静寂の小径を歩く、晩冬の霊山。

2024.02.24(土) 日帰り

シーズン通して、わりと登山者が多い霊山ですが、本日は少なかったわ。 駐車場には自分含め5台くらいでした。 先日降った雪も、登山道に若干ありますがチェーンスパイクの出番は無し。 今年はホント、雪少ない印象。 これからも、暖冬の傾向が続くのでしょうか? そんな思いとは裏腹にそそくさと下山し、カツ丼を食べに車を走らせるのでした。 おしまい

本日も天気良いですー

本日も天気良いですー

本日も天気良いですー

GONZO作、1号雪だるま

GONZO作、1号雪だるま

GONZO作、1号雪だるま

氷ついた枝のキラキラを撮りたかったが、、
スマホの限界を感じる

氷ついた枝のキラキラを撮りたかったが、、 スマホの限界を感じる

氷ついた枝のキラキラを撮りたかったが、、 スマホの限界を感じる

こんな感じで雪が残ってました

こんな感じで雪が残ってました

こんな感じで雪が残ってました

朝夕はアイスバーンになるのか??

朝夕はアイスバーンになるのか??

朝夕はアイスバーンになるのか??

GONZO作、2号雪だるま

GONZO作、2号雪だるま

GONZO作、2号雪だるま

吾妻小富士も安達太良も雲の中

吾妻小富士も安達太良も雲の中

吾妻小富士も安達太良も雲の中

もう少し雪があれば絵になったのに〜

もう少し雪があれば絵になったのに〜

もう少し雪があれば絵になったのに〜

いつもの場所

いつもの場所

いつもの場所

ここは風があって寒かった😅

ここは風があって寒かった😅

ここは風があって寒かった😅

記念の一枚

記念の一枚

記念の一枚

海が見えるのか??

海が見えるのか??

海が見えるのか??

ビビりなので奥までは行きません

ビビりなので奥までは行きません

ビビりなので奥までは行きません

ん、引き返してますね

ん、引き返してますね

ん、引き返してますね

誰も歩いてない登山道。なんか得した気分

誰も歩いてない登山道。なんか得した気分

誰も歩いてない登山道。なんか得した気分

カモシカの足跡

カモシカの足跡

カモシカの足跡

野うさぎの足跡

野うさぎの足跡

野うさぎの足跡

GONZO作、3号の雪だるま。
去年も同じ場所にありました!今年はなかったのでGONZOが作りました。いびつで申し訳ない

GONZO作、3号の雪だるま。 去年も同じ場所にありました!今年はなかったのでGONZOが作りました。いびつで申し訳ない

GONZO作、3号の雪だるま。 去年も同じ場所にありました!今年はなかったのでGONZOが作りました。いびつで申し訳ない

お疲れさん

お疲れさん

お疲れさん

本日も天気良いですー

GONZO作、1号雪だるま

氷ついた枝のキラキラを撮りたかったが、、 スマホの限界を感じる

こんな感じで雪が残ってました

朝夕はアイスバーンになるのか??

GONZO作、2号雪だるま

吾妻小富士も安達太良も雲の中

もう少し雪があれば絵になったのに〜

いつもの場所

ここは風があって寒かった😅

記念の一枚

海が見えるのか??

ビビりなので奥までは行きません

ん、引き返してますね

誰も歩いてない登山道。なんか得した気分

カモシカの足跡

野うさぎの足跡

GONZO作、3号の雪だるま。 去年も同じ場所にありました!今年はなかったのでGONZOが作りました。いびつで申し訳ない

お疲れさん

この活動日記で通ったコース

霊山回遊コース

  • 03:00
  • 4.3 km
  • 437 m
  • コース定数 11

登山口は霊山こどもの村と呼ばれる遊園地施設の奥の駐車場からのスタートとなる。公共交通機関はないのでマイカーでの登山が一般的である。歩きやすく整備されているので、鎖場などを油断せずに注意して行動すれば難しい登山にはならない。奇岩が多くあるので、それぞれを楽しみながら歩きたい。薩摩壇からは絶景が望める。霊山城跡が山頂となる。帰りも転ばぬように気をつけて下ろう。