羅漢寺山・古羅漢

2024.03.09(土) 日帰り

以前にリフトでは登ったことのある羅漢寺へ歩いて行ったらどんな感じ?ということで、羅漢寺山と古羅漢へ行ってきました。 羅漢寺山へは前半はほぼ舗装路で車も走れるような広い道なので物足りないかなと思いますが、分岐(わかりにくいのでYAMAPみてたほうが良さそうです)からは、すごい山道になるので、赤テープを頼りにいくとよいと思います。 古羅漢は、崖とかなので、荷物などは最小限で、手袋もっていくとよいと思います。帰り道は迷って変なルートを歩いているので、参考にされませんよう💦 (下りてきたあとはまっすぐ駐車場へ戻りましたが、変な軌跡になっていたので削除しています)

古羅漢駐車場からスタート。トイレもあって助かります。

古羅漢駐車場からスタート。トイレもあって助かります。

古羅漢駐車場からスタート。トイレもあって助かります。

羅漢寺は眺めるだけで通り越していきます

羅漢寺は眺めるだけで通り越していきます

羅漢寺は眺めるだけで通り越していきます

しばらくはずっと舗装路でした。ここから砂利道(リフト降り場ぐらいまで車で行けるぐらい道は広いです)

しばらくはずっと舗装路でした。ここから砂利道(リフト降り場ぐらいまで車で行けるぐらい道は広いです)

しばらくはずっと舗装路でした。ここから砂利道(リフト降り場ぐらいまで車で行けるぐらい道は広いです)

いきなり山道に入ります。赤テープを頼りに進みます。

いきなり山道に入ります。赤テープを頼りに進みます。

いきなり山道に入ります。赤テープを頼りに進みます。

太陽がさしていて少し開けた岩があるところ。

太陽がさしていて少し開けた岩があるところ。

太陽がさしていて少し開けた岩があるところ。

眺望はあんまりないけど羅漢寺山頂上到着!

眺望はあんまりないけど羅漢寺山頂上到着!

眺望はあんまりないけど羅漢寺山頂上到着!

太陽あたってると暑いくらい。

太陽あたってると暑いくらい。

太陽あたってると暑いくらい。

木が膨らんでる?!

木が膨らんでる?!

木が膨らんでる?!

展望台に到着

展望台に到着

展望台に到着

ぐるっと

ぐるっと

ぐるっと

まわって

まわって

まわって

撮ってみました

撮ってみました

撮ってみました

頂上広場は広いです

頂上広場は広いです

頂上広場は広いです

一度駐車場まで戻って、トイレ休憩して、荷物も携帯だけ、いつものストックもなしで古羅漢へ

一度駐車場まで戻って、トイレ休憩して、荷物も携帯だけ、いつものストックもなしで古羅漢へ

一度駐車場まで戻って、トイレ休憩して、荷物も携帯だけ、いつものストックもなしで古羅漢へ

石像観音菩薩坐像

石像観音菩薩坐像

石像観音菩薩坐像

こんなところを歩いてきました

こんなところを歩いてきました

こんなところを歩いてきました

ヒーヒーいってます

ヒーヒーいってます

ヒーヒーいってます

こんなところおりるのー

こんなところおりるのー

こんなところおりるのー

この上に国東塔があります

この上に国東塔があります

この上に国東塔があります

がけ

がけ

がけ

こんなところによくたてたなぁ

こんなところによくたてたなぁ

こんなところによくたてたなぁ

むこうにお地蔵さまが

むこうにお地蔵さまが

むこうにお地蔵さまが

太陽はあたたかい

太陽はあたたかい

太陽はあたたかい

さきほどみえてたお地蔵さまのところから国東塔をみたところ

さきほどみえてたお地蔵さまのところから国東塔をみたところ

さきほどみえてたお地蔵さまのところから国東塔をみたところ

わかりにくいですが魔崖仏が

わかりにくいですが魔崖仏が

わかりにくいですが魔崖仏が

毘沙門天像とのこと

毘沙門天像とのこと

毘沙門天像とのこと

すごいところでした。ここからの帰り道は迷って大変なことになったので、ピストンして戻られたほうがよいと思います💦

すごいところでした。ここからの帰り道は迷って大変なことになったので、ピストンして戻られたほうがよいと思います💦

すごいところでした。ここからの帰り道は迷って大変なことになったので、ピストンして戻られたほうがよいと思います💦

耶馬溪トピアにあったお食事処で天ざる蕎麦のお昼ご飯。

耶馬溪トピアにあったお食事処で天ざる蕎麦のお昼ご飯。

耶馬溪トピアにあったお食事処で天ざる蕎麦のお昼ご飯。

古羅漢駐車場からスタート。トイレもあって助かります。

羅漢寺は眺めるだけで通り越していきます

しばらくはずっと舗装路でした。ここから砂利道(リフト降り場ぐらいまで車で行けるぐらい道は広いです)

いきなり山道に入ります。赤テープを頼りに進みます。

太陽がさしていて少し開けた岩があるところ。

眺望はあんまりないけど羅漢寺山頂上到着!

太陽あたってると暑いくらい。

木が膨らんでる?!

展望台に到着

ぐるっと

まわって

撮ってみました

頂上広場は広いです

一度駐車場まで戻って、トイレ休憩して、荷物も携帯だけ、いつものストックもなしで古羅漢へ

石像観音菩薩坐像

こんなところを歩いてきました

ヒーヒーいってます

こんなところおりるのー

この上に国東塔があります

がけ

こんなところによくたてたなぁ

むこうにお地蔵さまが

太陽はあたたかい

さきほどみえてたお地蔵さまのところから国東塔をみたところ

わかりにくいですが魔崖仏が

毘沙門天像とのこと

すごいところでした。ここからの帰り道は迷って大変なことになったので、ピストンして戻られたほうがよいと思います💦

耶馬溪トピアにあったお食事処で天ざる蕎麦のお昼ご飯。