宝田山・岩山

2024.03.10(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:39

距離

6.6km

のぼり

610m

くだり

607m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 39
休憩時間
34
距離
6.6 km
のぼり / くだり
610 / 607 m
4
15
21
28
46
59
35
8

活動詳細

すべて見る

皆さんはマムシ対策何してますか? 教えてください。 登り初めてそんなに経験はないですが これほど荒れて、また進みにくい山は初めてでした。 倒木が全体に多く、落ち葉は積もり、シダは茂り、熊笹が行先を塞ぐ、途中の尾根道は砂岩が崩れ滑りやすく、また、崖となってる 今回ほど気をつけて歩いたのは初めてでしたが 良い経験にはなりました。 下山後、合った方は草刈りや熊笹を刈ったりしているそうでダム近辺の山を毎日色々登ってるそうでしたが、岩山に向かう登山道はなかなか手が回らないそうです。 今度、お会いしたらもう少し詳しく聞いてみよう。 熊笹の下にはマムシが大変多いそうで、暖かくなったら気をつけたほうが良いと助言いただきました。去年は一回の登山で30匹程度いたそうです。 熊よりマムシの方が今の私には怖い。 その方は私と同じ年の方で山は登るし、ジョギングはするしと同じ歳ながら憧れます。 さて、次はどこの山に行こうか、山容見たら広島の山に惹かれます。 山頂でスマホ再起動したので、直線になってますがそんな道はありませんので(笑)

三倉岳・瓦小屋山 小瀬川ダムに車を停めてスタート
小瀬川ダムに車を停めてスタート
三倉岳・瓦小屋山 苔むした岩です
苔むした岩です
三倉岳・瓦小屋山 入り口はここ、私は間違えて通り過ぎて戻りました
入り口はここ、私は間違えて通り過ぎて戻りました
三倉岳・瓦小屋山 入り口は楽ちん
入り口は楽ちん
三倉岳・瓦小屋山 宝田山への展望岩コースみたいですが私は登山口を目指しました
宝田山への展望岩コースみたいですが私は登山口を目指しました
三倉岳・瓦小屋山 早速、倒木攻撃
早速、倒木攻撃
三倉岳・瓦小屋山 左の宝田山へ
左の宝田山へ
三倉岳・瓦小屋山 ここに着くまでまともに赤テープもないし、急登で、何より落ち葉で滑ります
ここに着くまでまともに赤テープもないし、急登で、何より落ち葉で滑ります
三倉岳・瓦小屋山 ペンキの文字の裏に山頂があります
ペンキの文字の裏に山頂があります
三倉岳・瓦小屋山 お決まりの崖
お決まりの崖
三倉岳・瓦小屋山 そろそろシダが出て来ます
そろそろシダが出て来ます
三倉岳・瓦小屋山 完全に風化した砂岩の坂
小瀬川挟んだ広島側では見なかった風景。
広島と山口で地質が違うのか?
完全に風化した砂岩の坂 小瀬川挟んだ広島側では見なかった風景。 広島と山口で地質が違うのか?
三倉岳・瓦小屋山 何の境界線なのか?
何の境界線なのか?
三倉岳・瓦小屋山 向かいには先日登った冠岳
向かいには先日登った冠岳
三倉岳・瓦小屋山 一見歩きやすそうですがら尾根道は砂でツルツルです。
古い山なんですね。
一見歩きやすそうですがら尾根道は砂でツルツルです。 古い山なんですね。
三倉岳・瓦小屋山 崩れてます
崩れてます
三倉岳・瓦小屋山 見事な折れ方
見事な折れ方
三倉岳・瓦小屋山 今回は岩山へ 後から聞いたら二代木山のほうが標高高いそうですが、YAMAPには乗ってませんでした
今回は岩山へ 後から聞いたら二代木山のほうが標高高いそうですが、YAMAPには乗ってませんでした
三倉岳・瓦小屋山 左に折れたらすぐに熊笹
左に折れたらすぐに熊笹
三倉岳・瓦小屋山 何本まとめて倒れてるのか不明ですが、上に迂回します
何本まとめて倒れてるのか不明ですが、上に迂回します
三倉岳・瓦小屋山 岩山到着
岩山到着
三倉岳・瓦小屋山 祠でしょうか?何故か狛犬はシーサー
祠でしょうか?何故か狛犬はシーサー
三倉岳・瓦小屋山 手水もあります。雨水ですが
手水もあります。雨水ですが
三倉岳・瓦小屋山 確かに岩山ですが、砂の塊
確かに岩山ですが、砂の塊
三倉岳・瓦小屋山 何で山頂にはゴロゴロ岩があるんでしょう?
何で山頂にはゴロゴロ岩があるんでしょう?
三倉岳・瓦小屋山 ルートはどこだ? 真面目にわかりませんでした。夏は背丈まで伸びるそうです
ルートはどこだ? 真面目にわかりませんでした。夏は背丈まで伸びるそうです
三倉岳・瓦小屋山 鳥の巣を発見。無事に育ったのかな?
ルート横から見える場所
鳥の巣を発見。無事に育ったのかな? ルート横から見える場所
三倉岳・瓦小屋山 見事な松
見事な松
三倉岳・瓦小屋山 砂山は松が多いですね
砂山は松が多いですね
三倉岳・瓦小屋山 次はシダ攻撃、夏になったら入れそうにないです
次はシダ攻撃、夏になったら入れそうにないです
三倉岳・瓦小屋山 倒木、倒木、倒木攻撃
倒木、倒木、倒木攻撃
三倉岳・瓦小屋山 川はやはり綺麗
川はやはり綺麗
三倉岳・瓦小屋山 冠岳はこんなに魅力的
冠岳はこんなに魅力的
三倉岳・瓦小屋山 ダムの放流
ダムの放流

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。