杓子山(高座山・鹿留山・加瀬山・砂須山)

2024.02.17(土) 日帰り

本日は富士山麓の杓子山へ。 前日の天気予報にて晴れること、富士山が見えること疑いませんでした。 朝、現地周辺につくとあるべきところに富士山がない。 でも陽が登ればの期待も虚しく曇り空です。 ルートは、麓のふれあいホールから高座山、杓子岳、鹿留山、加瀬山、砂須山を繋ぐ周回コースです。 まずは高座山に向けてです。YAMAPに案内のないルートを途中まで。所々にピンクテープがあるのですが道から外れる所ありで踏み跡優先で。 高座山から先、若干の雪と地面凍結のため早々とチェーンスパイク装着です。以降下山時舗装路まで外さずです。 その後不動の湯の駐車場からのルート合流し杓子山に。山頂からは何も見えずです。 富士山を始めとする山は見えませんが、霧氷がきれいです。時より雪のように舞います。 更に鹿留山に向け霧氷の世界を進み、加瀬山、砂州須山を経て十二曲峠を目指します。 途中、猟師の方と少しお話を。近くに犬(4匹)はいませんが位置はGPSで把握しいるそうです。わかれてから20分くらいしてから銃声が数回していたので鹿?を仕留めたのかなと。 十二曲峠から先、暫くで舗装路に。 ここから4キロ弱の舗装路歩きが地味にこたえての登山終了です。 富士山が見える日にまた来ます!

忍野村民ふれあいホールの駐車場をお借りしました。

忍野村民ふれあいホールの駐車場をお借りしました。

忍野村民ふれあいホールの駐車場をお借りしました。

YAMAPにないルートをGPSを頼りに。途中ピンクテープが道以外のところにあるので注意です。

YAMAPにないルートをGPSを頼りに。途中ピンクテープが道以外のところにあるので注意です。

YAMAPにないルートをGPSを頼りに。途中ピンクテープが道以外のところにあるので注意です。

富士山みえません。

富士山みえません。

富士山みえません。

ちょっと登りずらいです。

ちょっと登りずらいです。

ちょっと登りずらいです。

高座山山頂。
この先、地面凍結と残雪少々です。

高座山山頂。 この先、地面凍結と残雪少々です。

高座山山頂。 この先、地面凍結と残雪少々です。

杓子山山頂です。
他に2組の登山者ありです。
全体で10組程度の登山者とすれちがいです。
ガスガスで視界なしです。

杓子山山頂です。 他に2組の登山者ありです。 全体で10組程度の登山者とすれちがいです。 ガスガスで視界なしです。

杓子山山頂です。 他に2組の登山者ありです。 全体で10組程度の登山者とすれちがいです。 ガスガスで視界なしです。

霧氷きれいです。

霧氷きれいです。

霧氷きれいです。

忍野村民ふれあいホールの駐車場をお借りしました。

YAMAPにないルートをGPSを頼りに。途中ピンクテープが道以外のところにあるので注意です。

富士山みえません。

ちょっと登りずらいです。

高座山山頂。 この先、地面凍結と残雪少々です。

杓子山山頂です。 他に2組の登山者ありです。 全体で10組程度の登山者とすれちがいです。 ガスガスで視界なしです。

霧氷きれいです。