春の息吹を感じる毛無山・本山

2024.03.16(土) 日帰り

活動データ

タイム

07:03

距離

12.7km

のぼり

807m

くだり

829m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 3
休憩時間
1 時間 11
距離
12.7 km
のぼり / くだり
807 / 829 m
11
2 9
33
40
2 4
6

活動詳細

すべて見る

福寿草の花が咲いているとの情報があったことやお天気が良くなるとのことで五社堂からの男鹿毛無山、本山に登ることとした。 数年前に、真山神社の登山口から本山等を登っていたので、今回は南側からの初めての登山でした。 五社堂までは、石段の急な登りで、大変でしたが、五社堂周辺で、福寿草等のお花が明るく出迎えてくれて、最高でした。 しかし、標高500メートルを超えようとする当たりから、登山道は雪で、特に山頂付近は雪が深く、日陰は大丈夫でしたが、良いお天気で雪が緩み、歩き難く、大変でした。 毛無山から本山へは、まだかなりの雪なので、登山道ではなく、自衛隊の道路を通ることをおすすめします。 秋田県又は環境省の方にお願いです。五社堂の駐車場のトイレ、鍵がかかったままです。使用出来るようにしていただければと思います。 (※YAMAPの活動停止ボタン押し忘れてしまいました。(^_^;) )

男鹿半島 五社堂駐車場※約30台駐車可、無料、トイレは有るが鍵がかかっていて使えない。五社堂への登り口であり、登山口にもなっている。
五社堂駐車場※約30台駐車可、無料、トイレは有るが鍵がかかっていて使えない。五社堂への登り口であり、登山口にもなっている。
男鹿半島 駐車場の奥の登山口
駐車場の奥の登山口
男鹿半島 登山口を入って行くと長い石段がある
登山口を入って行くと長い石段がある
男鹿半島 赤い鳥居が見えて来ると五社堂はすぐそこ
赤い鳥居が見えて来ると五社堂はすぐそこ
男鹿半島 五社堂です。
五社堂です。
男鹿半島 五社堂の周辺でオウレンの白いかわいい花を見つけました。
五社堂の周辺でオウレンの白いかわいい花を見つけました。
男鹿半島 五社堂から少し登ったところの登山道の両側に、「福寿草」。
今、さかりと咲いていました。
五社堂から少し登ったところの登山道の両側に、「福寿草」。 今、さかりと咲いていました。
男鹿半島 「ナニワズ」とか?
「ナニワズ」とか?
男鹿半島 「福寿草」の群落。
「福寿草」の群落。
男鹿半島 「福寿草」、ベストショット!!
「福寿草」、ベストショット!!
男鹿半島 お天気が良く、雑木林を登って行きます。
お天気が良く、雑木林を登って行きます。
男鹿半島 標高が500メートルを超えようとする当たりから登山道に雪が見えてきます。
標高が500メートルを超えようとする当たりから登山道に雪が見えてきます。
男鹿半島 毛無山近くの標柱(※五社堂から3.0km本山まで2.5km)
毛無山近くの標柱(※五社堂から3.0km本山まで2.5km)
男鹿半島 毛無山の赤神神社中宮に行くため、登山道から自衛隊の道路に移動する。
毛無山の赤神神社中宮に行くため、登山道から自衛隊の道路に移動する。
男鹿半島 毛無山山頂の中宮の赤い鳥居が見えてきます。
毛無山山頂の中宮の赤い鳥居が見えてきます。
男鹿半島 雪の急登りを登り、中宮でお詣り。
雪の急登りを登り、中宮でお詣り。
男鹿半島 本山に自衛隊道路を通り、向かいます。
本山に自衛隊道路を通り、向かいます。
男鹿半島 ここから、登ります。(※赤神神社奥宮の標柱)
ここから、登ります。(※赤神神社奥宮の標柱)
男鹿半島 奥宮まで来ました。(※直ぐ後ろが自衛隊のレーダー基地です。)
奥宮まで来ました。(※直ぐ後ろが自衛隊のレーダー基地です。)
男鹿半島 奥宮の中には本山の標板が奥宮の祠の前にありました。
奥宮の中には本山の標板が奥宮の祠の前にありました。
男鹿半島 一等三角点の標柱
一等三角点の標柱
男鹿半島 奥宮への急登り
奥宮への急登り
男鹿半島 四等三角点
四等三角点
男鹿半島 カタクリの若葉、お花は、もう少し後ですね!!
カタクリの若葉、お花は、もう少し後ですね!!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。