小雨と霧の那岐山

2019.01.20(日) 日帰り

天気あまりよさそうでないのですが雪の上を歩こうと思って那岐山に行きました。 7:30に駐車場に到着しましたが車は1台も停まっていませんでした 雨が降ったため湿った雪になっており、踏み固められ滑りやすい箇所が少しだけありましたが、上り下りともアイゼン使わずに歩けました。息子はチェーンアイゼンで歩きました。

駐車場に他の車止まってませんでした。

駐車場に他の車止まってませんでした。

駐車場に他の車止まってませんでした。

小雨の中スタート

小雨の中スタート

小雨の中スタート

Cコースへ行きます

Cコースへ行きます

Cコースへ行きます

林道出合までやってきました
雨とガス

林道出合までやってきました 雨とガス

林道出合までやってきました 雨とガス

林道から上も道に雪はありませんでした

林道から上も道に雪はありませんでした

林道から上も道に雪はありませんでした

水場の手前くらいから道に雪が積もっていました

水場の手前くらいから道に雪が積もっていました

水場の手前くらいから道に雪が積もっていました

水場の水はほんの少しだけ出ていました

水場の水はほんの少しだけ出ていました

水場の水はほんの少しだけ出ていました

雨が降って湿った雪なので雪団子作りやすいです

雨が降って湿った雪なので雪団子作りやすいです

雨が降って湿った雪なので雪団子作りやすいです

暑くなってきたので帽子と手袋を脱ぐ

暑くなってきたので帽子と手袋を脱ぐ

暑くなってきたので帽子と手袋を脱ぐ

大神岩までやってきました

大神岩までやってきました

大神岩までやってきました

大神岩から下を見ると一面の雲海

大神岩から下を見ると一面の雲海

大神岩から下を見ると一面の雲海

少し休憩して先に進みます

少し休憩して先に進みます

少し休憩して先に進みます

ここらあたりから風が強くなってきます

ここらあたりから風が強くなってきます

ここらあたりから風が強くなってきます

もっと雪少ないかと思ってましたが踏まれていないところを歩くと30cmくらい埋まります

もっと雪少ないかと思ってましたが踏まれていないところを歩くと30cmくらい埋まります

もっと雪少ないかと思ってましたが踏まれていないところを歩くと30cmくらい埋まります

山頂まで600m
傾斜少し急なところです

山頂まで600m 傾斜少し急なところです

山頂まで600m 傾斜少し急なところです

あと少しで稜線です

あと少しで稜線です

あと少しで稜線です

分岐のところまでやってきました

分岐のところまでやってきました

分岐のところまでやってきました

トイレの方向もガスで視界悪い

トイレの方向もガスで視界悪い

トイレの方向もガスで視界悪い

縦走路を進みます
風強く、視界悪い

縦走路を進みます 風強く、視界悪い

縦走路を進みます 風強く、視界悪い

前方の丘の上に避難小屋があるはずですが見えません

前方の丘の上に避難小屋があるはずですが見えません

前方の丘の上に避難小屋があるはずですが見えません

ようやく避難小屋が見えました
山頂はガスで見えないので先に避難小屋で休憩することにしました

ようやく避難小屋が見えました 山頂はガスで見えないので先に避難小屋で休憩することにしました

ようやく避難小屋が見えました 山頂はガスで見えないので先に避難小屋で休憩することにしました

避難小屋内部は0度

避難小屋内部は0度

避難小屋内部は0度

避難小屋の外は1度

避難小屋の外は1度

避難小屋の外は1度

那岐山山頂
あたりは真っ白です

那岐山山頂 あたりは真っ白です

那岐山山頂 あたりは真っ白です

Bコース方向
真っ白です

Bコース方向 真っ白です

Bコース方向 真っ白です

Cコースを戻ることにします

Cコースを戻ることにします

Cコースを戻ることにします

山頂から少し下りて避難小屋

山頂から少し下りて避難小屋

山頂から少し下りて避難小屋

三角点のところ
ずっとガスの中

三角点のところ ずっとガスの中

三角点のところ ずっとガスの中

トイレの様子を見てみようとやってきました

トイレの様子を見てみようとやってきました

トイレの様子を見てみようとやってきました

扉は閉まっていたのですが、中に雪が吹き込んでいました

扉は閉まっていたのですが、中に雪が吹き込んでいました

扉は閉まっていたのですが、中に雪が吹き込んでいました

少し下ると風もなく穏やか

少し下ると風もなく穏やか

少し下ると風もなく穏やか

ピッケルは雪遊び用です
丸太についた大きな氷を削り取っています

ピッケルは雪遊び用です 丸太についた大きな氷を削り取っています

ピッケルは雪遊び用です 丸太についた大きな氷を削り取っています

檜皮を取るための木でしょうか
木肌が赤くなっていました

檜皮を取るための木でしょうか 木肌が赤くなっていました

檜皮を取るための木でしょうか 木肌が赤くなっていました

駐車場に他の車止まってませんでした。

小雨の中スタート

Cコースへ行きます

林道出合までやってきました 雨とガス

林道から上も道に雪はありませんでした

水場の手前くらいから道に雪が積もっていました

水場の水はほんの少しだけ出ていました

雨が降って湿った雪なので雪団子作りやすいです

暑くなってきたので帽子と手袋を脱ぐ

大神岩までやってきました

大神岩から下を見ると一面の雲海

少し休憩して先に進みます

ここらあたりから風が強くなってきます

もっと雪少ないかと思ってましたが踏まれていないところを歩くと30cmくらい埋まります

山頂まで600m 傾斜少し急なところです

あと少しで稜線です

分岐のところまでやってきました

トイレの方向もガスで視界悪い

縦走路を進みます 風強く、視界悪い

前方の丘の上に避難小屋があるはずですが見えません

ようやく避難小屋が見えました 山頂はガスで見えないので先に避難小屋で休憩することにしました

避難小屋内部は0度

避難小屋の外は1度

那岐山山頂 あたりは真っ白です

Bコース方向 真っ白です

Cコースを戻ることにします

山頂から少し下りて避難小屋

三角点のところ ずっとガスの中

トイレの様子を見てみようとやってきました

扉は閉まっていたのですが、中に雪が吹き込んでいました

少し下ると風もなく穏やか

ピッケルは雪遊び用です 丸太についた大きな氷を削り取っています

檜皮を取るための木でしょうか 木肌が赤くなっていました

この活動日記で通ったコース

那岐山 往復コース

  • 03:59
  • 6.1 km
  • 762 m
  • コース定数 17