石津御嶽、恋姫山

2019.01.27(日) 日帰り

ロマンチックな名前の「恋姫山」に行きました。 石津御嶽登山口からスタートして石津御嶽、神社、奥の院を経由して樽沢池から恋姫山 帰りは、林道で石津御嶽の尾根道に戻り下山しました。 恋姫山の方は雪があるかもしれないと思いましたが、5cm程の積雪で、問題ありませんでした。 石津御嶽から恋姫山のルートは、地図に出てない道がありましたが、雪の踏み跡で間違えにくかったです。 登山道は、よく整備されていました。 特に5合目からの展望が素晴らしい。 濃尾平野が一望できます。 樽沢池は凍っていて、神秘的なところでした。 石津御嶽からは多度山や月見の森までの縦走が多いように思いましたので、 次回は縦走を目指したいと思います。

石津御嶽駐車場

石津御嶽駐車場

石津御嶽駐車場

ノスリ

ノスリ

ノスリ

御嶽神社の鳥居

御嶽神社の鳥居

御嶽神社の鳥居

登山口

登山口

登山口

いしづ里山案内図

いしづ里山案内図

いしづ里山案内図

一合目

一合目

一合目

二合目

二合目

二合目

三合目

三合目

三合目

しきみの花

しきみの花

しきみの花

四合目

四合目

四合目

四合目の展望台

四合目の展望台

四合目の展望台

濃尾平野の展望

濃尾平野の展望

濃尾平野の展望

五合目

五合目

五合目

隣の採石所

隣の採石所

隣の採石所

七合目

七合目

七合目

この山を開山したとされる覚明上人像

この山を開山したとされる覚明上人像

この山を開山したとされる覚明上人像

四等三角点
杉生平 629m

四等三角点 杉生平 629m

四等三角点 杉生平 629m

石津御嶽神社

石津御嶽神社

石津御嶽神社

石津御嶽神社奥の院

石津御嶽神社奥の院

石津御嶽神社奥の院

林道出合

林道出合

林道出合

樽沢神社

樽沢神社

樽沢神社

樽沢池

樽沢池

樽沢池

分岐の標識

分岐の標識

分岐の標識

恋姫山694m

恋姫山694m

恋姫山694m

鉄塔下展望地から

鉄塔下展望地から

鉄塔下展望地から

杉の植林

杉の植林

杉の植林

尾根道の分岐に到着

尾根道の分岐に到着

尾根道の分岐に到着

展望台に、雪だるま2体

展望台に、雪だるま2体

展望台に、雪だるま2体

お疲れ様でした!

お疲れ様でした!

お疲れ様でした!

無事に戻って来れました。

無事に戻って来れました。

無事に戻って来れました。

駐車場が見えてきました。

駐車場が見えてきました。

駐車場が見えてきました。

駐車場近くで、気になる家
2階にバスが・・・

駐車場近くで、気になる家 2階にバスが・・・

駐車場近くで、気になる家 2階にバスが・・・

石津御嶽駐車場

ノスリ

御嶽神社の鳥居

登山口

いしづ里山案内図

一合目

二合目

三合目

しきみの花

四合目

四合目の展望台

濃尾平野の展望

五合目

隣の採石所

七合目

この山を開山したとされる覚明上人像

四等三角点 杉生平 629m

石津御嶽神社

石津御嶽神社奥の院

林道出合

樽沢神社

樽沢池

分岐の標識

恋姫山694m

鉄塔下展望地から

杉の植林

尾根道の分岐に到着

展望台に、雪だるま2体

お疲れ様でした!

無事に戻って来れました。

駐車場が見えてきました。

駐車場近くで、気になる家 2階にバスが・・・

この活動日記で通ったコース

石津御嶽-石津山-恋姫山 往復コース

  • 06:16
  • 10.1 km
  • 991 m
  • コース定数 24