸彼岸桜🌸らしい。

江戸彼岸桜🌸らしい。

江戸彼岸桜🌸らしい。

お次は大久保山。山頂標識は無くて大久保広場の標識だけ。

お次は大久保山。山頂標識は無くて大久保広場の標識だけ。

お次は大久保山。山頂標識は無くて大久保広場の標識だけ。

お次は大平山。こんなチンケな標識です。

お次は大平山。こんなチンケな標識です。

お次は大平山。こんなチンケな標識です。

由比の高速道路と国道1号。

由比の高速道路と国道1号。

由比の高速道路と国道1号。

大平山山頂から1分下った鉄塔広場からの浜石岳。
次は車であの浜石岳に行くよとみよぽんに説明します。

大平山山頂から1分下った鉄塔広場からの浜石岳。 次は車であの浜石岳に行くよとみよぽんに説明します。

大平山山頂から1分下った鉄塔広場からの浜石岳。 次は車であの浜石岳に行くよとみよぽんに説明します。

あの鉄塔の有る所が今日の一番目の大丸山です。

あの鉄塔の有る所が今日の一番目の大丸山です。

あの鉄塔の有る所が今日の一番目の大丸山です。

山頂から5分程下ったお弁当広場に大平山の標識が有りました。

山頂から5分程下ったお弁当広場に大平山の標識が有りました。

山頂から5分程下ったお弁当広場に大平山の標識が有りました。

では下山して、お次の浜石岳へ車で山頂直下の駐車場に向かいましょう。

では下山して、お次の浜石岳へ車で山頂直下の駐車場に向かいましょう。

では下山して、お次の浜石岳へ車で山頂直下の駐車場に向かいましょう。

1時間程要して、お次の浜石岳の山頂直下の駐車場に到着。

1時間程要して、お次の浜石岳の山頂直下の駐車場に到着。

1時間程要して、お次の浜石岳の山頂直下の駐車場に到着。

駐車場から2分で浜石岳〜♪笑

駐車場から2分で浜石岳〜♪笑

駐車場から2分で浜石岳〜♪笑

手前がさっきまで居た大丸、大久保、大平山、奥が愛鷹山塊。

手前がさっきまで居た大丸、大久保、大平山、奥が愛鷹山塊。

手前がさっきまで居た大丸、大久保、大平山、奥が愛鷹山塊。

白いのは南アルプス。

白いのは南アルプス。

白いのは南アルプス。

白峰三山。

白峰三山。

白峰三山。

二等です。

二等です。

二等です。

2日前にKちゃん、たなまささんと歩いた美保の松原。

2日前にKちゃん、たなまささんと歩いた美保の松原。

2日前にKちゃん、たなまささんと歩いた美保の松原。

ランチは肉うどん。

ランチは肉うどん。

ランチは肉うどん。

では、1分で下山しましょう。
今回もご覧いただきありがとうございました。

では、1分で下山しましょう。 今回もご覧いただきありがとうございました。

では、1分で下山しましょう。 今回もご覧いただきありがとうございました。

朝7時20分から河川工事のバッグフォーが動き始めた。朝早ャー!

現在地から大丸山、大久保山、大平山の三山を周回します。

大丸山はこの階段を登れば直ぐです。

ハイ、大丸山頂。 駐車場から40分でしたー笑

大丸山、572.3m

こんな眺望です。

富士市街と愛鷹山塊。

今日は昨日と違って富士山は良く見えます。

山頂は芝生のお弁当広場です。

愛鷹山塊、アップで!

江戸彼岸桜🌸らしい。

お次は大久保山。山頂標識は無くて大久保広場の標識だけ。

お次は大平山。こんなチンケな標識です。

由比の高速道路と国道1号。

大平山山頂から1分下った鉄塔広場からの浜石岳。 次は車であの浜石岳に行くよとみよぽんに説明します。

あの鉄塔の有る所が今日の一番目の大丸山です。

山頂から5分程下ったお弁当広場に大平山の標識が有りました。

では下山して、お次の浜石岳へ車で山頂直下の駐車場に向かいましょう。

1時間程要して、お次の浜石岳の山頂直下の駐車場に到着。

駐車場から2分で浜石岳〜♪笑

手前がさっきまで居た大丸、大久保、大平山、奥が愛鷹山塊。

白いのは南アルプス。

白峰三山。

二等です。

2日前にKちゃん、たなまささんと歩いた美保の松原。

ランチは肉うどん。

では、1分で下山しましょう。 今回もご覧いただきありがとうございました。