西蒲田山・白毛山

2024.03.16(土) 日帰り

行きたかった白毛山の先へ 始発バスで"青山第二団地前"まで行き、北からアプローチ 地味にアップダウンあり、落葉の急坂が滑り易い、ズッコケないよう注意 登山口から西蒲田山までは踏み跡はっきりしない所もあり白テープ頼りに進む 西蒲田山からの尾根道はわかりやすいが途中YAMAPに無い枝道がいくつかあるので、分岐点に注意してMap確認必要 眺望良い所は殆どなかった フェンスが関電マークらしき石標に囲まれた反射板あり、その近くに古墳らしき横穴あり チャーリー君を置き去りにしてしまい、ピストンで戻ることになった 登山口近く「きらく」で遅めのお昼、ご飯の盛りが半端ない! 帰りはバスなく姫新線まで歩く YAMAP登頂99座目、100座目はお花見登山? 天気 晴 気温🌡17℃ 湿度 30%

始発バスで登山口へ

始発バスで登山口へ

始発バスで登山口へ

バス停からスタート

バス停からスタート

バス停からスタート

ゴミステーション奥

ゴミステーション奥

ゴミステーション奥

ここから左へ

ここから左へ

ここから左へ

落ち葉で滑り易い

落ち葉で滑り易い

落ち葉で滑り易い

登ると・・

登ると・・

登ると・・

道路に出るが、横切って登る

道路に出るが、横切って登る

道路に出るが、横切って登る

コケがキレイ

コケがキレイ

コケがキレイ

大きな岩

大きな岩

大きな岩

岩のそば

岩のそば

岩のそば

大きな岩の上から

大きな岩の上から

大きな岩の上から

大きな岩の上から

大きな岩の上から

大きな岩の上から

お決りのやつ

お決りのやつ

お決りのやつ

小ピーク 眺望なし

小ピーク 眺望なし

小ピーク 眺望なし

開けたところに出る

開けたところに出る

開けたところに出る

左の森から小ピークへ
白テープ有

左の森から小ピークへ 白テープ有

左の森から小ピークへ 白テープ有

朽ちたブーメランの落とし物

朽ちたブーメランの落とし物

朽ちたブーメランの落とし物

目印

目印

目印

古墳?にしては中が小さい

古墳?にしては中が小さい

古墳?にしては中が小さい

目印

目印

目印

空堀かな?
ここを通って進む

空堀かな? ここを通って進む

空堀かな? ここを通って進む

道間違えシダシダに突入

道間違えシダシダに突入

道間違えシダシダに突入

関電?の反射板

関電?の反射板

関電?の反射板

西蒲田山三角点
とうちゃこ

西蒲田山三角点 とうちゃこ

西蒲田山三角点 とうちゃこ

目印が埋れてる

目印が埋れてる

目印が埋れてる

タオルの落とし物
枝にかけときます

タオルの落とし物 枝にかけときます

タオルの落とし物 枝にかけときます

鉄塔で休憩

鉄塔で休憩

鉄塔で休憩

少し開けて町並みが見える

少し開けて町並みが見える

少し開けて町並みが見える

オヤツ

オヤツ

オヤツ

新幹線とバイパスが見下ろせる

新幹線とバイパスが見下ろせる

新幹線とバイパスが見下ろせる

ロープあり

ロープあり

ロープあり

広場にでる

広場にでる

広場にでる

ここ、左へ

ここ、左へ

ここ、左へ

ミルフィーユ岩

ミルフィーユ岩

ミルフィーユ岩

今日一番の眺望

今日一番の眺望

今日一番の眺望

岩いわ

岩いわ

岩いわ

蒲田城跡
標柱が折れてる

蒲田城跡 標柱が折れてる

蒲田城跡 標柱が折れてる

反対側から

反対側から

反対側から

右へ
左の赤テープは白毛山へ行きません

右へ 左の赤テープは白毛山へ行きません

右へ 左の赤テープは白毛山へ行きません

シダが刈られて通りやすくなってる

シダが刈られて通りやすくなってる

シダが刈られて通りやすくなってる

ようやく白毛山の電波塔がみえる所に来た

ようやく白毛山の電波塔がみえる所に来た

ようやく白毛山の電波塔がみえる所に来た

4方向分岐点

4方向分岐点

4方向分岐点

4方向分岐点

4方向分岐点

4方向分岐点

小ピーク

小ピーク

小ピーク

一番の急坂
紅白テープに励まされ登る

一番の急坂 紅白テープに励まされ登る

一番の急坂 紅白テープに励まされ登る

まだ激坂
ガンバレ紅白テープ

まだ激坂 ガンバレ紅白テープ

まだ激坂 ガンバレ紅白テープ

こんな急坂

こんな急坂

こんな急坂

道路に出ないでテープに沿って左奥へ

道路に出ないでテープに沿って左奥へ

道路に出ないでテープに沿って左奥へ

白毛山電波塔とうちゃこ

白毛山電波塔とうちゃこ

白毛山電波塔とうちゃこ

白毛山風鈴
枝に挿してある

白毛山風鈴 枝に挿してある

白毛山風鈴 枝に挿してある

右の林の中が登山道

右の林の中が登山道

右の林の中が登山道

ディズニータオルの落し物

ディズニータオルの落し物

ディズニータオルの落し物

古墳?

古墳?

古墳?

右へ
左はYAMAPに無い道

右へ 左はYAMAPに無い道

右へ 左はYAMAPに無い道

反射板そば
古墳らしき?

反射板そば 古墳らしき?

反射板そば 古墳らしき?

回り込んで反射板全体をフェンス越しに📷

回り込んで反射板全体をフェンス越しに📷

回り込んで反射板全体をフェンス越しに📷

左から小ピークトラバース

左から小ピークトラバース

左から小ピークトラバース

ちょっと狭い

ちょっと狭い

ちょっと狭い

大きな岩の上から

大きな岩の上から

大きな岩の上から

大きな岩の上から

大きな岩の上から

大きな岩の上から

改めて大きな岩全体

改めて大きな岩全体

改めて大きな岩全体

きらく定食
これでご飯"中"だって
とろふわの白身魚の卵とじ、美味

きらく定食 これでご飯"中"だって とろふわの白身魚の卵とじ、美味

きらく定食 これでご飯"中"だって とろふわの白身魚の卵とじ、美味

今日の収穫 558g
朽ちた空缶、PETボトル、袋など
75/75

今日の収穫 558g 朽ちた空缶、PETボトル、袋など

今日の収穫 558g 朽ちた空缶、PETボトル、袋など

始発バスで登山口へ

バス停からスタート

ゴミステーション奥

ここから左へ

落ち葉で滑り易い

登ると・・

道路に出るが、横切って登る

コケがキレイ

大きな岩

岩のそば

大きな岩の上から

大きな岩の上から

お決りのやつ

小ピーク 眺望なし

開けたところに出る

左の森から小ピークへ 白テープ有

朽ちたブーメランの落とし物

目印

古墳?にしては中が小さい

目印

空堀かな? ここを通って進む

道間違えシダシダに突入

関電?の反射板

西蒲田山三角点 とうちゃこ

目印が埋れてる

タオルの落とし物 枝にかけときます

鉄塔で休憩

少し開けて町並みが見える

オヤツ

新幹線とバイパスが見下ろせる

ロープあり

広場にでる

ここ、左へ

ミルフィーユ岩

今日一番の眺望

岩いわ

蒲田城跡 標柱が折れてる

反対側から

右へ 左の赤テープは白毛山へ行きません

シダが刈られて通りやすくなってる

ようやく白毛山の電波塔がみえる所に来た

4方向分岐点

4方向分岐点

小ピーク

一番の急坂 紅白テープに励まされ登る

まだ激坂 ガンバレ紅白テープ

こんな急坂

道路に出ないでテープに沿って左奥へ

白毛山電波塔とうちゃこ

白毛山風鈴 枝に挿してある

右の林の中が登山道

ディズニータオルの落し物

古墳?

右へ 左はYAMAPに無い道

反射板そば 古墳らしき?

回り込んで反射板全体をフェンス越しに📷

左から小ピークトラバース

ちょっと狭い

大きな岩の上から

大きな岩の上から

改めて大きな岩全体

きらく定食 これでご飯"中"だって とろふわの白身魚の卵とじ、美味

今日の収穫 558g 朽ちた空缶、PETボトル、袋など