東峰・岩湧山・経塚山

2024.03.04(月) 日帰り

2月前半にコロナに感染したり、フリーの日は雨や寒波などでとうとう2月は一度も山に行けず 久しぶりの山歩きでした。なまった身体で上れるのか不安なのでとりあえずホームの岩湧山へ なんとか普通に上れて一安心。 下山は五ツ辻→長尾→栃谷ルートで シロバナネコノメソウの開花状況を確認 まだ花芽も少ししか見つからない。シロバナショウジョウバカマは咲き始めがちらほら 久しぶりにしては 意外に歩けたのでちょっと安心しました、これからしょっちゅう行くぞ!

早春を感じる

早春を感じる

早春を感じる

ひと月半ぶりの山頂

ひと月半ぶりの山頂

ひと月半ぶりの山頂

ダイトレ案内板の木枠が新調されている

ダイトレ案内板の木枠が新調されている

ダイトレ案内板の木枠が新調されている

今日は霞んでいた

今日は霞んでいた

今日は霞んでいた

五ツ辻の交差点から長尾へ

五ツ辻の交差点から長尾へ

五ツ辻の交差点から長尾へ

落ち葉の絨毯

落ち葉の絨毯

落ち葉の絨毯

リョウメンシダ

リョウメンシダ

リョウメンシダ

シロバナネコノメソウはまだ蕾

シロバナネコノメソウはまだ蕾

シロバナネコノメソウはまだ蕾

栃谷は岩湧のカスケードバレイ
小さな滝がいくつも連続する

栃谷は岩湧のカスケードバレイ 小さな滝がいくつも連続する

栃谷は岩湧のカスケードバレイ 小さな滝がいくつも連続する

早春を感じる

ひと月半ぶりの山頂

ダイトレ案内板の木枠が新調されている

今日は霞んでいた

五ツ辻の交差点から長尾へ

落ち葉の絨毯

リョウメンシダ

シロバナネコノメソウはまだ蕾

栃谷は岩湧のカスケードバレイ 小さな滝がいくつも連続する