前金剛・中金剛・片折岳 2024-3-3

2024.03.03(日) 日帰り

活動データ

タイム

09:05

距離

12.0km

のぼり

1248m

くだり

1254m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 5
休憩時間
50
距離
12.0 km
のぼり / くだり
1248 / 1254 m
2 57
2 27
16
16
58
1 8

活動詳細

すべて見る

実に31年ぶりの再訪となった金剛堂山です。今回は冬のコースで周回しました。 地元南砺市の名峰です。こんなに稜線が綺麗で、霧氷を楽しめる山とは思っていませんでした。 4時半頃駐車場に着きましたが誰もいません。尾根の向かう登山口は新雪に埋もれていてよくわかりません。スキー場跡からのルートには、トレースがあったので、ここから金剛堂山に向かうことにしました。 最初はトレースがあって楽ちんでしたが、徐々に雪が上に乗ってきてちょっぴり楽なラッセル状態になりました。ゲレンデ最上部でバックカントリーの人に追いつかれましたが、すぐに別れてこちらは金剛堂山への稜線へ。 急登のラッセルで疲れ切ったところで、後ろから3名+1匹のワンちゃんの救世主たちがやってこられました。残りの大部分を先行していただいたおかげで、かなり楽をさせてもらいました。 行程はキラキラ霧氷を見ながらふわふわ雪の中を歩く至福のコースでした。 前金剛、中金剛では強風が吹いていましたが、概ね天気は良く楽しく歩くことができました。 ゆっくり歩き、15:00に下山したところで急に強く雪が降り始めました。雪やガスに巻かれなくて良かったと思いました。 久しぶりの金剛堂山でしたが、季節も違うので以前の様子が全然思い出せませんでした。 雪の量は五箇山最奥だけあって、まだまだたっぷり残っていました。ですが、そんなに気温が低くならないところですのでご賞味はお早めにどうぞ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。