茨城スノーゲート❄️日立アルプス🏃‍♂️

2024.02.23(金) 日帰り

実家がある茨城で家族の所用があった 所用を済ませた後は 群馬では見る事ができない 山頂から海が見えるハイクを行う計画だった 家族からは雪模様の天気に対し 行くの?まさか行かないよねー?って 意味深の言葉が投げかけられるので はいはい、ご期待通り行ってきましたよ❤️ 生まれ故郷であり 幼少期に育った地域の山なので ある程度のバイアスが掛かっているが 歩きやすい素晴らしいコースであり 友人などにお勧めしたくなる場所でもある 登山後は20分程車を走らせれば 海の見える温泉施設も堪能できる 春には桜で埋め尽くされるこの街に もう一度足を運び 晴天の頂きから海に向かって叫びたい🌸

かみね遊園地
ちびっ子の頃によく来た場所

駐車場は公園の下や上に何箇所かある

かみね遊園地 ちびっ子の頃によく来た場所 駐車場は公園の下や上に何箇所かある

かみね遊園地 ちびっ子の頃によく来た場所 駐車場は公園の下や上に何箇所かある

山道に入ると雪道に

雪降りで人が居なく
貸切状態のハイクかと思ったが
最終的にスライドしたのは
ソロと7名のパーティ

山道に入ると雪道に 雪降りで人が居なく 貸切状態のハイクかと思ったが 最終的にスライドしたのは ソロと7名のパーティ

山道に入ると雪道に 雪降りで人が居なく 貸切状態のハイクかと思ったが 最終的にスライドしたのは ソロと7名のパーティ

山頂の神峰山方面
雪とガスで見えない

山頂の神峰山方面 雪とガスで見えない

山頂の神峰山方面 雪とガスで見えない

今回の印象に残ったのはこの標識
全行程5、6箇所くらいあったかな

最終的に合流するけれど
AとBの道があるけどどっち行く?みたいな
アタリハズレがある感じのドキドキ感❤️

今回の印象に残ったのはこの標識 全行程5、6箇所くらいあったかな 最終的に合流するけれど AとBの道があるけどどっち行く?みたいな アタリハズレがある感じのドキドキ感❤️

今回の印象に残ったのはこの標識 全行程5、6箇所くらいあったかな 最終的に合流するけれど AとBの道があるけどどっち行く?みたいな アタリハズレがある感じのドキドキ感❤️

ハイっ❗️ハズレ道‼️

ハイっ❗️ハズレ道‼️

ハイっ❗️ハズレ道‼️

神峰山山頂
海が見える筈のこの場所もご覧の通り真っ白

心の目を持っても景色が見えない場合、
親切にも見通しのよい写真が頂上付近に用意されているのでご安心を(●´ω`●)

神峰山山頂 海が見える筈のこの場所もご覧の通り真っ白 心の目を持っても景色が見えない場合、 親切にも見通しのよい写真が頂上付近に用意されているのでご安心を(●´ω`●)

神峰山山頂 海が見える筈のこの場所もご覧の通り真っ白 心の目を持っても景色が見えない場合、 親切にも見通しのよい写真が頂上付近に用意されているのでご安心を(●´ω`●)

最後のピーク助川山山頂から
海が見えてテンションが一気に跳ね上がる‼️

最後のピーク助川山山頂から 海が見えてテンションが一気に跳ね上がる‼️

最後のピーク助川山山頂から 海が見えてテンションが一気に跳ね上がる‼️

海に向かって叫ぶ❗️

誰も居ないのを確認してから
かなり控えめに叫んだのは言うまでもない💦

海に向かって叫ぶ❗️ 誰も居ないのを確認してから かなり控えめに叫んだのは言うまでもない💦

海に向かって叫ぶ❗️ 誰も居ないのを確認してから かなり控えめに叫んだのは言うまでもない💦

本日のThe行動食

本日のThe行動食

本日のThe行動食

河原子にある『湯楽の里』海が見える温泉

イートスペースや露天風呂から
海が見えるのでついつい滞在時間が長くなるよい施設

河原子にある『湯楽の里』海が見える温泉 イートスペースや露天風呂から 海が見えるのでついつい滞在時間が長くなるよい施設

河原子にある『湯楽の里』海が見える温泉 イートスペースや露天風呂から 海が見えるのでついつい滞在時間が長くなるよい施設

ひたちなか市の我流食堂『スタミナ冷やし』

熱々の餡掛け具に冷水で〆た麺
県外の人には理解され難い地元のソウルフード

ひたちなか市の我流食堂『スタミナ冷やし』 熱々の餡掛け具に冷水で〆た麺 県外の人には理解され難い地元のソウルフード

ひたちなか市の我流食堂『スタミナ冷やし』 熱々の餡掛け具に冷水で〆た麺 県外の人には理解され難い地元のソウルフード

かみね遊園地 ちびっ子の頃によく来た場所 駐車場は公園の下や上に何箇所かある

山道に入ると雪道に 雪降りで人が居なく 貸切状態のハイクかと思ったが 最終的にスライドしたのは ソロと7名のパーティ

山頂の神峰山方面 雪とガスで見えない

今回の印象に残ったのはこの標識 全行程5、6箇所くらいあったかな 最終的に合流するけれど AとBの道があるけどどっち行く?みたいな アタリハズレがある感じのドキドキ感❤️

ハイっ❗️ハズレ道‼️

神峰山山頂 海が見える筈のこの場所もご覧の通り真っ白 心の目を持っても景色が見えない場合、 親切にも見通しのよい写真が頂上付近に用意されているのでご安心を(●´ω`●)

最後のピーク助川山山頂から 海が見えてテンションが一気に跳ね上がる‼️

海に向かって叫ぶ❗️ 誰も居ないのを確認してから かなり控えめに叫んだのは言うまでもない💦

本日のThe行動食

河原子にある『湯楽の里』海が見える温泉 イートスペースや露天風呂から 海が見えるのでついつい滞在時間が長くなるよい施設

ひたちなか市の我流食堂『スタミナ冷やし』 熱々の餡掛け具に冷水で〆た麺 県外の人には理解され難い地元のソウルフード