雪の大山北尾根 札掛→

2024.02.11(日) 日帰り

活動データ

タイム

06:33

距離

13.6km

のぼり

1031m

くだり

1047m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 33
休憩時間
1 時間 5
距離
13.6 km
のぼり / くだり
1031 / 1047 m
1 27
31
14
56
25
19
10

活動詳細

すべて見る

はじめに。 雪山にスパイク無しで登ってくる人が多すぎて。 なんなん? やはり初心者向けと謳われてしまっているが故なんでしょうか・・・。 あ~~うざい。 さてさて 大雪後の3連休、どこか登りたい。 表尾根で塔の岳 バカ尾根で塔の岳 表参道で大山 ヤビツで大山 この辺りが思い浮かんだんですが、きっとどこも食い荒らされて。。。 そうだ!北尾根に行こう。 という事で、北尾根に行ってきました。 以前と同じく地獄沢橋から取りつきました。 スタートから雪道で山頂まで地面を踏むことはありませんでした。 序盤は自力で登れましたが、途中から先駆者の跡をたどりました。 新しい跡ではありませんでしたが、くっきりと。 深いところでは40cmの深さの跡です。 この跡がなかったら、自力での登頂はあと2時間くらい先になっていたことでしょう。もしくは引き返していたかもしれません。 山頂で電波が入る、雨雲が近づいているとのニュースが入ってきました。 朝のラジオでも丹沢方面は雪が降るかも。と言ってたし。 きっと下山も4時間くらいかかるだろうし、、、 ピストンはあきらめました。 ヤビツに降りて、アスファルトで札掛まで戻ることにしました。 今日は、静かな雪山歩きと絶景を独り占めでき、トレースのおかげで安心して登れました。勇者に感謝します! 📝雪山メモ📝 足元 いつもの登山靴、モンベルの普通の靴下で問題無し。しかし、チェンスパのゴムの裏に雪が溜まり、それが足を冷やししてくるので、取り除いた方が良い。 ダバダゲイターでも十分。 タイツは要らない。 手袋は4種 ワークマンのイナレム ホームセンターの薄手 ホームセンターの中手 ふーでに これらを上手く組み合わせたら快適だった 水分はいつもの冬山と比べて多め 500水筒に氷麦茶、継ぎ足し用にナルゲン400に麦茶

大山 名古木から峠道へ。シルビアが懐かしい。
名古木から峠道へ。シルビアが懐かしい。
大山 札掛まで行きます。
札掛まで行きます。
大山 菩提峠の駐車場入り口
菩提峠の駐車場入り口
大山 朝は―4度
朝は―4度
大山 先駆者の足跡。
先駆者の足跡。
大山 ここでチェンスパ。
ここでチェンスパ。
大山 何でしょうこれは?
何でしょうこれは?
大山 これがちょうどよかった。
これがちょうどよかった。
大山 勇者の足跡を辿る。
勇者の足跡を辿る。
大山 荒らされてなくてまだまだ綺麗
荒らされてなくてまだまだ綺麗
大山 てっと
てっと
大山 富士山と尊仏山荘
富士山と尊仏山荘
大山 まだまだたどる
まだまだたどる
大山 ま~~~だまだたどる
ま~~~だまだたどる
大山 先駆者はペットと一緒だったのでしょうか?
先駆者はペットと一緒だったのでしょうか?
大山 ヤセ尾根も中央を歩けば大丈夫
ヤセ尾根も中央を歩けば大丈夫
大山 完全に散歩してる
完全に散歩してる
大山 先駆者の足跡が消えました。。。。
先駆者の足跡が消えました。。。。
大山 どうやらレールの上を歩いた模様。
自分もスパイク外して、しばらくレールを歩く。らくちん
どうやらレールの上を歩いた模様。 自分もスパイク外して、しばらくレールを歩く。らくちん
大山 これは深い!
これは深い!
大山 ようやく名物まで到着
ようやく名物まで到着
大山 山頂温度計
山頂温度計
大山 山頂は道が仕上がってます。
山頂は道が仕上がってます。
大山 トイレ前、ぐちょぐちょまでカウントダウン。
トイレ前、ぐちょぐちょまでカウントダウン。
大山 表参道へ下山
滑る
表参道へ下山 滑る
大山 半数はスパイク無し。登りはなんとかなるだろうが、下りは。。。
他の人に迷惑かけないでくれまし。
半数はスパイク無し。登りはなんとかなるだろうが、下りは。。。 他の人に迷惑かけないでくれまし。
大山 ヤビツ方面へ
ヤビツ方面へ
大山 チェンスバでも、こんな感じのところはズルっとなる
チェンスバでも、こんな感じのところはズルっとなる
大山 あえて雪の中を歩く
あえて雪の中を歩く
大山 全てが高いのでここには用はない。
全てが高いのでここには用はない。
大山 さ、札掛まで歩くか
さ、札掛まで歩くか
大山 TMネットワークをききながら6.5km
ながい。。。
TMネットワークをききながら6.5km ながい。。。
大山 売れ残りのパタゴニアの帽子。セール価格で。
BCメッカのおぐな武尊のネックウォーマー
を新規導入
売れ残りのパタゴニアの帽子。セール価格で。 BCメッカのおぐな武尊のネックウォーマー を新規導入
大山 この木がすごい。いつか落ちそう
この木がすごい。いつか落ちそう
大山 ようやく取りつき場所まで
ようやく取りつき場所まで
大山 今日のお土産。
今日のお土産。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。